ブログを書いているみなさん!継続して更新できていますか?
なかなか定期的に更新できないという方もいるのではないでしょうか?
僕は昨年の3月からブログを毎日更新し続けています。
でも、その前はなかなか書けず、月に1回しか書けないときもありました。それが今では毎日更新できるようになりました。
そこでこの記事では、僕がやってきたことも含めて、ブログを継続させるコツを書いていきます!
目次
あなたのブログを継続させる3つのコツ【ブログ】
ブログが継続できない一番の原因はやはりネタがないということではないでしょうか?
ネタが見つかり、ある程度書くことが決まれば、ある程度書けるのではないでしょうか?
僕もネタがなかなか見つからず書き出せないということがよくあります。でも次のコツをやってみることで毎日書くことができています。
その3つのコツとは次のようなことです。
1.ネタを見つけるためになにか行動してみる
今までやったことがないこと、今まで気になっていたことをネタのためにちょっと行動してみます。
たとえば近くに新しくできたお店へ行ってみる、食べたいと思っていたラーメンを食べに行くなどでいいでしょう。
そういうことがなかったとしても、電車で通勤している人であればいつも降りる駅の一つ前で降りて歩いてみるでもいいでしょう。
そうすることで、今までには経験しなかったことを経験して、新たなネタが浮かんでくるでしょう。
2.自分の感情に気をつけてみる
ネタを見つけるのに行動する時間がないという方におすすめなのが、自分の感情に気をつけてみるということです。
人間の感情というのは常に動いているものです。その感情が動かされた出来事などをネタにするのです。自分が驚いたこと、なるほどと思ったこと、イライラしたことなどです。
それらを“なぜそのように感じたのか?”という理由とともに記事として書くのです。そうすると読んでくれた人にも共感してもらえるかもしれません。
ただ、イライラしたことに関してはイライラを記事にぶつけるだけではなく、これからイライラしないためにはどうしたらいいかということも書いておくといいでしょう。そうすると、読んでくれた人にも参考になるかもしれません。
イライラネタはマイナスイメージになる可能性があるので、極力書かないようにし、書くときには上のことを心がけましょう。
3.今までの記事の振り返り記事を書いてみる
今まで書いてきたネタを振り返って新たに記事を書いてみるのもいいでしょう。
たとえば、なにか継続的にやっていてそれを記事に書いているのであれば、昔の記事を振り返ってどれだけ進歩したということを記事にできるかもしれません。そのとき、自分がそれまでどんなことをしてきたかということも書くと読んでくれる人にも参考になるでしょう。
また、グルメ記事を書いているのであれば、まとめ記事を書いてもいいかもしれません。一月ごとのベスト3を選んで記事にしたり、寿司や肉といったジャンルでベスト3を書いたりしてみるのもいいかもしれません。
昔の記事を活用するのもネタとしてはいい方法です。
まとめ
あるプロブロガーの方が言われた言葉に次のようなものがあります。
「あなたのブログの人気がでないのは あなたの人生が詰まらないから」
継続していくためにはやはり自分からネタを探していくことが必要です。
でも、そうやってネタを探すのが日常になってくると、日常もきっと楽しくなってくるはずです。
そして、そうやって書いているうちに読んでくれる人も増えてきて、ますます書きたいようになります。
毎日を楽しくしていくためにも、この記事で紹介したコツを使ってネタも見つけることを習慣化してみてはいかがでしょうか?
最近の記事はこちら
- 平日はライティングの仕事と引越し荷造りを中心に活動し、週末は思い出の場所に行き懐かしさと嬉しさを感じた1週間:ぐうの東京生活1398〜1404日目[2023年3月6日(月)〜3月12日(日)]2023-03-14
- 引越し準備をしながら仕事やブログ作業を。週末は新居探しで熊本に帰省した1週間:ぐうの東京生活1391〜1397日目[2023年2月27日(月)〜3月5日(日)]2023-03-11
- 2023年2月のまとめ:比較的仕事が忙しくなかったため、ブログ作業の時間も多めにとれた1ヶ月2023-03-08
- ついに東京生活も残りわずかに!週末はたくさん笑って、おいしいものをたくさん食べてストレス発散できた1週間:ぐうの東京生活1384〜1390日目[2023年2月20日(月)〜26日(日)]2023-03-02
- そば 俺のだし GINZA5:おすすめの肉そばや旬の食材を使った揚げたて天ぷらがメインでそば飲みにもピッタリ!【東京・グルメ】2023-02-28