2018年7月22日(日)に熊本市内にて「第7回 熊本ブロガー会」を開催しました!
これまで土曜日開催で参加できなかった方もいたことから、今回は初めての日曜日開催となりました。
今回のテーマは「写真・カメラ」ということで、カメラに詳しいブロガーさんにも参加いただき、たくさんのことを学べましたよ!
そんな「第7回 熊本ブロガー会」をレポートします!!
第7回 熊本ブロガー会開催レポート 〜 写真やカメラについてたくさんのことを学べたぞ!!【ブログ/学び】
熊本ブロガー会は今回で7回目。少しずつ浸透してきています。
しかし、まだこのブロガー会についてご存知でない方が多いでしょうから、まずはこの熊本ブロガー会について紹介します!
熊本ブロガー会とは?
この「熊本ブロガー会」は僕が2017年4月に発足した熊本県内中心としたブロガーさんのコミュニティの場です。
そのコンセプトは
「熊本県内のブロガーおよびブログに興味がある人による交流・情報交換の場を提供する」
コンセプトにもあるように、この会の目的は現在ブログをやっていてもやっていなくても、ブログに興味がある人たちの集まる場を提供することにあります。なので、現在ブログをやっていない人でも参加OKなのです。
また、ブロガーさん同士の情報交換の場であると同時に、学びの場も提供していきます。
これまで6回開催しました。これまでのレポートはこちらにまとめています。
参加した皆さんが和気あいあいとざっくばらんにブログについて語りあえる場を提供する会なのです。
会場は定番の「県庁前グリーンホテル」
今回の会場も、これまで毎回お世話になっている「県庁前グリーンホテル」の会議室です。
毎回参加してもらっているブロガーさん(今回は参加いただけませんでしたが、会場だけは貸していただけました)がこのホテルの仕事をされているということで、毎回この会議室を無料で貸していただいています。感謝の限りです。
▲熊本県庁の近くにあるわかりやすいところにあるホテルです。
▲会議室の座席数もかなりあり、Wi-Fiも完備されています。ブロガー会の環境としてはばっちりです。
今回参加いただいたメンバー紹介!
今回参加いただいたメンバーは僕を含めて6名でした。そして、初参加の人は3名もいらっしゃり、ありがたい限りでした。それでは、今回参加いただいたメンバーを紹介していきましょう!
中野さん(ブログ:くまきゅー)
熊本に引っ越してきてからお世話になる機会が多い中野さん。今回3回目の参加です。
中野さんは、定期的に「熊本ローカルメディア交流会」というイベントを開催して、熊本を盛り上げている方です。
そんな中野さんはご自身でも熊本ローカルメディア「くまきゅー」を運営し、熊本のローカル情報を発信されています。
いろいろとアイデアをお持ちなので、今後も何を繰り出してくるのか楽しみな方です。
シュンスケさん(ブログ:コーラブログ)
先ほど紹介した「熊本ローカルメディア交流会」でお知り合いになったシュンスケさん。シュンスケさんは今回2回目の参加です。
フジフイルムのカメラが好きな方でブログにもフジのカメラのことを中心に書かれています。
まさに今回のテーマにふさわしいブロガーさんです。
Mayuさん(ブログ:薬膳美容家のブログ(セラピスト見習中))
Mayuさんも先日開催された「熊本ローカルメディア交流会」でお知り合いになったブロガーさんです。今回、初参加です。
Mayuさんは薬膳美容家としてご活躍されていて、美容や健康に関する資格もたくさんお持ちです。ブログにも薬膳を中心とした記事を書かれています。
たいこさん(ブログ:合気道を始めたSEの日記)
たいこさんも先日開催された「熊本ローカルメディア交流会」に参加されていたのですが、その時はご挨拶することができず。今回、初めて会話させてもらいました。ブロガー会も初参加です。
たいこさんはシステムエンジニアのかたわら、趣味として合気道をされているそうで、ブログにも合気道の稽古のことやシステムエンジニアの仕事のことを書かれています。
ARATA KANDAさん(ブログ:ARATAの投資のために)
ARATA KANDAさんは、遠路はるばる福岡から参加いただきました。以前からTwitterで参加したいとコメントをいただいていたのですがスケジュールが合わず、ようやく今回参加いただけることになりました。僕も福岡出身だけに、福岡から参加いただけるのは嬉しいですね。
