20180423立花岳志さん福岡セミナー

学び

【学び】1年9ヶ月ぶりに開催された立花岳志さんの福岡セミナーに参加!パーソナルプランディングの極意について学ぶとともに裏方としても学べた!

2018年4月23日に開催された、僕のメンターでもある立花岳志さん(のち、たちさん)の福岡でのセミナーに参加してきました。

たちさんの福岡でのセミナーへは1年9ヶ月ぶりの参加。久しぶりのセミナーとなりました。

そのたちさんの福岡でのセミナーをレポートします!

今回のセミナーの内容

今回のセミナーはたちさんの新刊『「好き」と「ネット」を接続すると、あなたに「お金」が降ってくる』の出版を記念して開催されたもの。

セミナー内容は基本的に本の内容に沿った形で進められていきました。

僕はこの本を読了してセミナーにのぞんだため、本の内容を復習する感じで聴講しました。

今回、特に大きかった気づき

新刊では「自分が好きなことをブログなどを使って発信すること」が勧められています。そして、そのことがパーソナルブランディングにつながっていくと説明されています。

今回のセミナーでも、そのことを中心に教えていただきました。

僕も本を読んで理解はしていましたが、セミナーを受講することであらためて気づかさせてもらったことがありました。

ここでは、そのなかでも特に気づきの大きかったことを紹介します。

他人に貢献することを意識したブログは強い!

先ほども書きましたが、この新刊で言われている大事なことは「自分が好きなことを情報発信する」こと。

自分が好きなことであれば学ぶのも苦ではありませんし、それによって好きなことについてどんどん詳しくなっていきます。

そのことを随時発信していくことで、その道の専門家として認識されていくようになるのです。これがパーソナルブランディングにつながっていくということです。

この時、大事なことは、他人に「貢献する」ことを意識すること。自分が学んだこと、知ったことを他人にも役に立つ情報として書くことで、価値のある記事になっていきます。

しかし、自分が知っていることはたかが知れていると思って書かない人がほとんどなのです。

でも、実はちょっとしたことでも、他人に貢献できる記事にすることができます。

ブログのジャンルの一つとして日記があります。僕も毎日「何気ない日常の気づき日記」を書いています。

ただ、この日記記事、その日あったことだけを書くのでは他人に貢献することになりません。しかし、そこにちょっとした情報をのせてあげることで他人に貢献できる記事になるのです。

例えば、ランチであるイタリアンのお店に行ったのであれば、行ったことだけではなく、そのお店の情報を少し付け加えるのです。どういった料理がオススメなのか、お店の雰囲気の雰囲気はどうなのかなど。そうすることで、その記事も他人に貢献できるようになるのです。

僕が書いている日記では毎日の出来事も書いていますが、その日気づいたことも書いて、読んでくれる人にもある気づきを持ってもらうようにしています。これも気づきを与えるという意味で、一つの貢献だと思っています。

他人の商品を紹介しているだけでは個人のブランディングにはならない

ブログにはある商品を紹介してあるサイトに誘導し、その商品が売れた段階でその一部を報酬としてもらう「アフィリエイト」という手法があります。

これはこれとして別に問題ない方法なので、特にやめたほうがいいとは言いません。

しかし、こればかりしていると自分が黒子になってしまい、個人のブランディングできないのです。

アフィリエイトというのは、ある会社のある商品を紹介して、その商品の売上の一部を報酬としてもらうものです。ということは、その商品を有名にしていることになります。これはブロガー本人のことではなく、その会社と商品をブランディングしていることになるわけです。

ただ、これはアフィリエイトをまったくやってはいけないと言っているわけではありません。個人のブランディングにおいては、アフィリエイトだけでは効果がないということです。

