最近どうも頭が疲れている感じがするのです。
そのせいか体もだるかったりして。
夜にはかなり疲れていることもあります。
夏の疲れが出てきていたりするのかもしれませんが、一つに情報疲れというのがあるのではないかと思っています。
そこでこれからこんなことを実践していきます!
テレビを極力見ない
僕がメンターとしている立花岳志さんをはじめ著名人の方々の中にはテレビをまったく見ないという人がたくさんいます。
僕もまったく見ないようにしようと思ったことはあるものの、実際に行動に移すことはできずにいました。
やはりどうしてもテレビのスイッチをボチッと押してしまうのです。
でも、テレビはプッシュ型のメディアなので、こちらが必要としない情報でもどんどん流されてきます。
特にワイドショー番組は同じような内容のことを延々とやっています。
テレビをつけていると否応なしにそういう情報も受け取ってしまうのです。
そして人間が受け取る情報のほとんどは映像からなのでテレビの影響は多大なるものです。
また特にテレビはマイナスの情報が多いので精神的にもあまりよくありません。
ということで、テレビは極力見ないようにします!
家に帰ってきたらすぐにスイッチポチッということをしないことにします!
別にテレビで流れている情報を知らないことで不利益になることはありませんしね。
こちらが必要だと思う情報があればネットでも確認できますし。
ただ、ちょっと笑いたいなとか思ったときにはお笑い番組などを見ることもあるかもしれませんが…
でも極力見ないようにします!!
場の雰囲気が物足りないときは音楽を流す
これまでも音楽を流すことはあったのですが、場の雰囲気が物足りないときはどちらかというとテレビをすぐポチッとすることが多かったです。
でも、これからは”周りが静かすぎる”とか”ちょっとうるさいな”と思ったときはテレビをつけず、音楽を流すようにします!
音楽を聴くと気分も落ち着いたりしますしね。
情報も特に含まれていませんし。
ということで、場の雰囲気を調整したいときには音楽を流すようにします!!
SNSを見る時間を減らす
僕は日頃facebookを中心にいくつかのSNSを利用しています。
特にfacebookを見る頻度は多く、時間があればしょっちゅう見ている感じです。
それもタイムラインに流れてくるものをすべて見るような感じでした。
でも、これも情報過多につながっているのではないかと。
タイムラインには自分に必要ではない情報も流れてきます。
ということは否応なしに情報を受け取ってしまっているわけです。
ということで、SNSも見る時間を減らしていきます!
facebookに関しては「お知らせ」で新着情報を見て、そこから見たい情報だけを見るようにします。
タイムラインを直接見ることはあまりしないようにします!
Twitterなんかに関しても見る時間を減らしていきます!!
どんどん自然の情報を受け取る
これは情報といえるのはどうか分かりませんが、どんどん外に出て、自然の雰囲気を感じたいと思います。
木々を見て季節の変わり目を感じるとか、風の気持ちよさを感じるとか。
街並みに関しても、ここに”新しい建物が建つんだな〜”とか”前あったこのお店は今はこうなってるんだ〜”とか。
それらを受け取ることによって、言葉の情報とは違うものを受け取っていきたいです!!
おわりに
情報過多をなくすためにこれらのことを実践していきます!
それで自分自身、どう変わっていくのかを見ていきたいです。
またなにか変化があらわれたら、ここでも報告します!
皆さんも頭が疲れたな〜と思ったら、これらのことを実践してみてはいかがでしょうか?
最近の記事はこちら
- 巣鴨地蔵通り商店街の隠れた名店『巣鴨ときわ食堂』!家庭的な和食とリーズナブルな価格が魅力の老舗大衆食堂【グルメ・東京】2025-07-10
- 月刊ぐうもろ2025年6月号「梅雨入りしたと思ったらあっという間に梅雨明けして夏本番を迎えた1か月」2025-07-09
- 【体験レポート】四季の里旭志 キャンプ場:鞍岳の麓で自然を満喫できる幅広いスタイルで利用できるおすすめキャンプ場2025-06-17
- 月刊ぐうもろ2025年5月号「一番好きな季節到来!ぽかぽか陽気の中、ライターの仕事が多かった1か月」2025-06-05
- 昭和の面影残る浅草の名店『純喫茶マウンテン』で味わう、懐かしくて新しいひととき【グルメ・東京】2025-06-03
この記事へのコメントはありません。