地元福岡に帰省して2日目。
この日は博多駅周辺をぶらぶらしてきました!
ちなみに前日の記事はこちら。
博多駅周辺ということで、連日ニュースになっているあの現場も見てきました!
その現在の状況報告も含め、ちょっと紹介しましょう!!
目次
博多駅周辺をぶらぶらと!!陥没事故現場についても見てきました![2016年11月福岡帰省日記その2]【地域情報・福岡】
前日も博多駅には来ていたのですがあまりゆっくり見て回る時間がなかったので、この日は買い物なども含め、周辺をちょっと歩いてみました。
前日は夕方から夜にかけてだったのでライトアップがきれいだったのですが、この日は昼間だったので特にきれいという感じはありませんでした。
とはいえ、あいかわらずの人の多さでした!
陥没事故現場はどうなっているのか?
そんな中、博多駅の駅ビルから振り返ると連日ニュースになっている陥没事故現場が!
連日ニュースになっている道路陥没事故。興味本位ではないですが近くに来たということで、ちょっと近くまで行ってみました。
▲道路は車が通るところは当然ながらまだ閉鎖されていました。このまっすぐ行った先がその陥没現場です。
▲現場までの歩道はしっかり歩ける状態でした。
▲歩道をもう少し歩いて近づいたところ。現場周辺にはブルーシートがかけられています。
▲もっとも近づけるところまで近づいてみました。現場周辺には重機がたくさんあり、実際の現場はなかなか見づらい状態でした。
現場周辺では、やはり興味を持った方々が写真を撮っていました(僕も含め)。
▲こちらは逆の歩道から現場を見たところ。こちらの方が分かりやすいですね。
現場の穴はほとんど埋め立てられているようでした。
実際ニュースでもほとんど埋め立てられたと報道されていました。
やはりにぎわっている博多駅周辺
陥没現場を離れ、買い物をしたのちちょっと休憩しようとカフェを探したのですが、どこも満席状態でなかなかいいところが見つかりませんでした。
結局、席が空いているお店を見つけることができ、休憩することはできたのですが…
やはり博多駅周辺はとてもにぎわっている感じがしました!
おわりに
今回1泊2日の福岡帰省でしたが、1日目はお祝い会でとても楽しい会を開催することができて良かったです!
あらためて参加いただいた皆さんに感謝です!
2日目は博多駅周辺を久しぶりにぶらぶらできて、クリスマスモードもあいまって、あらためて活気のよさを感じることができました!
陥没事故現場はもうすっかり埋め立てられているといった感じでした。
ニュースでも報道されていますが、高島福岡市長の迅速な対応によりここまで急速に埋め立てることができたのでしょう。
今日(11/14)の夜遅くには仮復旧する予定とのことでしたが、雨が降っているのでどうなるか気になるところです。
ということで、今回もとても楽しい時間を過ごすことができた福岡帰省でした!!
最近の記事はこちら
- 月刊ぐうもろ2025年2月号「時間に余裕があり、勉強やブログ記事作成の時間を多く取れた1ヶ月」2025-03-08
- 江戸の味と文化を今に伝える『駒形どぜう』で伝統の味を堪能!【グルメ・東京】2025-02-27
- 【体験レポート】美里の森キャンプ場ガーデンプレイス:充実した施設を揃えた初心者にもおすすめのキャンプ場2025-02-19
- 熊本で本場メキシコの味を堪能!『メキシコレストラン トルタコス』でメキシコ料理のイメージを覆される?!【グルメ・熊本】2025-02-15
- THE BLOSSOM KUMAMOTO:熊本駅近くでアクセス抜群!快適な滞在を実現できるおすすめホテル【旅情報・熊本】2025-02-12
この記事へのコメントはありません。