僕もブログでアフィリエイトをやっていますが、これだけに特化しないように気をつけています。

パーソナルブランディングをしていく上では、アフィリエイトとうまくバランスをとることが大事だということですね。

「質より量より更新頻度」の本当の意味

たちさんがよく言っているキーワードに「質より量より更新頻度」というものがあります。

この言葉、そのまま受け取れば「まずは、とにかく記事の質や内容を考えず更新頻度を上げろ!」ということなのですが……

これはもっと詳しく言うと、まず更新頻度を上げないことには、質も量も上がっていかないよ!ということです。たちさんがよく言われているのが、まず「ブログ筋力をつける」

ということ。なにはともあれ、ブログを続ける習慣をつけることが大事だということです。

なかには最初から質も内容も充実した記事を量産できる人もいますが、そんな人は稀です。

ほとんどの人がブログを始めても続きません。その原因は記事を書くことが楽しくないからです。

記事を書き続けるためには、まず書くことを楽しめることが大事です。そのためには、記事の質や量を考える前にとにかく記事をたくさん書きまくることが必要です。

そうしていくと、だんだんと書くことが苦でなくなり逆に楽しくなってきます。記事を書くのが楽しいのでネタ探しも苦ではなくなります。

たちさんが言ってる「質より量より更新頻度」というのは、まさにブログを書くことをまず楽しもうということを表しているのです。

そして、定期的にブログを更新できるようになった段階で質や量を考え始めましょうということです。

さらに言えば、「更新頻度が問題なくなれば、次は質や量について考えなさい!」ということでもあります。

毎日更新できていれば大丈夫というわけではなく、そこからさらに記事の内容についてもしっかり考えないといけないのです。

しかし、この段階になるためにはやはり更新頻度を上げていくことが大切です。

僕はこれまで毎日更新することを習慣化づけることをやり、それが定着してきたので今は質や量も考えた記事を書くことを心がけています。

でも、やはり毎日更新する習慣がつかなければここまでにはなれなかったでしょう。

「質より量より更新頻度」、大切なキーワードです。

今回のセミナー内容以外に学んだこと

今回は、もちろんセミナー内容も大変勉強になりましたが、別に学ばさせてもらったこともありました。

実は今回のセミナーでは裏方としていろいろとお手伝いさせてもらったのです。会場セッティングから受付、そしてセミナー後の食事会をセッティングさせてもらいました。

僕は自分自身もブロガー会などのイベントを開催していますが、これまでは参加人数が少ないイベントが多数でした。

しかし、今後、たくさんの参加者を集めるイベントも開催していくことでしょう。

そのため、それに備えて大人数のイベントで裏方をさせてもらうことで、どういったことが必要になるのか学ばさせてもらおうと思ったのです。

ということで、今回のセミナーはずっと受付席から受講しました。

20180423立花岳志さんセミナー

▲おかげで後ろからセミナー参加者の皆さん全体の姿を見ることができました。(笑)

そして、セミナー後の食事会もセッティングさせてもらいました。

また、このセミナーではもともと懇親会が開催されない予定だったのですが、僕のほうで調整させてもらい食事会を開催することができました。

急な呼びかけにも関わらず、半数以上の方々に参加いただきました。

20180423立花岳志さんセミナー食事会
20180423立花岳志さんセミナー食事会

▲おいしいお刺身盛りやもつ鍋などをいただきながら、たちさんを囲んで楽しい話で盛り上がりました!

今回のセミナーは受講するだけではなく、裏方としてもいろいろと学ばさせてもらい、これまでとは違ったセミナーとなりました。

まとめ

1年9ヶ月ぶりに受講したたちさんのセミナーでしたが、今回は2時間といつもよりもかなり時間が短く、演習もない形でした。

より濃密に学ぶという意味ではもっと長い時間学びたかったですが、コンパクトなセミナーも本の内容を整理する上では良かったです。

セミナーでは、パーソナルブランディングの極意というものをコンパクトに教えていただけました。

また、これまで、たちさんのセミナーには5回参加しましたが、今回初めて裏方もさせていただきました。いつかたちさんのお手伝いをしたいと思っていたので、今回それが実現できて嬉しかったです。

また、裏方をすることで、今後僕もイベントを開催していく上での学びも得られました。

今回、いろいろと学ばさせてもらったたちさん、そして急なセッティングにもかかわらず食事会に参加していただいた皆様、どうもありがとうございました!!

今回のセミナーの内容を詳しく知りたい方はこちらの本をどうぞ!

 

 

ゴールデンウィーク明けはさすがに疲れていて仕事があまり進まなかった一日[何気ない日常の気づき日記]前のページ

一日中雨だったこともあり外出は控え、仕事の納期日だったのでもくもくとライティングに励む。文字入力の効率化も図れた一日[何気ない日常の気づき日記]次のページ

 

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

このブログの読者になってみませんか?

follow

おすすめ記事

検索

アーカイブ

 

 

PAGE TOP