11月8日に行われたアメリカ大統領選挙では、まさかのトランプ候補が大統領になることが決まりました。
また、今年の4月に起こった熊本地震をはじめとした自然災害や11月8日に起こった福岡市の博多駅前道路陥没など、誰もが予想していなかったことは起こるものです。
こうした予想していなかった「まさか!」が発生した時には誰もが不安を感じるものです。
でも、不安のままではいけません。
それを解消するためにはどうしていくべきか考えてみましょう!
不安になるのは当たり前
人間、予想していなかったことが起こると不安になるのは当たり前のことでしょう。
特に自然災害は突然起こるものなので、パニックになってしまうかもしれません。
また、今回のアメリカ大統領選挙のように、言動などからこれからの動向の予想をつけがたく不安になることもあるでしょう。
それは生きていく上でも必要なことなので、仕方ないことかもしれません。
でも、不安のままではなんの解決にもなりません!
不安のままではしょうがない
そう、不安のままではしょうがないんです。
起こってしまったことはしょうがありません。
その不安を解消するために、前向きに考えて、今、自分ができることをやっていくことが大事なのではないでしょうか?
アメリカ大統領選挙ではトランプ候補が大統領になることが決まったあと、トランプ大統領を認めないとアメリカ各地でデモが行われているようです。
確かにデモも一つの行動ではあります。
でも、決まってしまったものはしょうがありません。
投票の不正が見つかるなど何か特別な理由があれば、もしかしたらくつがえるのかもしれませんが、おそらくほとんど無理でしょう。
であれば、これからトランプ大統領になったときに、自分はどういう対処をしていくべきなのかを考えることが必要なのではないでしょうか?
僕はアメリカに住んでいるわけではないので、具体的にこうしたほうがいいということは書けませんが…
そして、福岡市で発生した道路陥没の事故。
これも「まさか!」の出来事でした。
確かに設計ミスだったり、工事の不手際ということも原因としてあったかもしれません。
ただ福岡市の高島市長はすぐに行動し、市民の皆さんにもSNSを利用して状況報告を行いながら迅速な対応を行っています。
これは不安を解消するための行動といってもいいでしょう。
しかも1カ月はかかると見られていた復旧も、14日には仮復旧するそうです。
本当に迅速な対応をされている高島市長には頭が下がります。
というように、不安を解消するには前向きになにか行動を起こしていくしかないのです。
まとめ
今回は「不安のままではなく、前向きに行動しよう!」ということを書きました!
人間、生きているといろんな不安がやってきます。
仕事の不安、お金の不安、老後の不安などなど。
不安を感じてしまうのは仕方ないこと。
でも、そこから前向きに考えて、不安を解消するために情報を調べてみるとか、いつもと違う行動を起こすとか、ちょっとずつでも貯金してみるなど、今このときに何ができるかを考えてみるといいでしょう!!
最近の記事はこちら
- 月刊ぐうもろ2025年2月号「時間に余裕があり、勉強やブログ記事作成の時間を多く取れた1ヶ月」2025-03-08
- 江戸の味と文化を今に伝える『駒形どぜう』で伝統の味を堪能!【グルメ・東京】2025-02-27
- 【体験レポート】美里の森キャンプ場ガーデンプレイス:充実した施設を揃えた初心者にもおすすめのキャンプ場2025-02-19
- 熊本で本場メキシコの味を堪能!『メキシコレストラン トルタコス』でメキシコ料理のイメージを覆される?!【グルメ・熊本】2025-02-15
- THE BLOSSOM KUMAMOTO:熊本駅近くでアクセス抜群!快適な滞在を実現できるおすすめホテル【旅情報・熊本】2025-02-12
この記事へのコメントはありません。