僕は今年の8月から独自ドメインを取得し、WordPressでのブログ運用に切り替えました。
その前はサイバーエージェントが運営するアメブロを使っていました。
今はなんの不自由もなくブログを書けていますが、アメブロにはいくつかの制約がありました。
逆に自由だからこそ独自ドメインでのブログにもデメリットはあります。
ということで、今回はこの2つのブログを使ったことがある僕がそれぞれのメリット・デメリットをまとめたいと思います!
スポンサーリンク
アメブロ
まずはアメブロのほうから。
皆さんんもご存知かと思いますが、アメブロはサイバーエージェントが運営しているブログサービスです。
会社が運営しているので、そこには当然ながら運用規約があります。
規約があるということはすくなからず制約があることになります。
でも、会社が運営しているブログサービスなので管理などの面では安心です。
そのへんをまとめて見てみましょう!
■メリット
まずはメリットです。以下の内容が上げられます。
- Amabaに登録すれば簡単にブログを開始することができる
サーバーは会社側が管理しているので、基本的にAmebaに登録すればすぐにでもブログを開始することができます。ブログタイトルとブログデザインさえ決まればすぐに書き始めることができます。
- Amebaユーザー同士でコミュニケーションをとる仕組みがあり、ブログを読んでもらう機会が増える
Amebaにはアメブロ以外にもユーザー同士がコミュニケーションできるツールが揃っています。それらのツールを活用することにより自分のブログ記事を読んでもらう機会が増えます。日本で第1位の規模を持つブログサービスなので、それなりに読者を増やすこともできます。
- システムで何かトラブルが発生した場合、サイバーエージェント側が対応してくれる
サーバーは会社側が管理しているので、なにかトラブルが発生した場合には会社側で対応してもらえます。
■デメリット
次はデメリットです。
- あまり自由にカスタマイズができない
ブログデザインにおいて、ある程度カスタマイズすることはできますが、あまり自分のイメージどおりにカスタマイズすることができません。
- あるHTMLタグが禁止されていたりして自由に書けない
記事を書くときにも制約があり、あるHTMLタグが挿入できなかったりとイメージどおりに書けない場合があります。
- 商業用の広告、宣伝を目的としたブログは作成できない
アメブロ内でアフィリエイト広告を貼れる仕組みはありますが、基本的に商業用の広告や宣伝を目的とした記事は書けないようになっています。
- サイバーエージェントが不当だと判断した記事は削除される可能性がある
上のことも含めて、会社が不当だと判断した記事は削除されてしまう可能性があります。
スポンサーリンク
独自ドメイン(WordPress)
続いて独自ドメインについて。
今はほとんどがWordPressで運用されていると思うので、WordPressについて書きます。
独自ドメインでのブログは自由度が高い分、やはり管理面などが少し大変です。
そのへんをまとめて見てみましょう!
■メリット
まずはメリットから。ほとんどがアメブロのデメリットになっている内容ですが…
- カスタマイズの自由度が高い
自分で運用するのですべてが自由です。ブログデザインのテーマは決める必要があるものの、その他レイアウトなどは自由にカスタマイズできます。
- HTMLタグの制限がないので自由に書ける
記事を書く上でも制約はありません。
- アフィリエイトなど商業利用も自由に行える
アフィリエイト広告も自由に貼ることができます。
- サーバ側で問題がない限り、削除されることもなく記事は永遠に残り続ける
サーバーのディスク容量がなくなったり、不正アクセスがあったりしない限り、基本的に記事は削除されることなく永遠に残り続けます。
■デメリット
次にデメリットです。
- ブログを立ち上げるまでが手間がかかる
ブログを立ち上げるのにレンタルサーバー契約、ドメイン取得、WordPressインストールまでを自分でやらなければいけないため、立ち上げるまでに手間がかかります。手順自体はネットなどを調べれば分かるのでそれほど難しくはありませんが、アメブロのように手軽といった感じではありません。
- 基本的に自分でサーバー管理しなければならない
サーバーのデータやWordPressの設定など基本的に自分で管理しなければなりません。データのバックアップであったり、不正アクセスがあった場合のリカバリなどはすべて自分で行う必要があります。
- 記事を読んでもらうためにはSNSなどを活用するなど努力が必要
アメブロのようにユーザーがつながる仕組みがないので、基本的に自分のブログを自力で知ってもらう必要があります。アメブロでも必要なことではありますが、それ以上に努力が必要になってきます。それはGoogleにインデックス登録したり、SNSで投稿通知を流したりして、できるだけ自分のブログを知ってもらうことが必要です。
スポンサーリンク
まとめ
今回はアメブロ、独自ドメイン(WordPress)でのブログ、それぞれのメリット・デメリットを書きました。
アメブロは簡単に始められる分、制約もあり自由度という点では劣ります。
一方、独自ドメインでのブログのほうは自由度が高い分、立ち上げるまでに手間がかかったり、サーバーの管理を基本的に自分で行わなければいけないなど、ちょっとした知識が必要になります。
それぞれのメリット・デメリットを見た上で、それぞれの目的にあったブログを使っていけばいいのではないでしょうか。
ちなみに僕は独自ドメインに切り替えて良かったと思っています!!
最近の記事はこちら
僕が熊本ブロガー会を開催し続ける3つの理由【ブログ/熊本ブロガー会】2019-02-09
【グルメ・熊本】東区長峰南 カーラ・カーラ ~ 熊本産の食材をふんだんに使った見た目も美しい料理がおすすめのお店!2019-02-03
2019年1月レビュー 〜 時間がもっと欲しいと思った1ヶ月2019-02-02
第9回 熊本ブロガー会開催レポート 〜 じっくりと語り合え充実した会だった!【ブログ】2019-01-27
【グルメ・福岡】中央区今泉 106サウスインディアン福岡天神店 ~ カレーだけではなくタンドリーチキンは必ず食べて欲しいお店!2019-01-20
最新情報をお届けします
Twitter でフォローしよう!
Follow @Gu_Taro
この記事へのコメントはありません。