ARATA KANDAさんは投資をされているということで、ブログにも投資に関する情報を書かれています。
ぐう(ブログ:ぐうの日々もろもろ)
そして、この熊本ブロガー会の主催者である僕です。
ブログには、これまで「自分の好きを発信する!」として、熊本を中心としたグルメ情報や地域情報などを発信してきました。ただ、これからは僕の人生を変えたブログをもっとたくさんの人に知ってもらおうと、そのような記事ももっと書いていきたいです。
今回はこの6名のメンバーで進めることになりました。
テーマは「ブログの写真ってみんなどうしてるの?」
今回のテーマタイトルは「ブログの写真ってみんなどうしてるの?」としました。
ブログに写真はつきものですが、ブロガーさんそれぞれで使っているカメラや撮影法などが異なるものです。
しかし、なかには、”もっとうまく写真を撮りたい!”、”こういう時はどうしたらキレイに撮れるの?”といった疑問を持っているブロガーさんも多いのではないでしょうか。
ということで、今回は写真の撮影法や加工法、また使っているカメラなどについて情報共有しながら、自分のブログにも活かして欲しいという思いから、ブログに使う写真や使うカメラをテーマにすることにしました。
写真やカメラのことについてたくさん学べたぞ!
写真の撮影法について
まずはそれぞれの写真の撮影法について情報交換しあいました。
自然光が入るような場所を選んで撮影しているとか、グリッド線を表示させて水平・垂直を意識するようにしている、料理の写真を撮るときにはできるだけ料理によって撮るようにしているなど、それぞれいろいろと工夫されているようでした。
そんななか、とても参考になったのがシュンスケさんの話。ストロボを使うことで写真が変わってくることを教えてもらいました。特にストロボを正面よりも上向きに発光させることで印象が変わるというのは目から鱗でした。
僕はあまりストロボを使わないのですが、これからは効果があるところでは使ってみたいです。
写真の加工法やブログにアップする際の工夫について
次に撮影した写真の加工法やブログにアップする際に工夫していることなどを紹介しあいました。
こちらは、あまり加工している人は少なく、他人の顔にモザイクをかけるなど最低限の加工だけをしているようでした。
そのほかにiPhoneの写真加工アプリの紹介などがありました。
どうやったらキレイな写真が撮れるの?
ブロガー会の終わりのほうで、「どうやったらキレイな写真が撮れるのか?」という話題になりました。
結局のところ、自分で撮影しながら学んでいくしかないのですが、その際の参考としてシュンスケさんから次の書籍を紹介されました。
この書籍には、いろんなシチュエーションにおいて、どのような撮り方をすればキレイに撮れるのかが紹介されています。
参加されたブロガーさんもさっそく購入されていましたが、かなり人気の書籍のようでAmazonでは2週間待ちになっているそうです。ということで、僕はKindle版を購入しました。写真の撮り方について、この書籍でしっかり学びたいと思います。
まとめ
6回目の開催となった「熊本ブロガー会」。今回も大変盛り上がりました!
今回は初参加の方が3名、しかもそのなかの1名は福岡からの参加と大変ありがたい限りでした。
▲最後は参加者みなさんで基本写真を!
テーマは「ブログの写真」でしたが、カメラに詳しいシュンスケさんにも参加いただいたこともあり、とても学びの多い会となりました。
今回参加していただいたみなさん、どうもありがとうございました!
これまではどちらかというと交流を主体としてきましたが、これからは学びの多い場をもっと作っていきたいですね。
今回のブロガー会のなかでも、”他のブログからWordPressへの移行について教えて欲しい”という意見もありましたので、これからは自分の経験を活かせるテーマも設定していきたいところです。
これからも熊本を中心としたブロガーさん同士のつながりを作っていくため、このブロガー会は定期的に開催していきます!
次回は9月開催予定です。
もし、この記事を読んでこの「熊本ブロガー会」に興味を持たれた方はぐうの日々もろもろFacebookページにメッセージをいただくか、ぐう(@GuTaro)までご連絡ください。次回のイベントが立ち上がった段階で連絡させていただきます。
これからもこの「熊本ブロガー会」を盛り上げていきたいので、ぜひご参加ください!!
この記事へのコメントはありません。