エッセイ

今日もまったりと過ごしながら、掃除機の気になっていた問題がようやく解決できた一日[何気ない日常の気づき日記]

今日もまったりと過ごすことに。これまで悩んでいた掃除機の問題も解決してしまいました。意外なところに原因が!

そんな2018年4月15日(日)の気づき日記を書いていきましょう!

今日もまったりと過ごしながら、掃除機の気になっていた問題がようやく解決できた一日[何気ない日常の気づき日記]

仕事やブログ更新をしつつも比較的まったりと過ごした一日。

そんななか、奥さんが押入れの整理をしていて掃除機を使っていたので、以前から掃除機で気になっていたことの原因をいろいろと探っていたら、全く気づいていなかったところに原因があることが判明。

このことは下の今日の気づきにて。

2018年4月15日のぐうの気づき

以前から、掃除機で気になっていたのは「吸引力が弱まっている」ということです。掃除機であれば、絶対吸い込むはずであろう軽いゴミもなかなか吸ってくれなかったのです。

掃除機にたまっているゴミのせいかな〜と思い、ダストボックスからゴミを取り除いてみてもあまり変わらなかったのです。(うちの掃除機は紙パックレス型です)

しかし、吸引力が弱まっていた原因が今日わかりました!

それは「フィルターを掃除していなかったこと!(笑)」

これまで目に見えるダストボックスのところばかりをきれいにしていたのですが、目につかないフィルターの部分を気にしてませんでした。

そして、今日、ちょっとダストボックスの上を見てみるとホコリで詰まっているフィルターを発見!まったく掃除してなかったので、ホコリがかなりこびれついてました。(笑)

早速そのホコリをすべて取り、きれいにしました。

そして掃除機のスイッチをオン!見事に吸引力が復活しました!!

紙パックレス型の掃除機はフィルターもきちんと掃除しなければいけないのは常識なんでしょうが、僕は知りませんでした。1つ学びました。

でも、今日の気づきはこれではありません。

気づきは、

「不具合が起こるのには必ず原因がある」(今日の気づき)

ということです。

これまできちんと動いていたのに、どこか不具合が起こったということは何か原因があるということです。

そして、考えられる一つの原因で解決されない場合は別の原因があるということ。

僕も掃除機のダストボックスのところばかり見ていましたが、本当の原因であるフィルターには目をつけていませんでした。そして、本当の原因がわからず調べるのを諦めていたのです。

自分だけで解決できない場合もありますが、不具合が起こったら、まずは自分でその原因を諦めずにしっかりと調べることが大事ですね。

 

 

  • コメント: 0

まったりしつつ2年前に発生した熊本地震のことを思い返した一日[何気ない日常の気づき日記]前のページ

新月の影響からか停滞気味だったことが徐々に進み出しワクワクしてきた一日[何気ない日常の気づき日記]次のページ

 

関連記事

  1. エッセイ

    気分が落ち込み気味だったけど、散歩していたら気分が良くなってきた一日[何気ない日常の気づき日記]

    昨日の気づき日記にも書いていましたが、今日も不安感があり、気分は少し落…

  2. エッセイ

    ライティングの負荷をかけてきた結果があらわれてきた一日[何気ない日常の気づき日記]

    今日はあまりにも寒かったのでほとんど外で活動できず。そのおかげかライテ…

  3. エッセイ

    ブログを更新しつつも年賀状や大掃除など年末の準備をした一日[何気ない日常の三行日記]

    今日はブログ記事を3本更新し、すべての年賀状にメッセージを書いたり、年…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

検索

 

 

PAGE TOP