歴女が語る,熊本城の魅力

地域情報

熊本城をテーマにしたトークイベント「歴女が語る,熊本城の魅力」参加レポート 〜 熊本城の魅力と歴史を学べた良い機会だった!

2019年10月31日(木)に開催された熊本城をテーマにしたトークイベントに参加してきました。

熊本は、僕の母親の出身地で、僕自身も大学時代からお世話になっている土地なので、熊本城についてはある程度知っていたつもりだったんですが、今回イベントに参加してみて、歴史を中心に知らなかったことがたくさんあったということを知ることができました。

この記事では、このイベント内容の紹介ならびに僕が学んだことを紹介していきます!

熊本城をテーマにしたトークイベント「歴女が語る,熊本城の魅力」について

僕が今回参加したイベント「歴女が語る,熊本城の魅力」は、東京の表参道にある「H.I.S.旅と本と珈琲とOmotesando」で開催されました。

H.I.S.旅と本と珈琲とOmotesando
「H.I.S.旅と本と珈琲とOmotesando」にある熊本市のスペシャルコーナー

「H.I.S.旅と本と珈琲とOmotesando」には旅行に関する本が取り揃えてあり、現在は熊本市のスペシャルコーナーが設けられていました。

イベントのテーマは熊本城の魅力と歴史について。

登壇者となったのは、歴史タレント&歴史小説家である小栗さくらさんと、お城マニア&観光ライターであるいなもと かおりさんのお二人。それぞれの知識をもとに熊本城ならびにその周辺のおすすめスポットなどを紹介するイベントでした。

今回のセミナー登壇者の紹介

今回、登壇者となったお二人はどのようなプロフィールをお持ちなのでしょうか。

小栗さくらさんのご紹介

歴女が語る熊本城の魅力 小栗さくらさん

小栗さんは博学館学芸員の資格を持っている方で、本格派・歴史タレントとして活動されています。テレビやイベントなどにも出演されているそうです。

また、2018年9月に「短編現代」にご自身が書いた短編小説が掲載され、歴史小説家としてのデビューもされています。

いなもと かおりさんのご紹介

歴女が語る熊本城の魅力 いなもとかおりさん

いなもとさんは、19歳の時に、会津若松城に一目惚れしてからお城の虜になっている、お城マニア&観光ライターの方です。

これまで訪れたお城の数は550ほど。国内旅行業務取扱管理者、日本城郭検定1級、温泉ソムリエ、夜景鑑賞士2級の資格も取得されています。一番好きな城壁を楽しみ、その土地の料理も味いながら旅行記事を書かれているライターさんです。

「歴女が語る、熊本城の魅力」のイベント内容

歴女が語る,熊本城の魅力

今回のイベントは先ほど紹介したお二人が熊本城の魅力を、お城の造りや歴史をお互いに紹介しあう内容でした。

熊本県は2016年4月に2度にわたる大きな地震に見舞われ、熊本城も大きな被害にあいました。今はその復興途中です。

2019年の10月からは一部分の特別公開がスタートしました。今回のイベントでは、そういったことも踏まえながら紹介されていきました。

いなもと かおりさんからの熊本城の紹介

お城マニア&観光ライターであるいなもとさんからは、まず熊本城の現状が紹介されました。

歴女が語る熊本城の魅力 いなもとさん熊本城現状紹介
いなもとさんからの熊本城の現状紹介

熊本城は2016年4月に発生した熊本地震により多大な被害を受けました。僕自身も地震後に何度か熊本城周辺まで行きその痛ましい姿を見ていたので、被害状況もよく知っていました。

今回あらためて被害状況を聞いたわけですが、かなりの大打撃を受けていたんだな〜とその当時を思い返しました。

そして、先ほど書いた特別公開についての紹介もありました。第3弾まであるようで、10月から第1弾がスタートしています。僕はこの特別公開にはまだ行けていないので、熊本に帰った時にはぜひ行きたいと思っています。

そのほかには熊本城の城壁の話なども。

さらに、いなもとさんからは熊本のおすすめスポットならびにグルメ情報の紹介がありました。

歴女が語る熊本城の魅力 いなもとさん熊本市の繁華街紹介
いなもとさんからの熊本市の繁華街紹介

まずは熊本城近くにある熊本市の繁華街の紹介から。スライドでは「上町」「下町」となっていますが、「上通(かみとおり)」「下通(しもとおり)」と正しい名称で訂正されていました。

熊本を代表する1kmにもわたる西日本最大級のアーケード街です。

歴女が語る熊本城の魅力 いなもとさん熊本グルメ紹介
いなもとさんからの熊本グルメ紹介

また、熊本のグルメでは熊本ラーメン馬刺しなどの紹介が。それぞれのグルメが食べられるお店も紹介されていました。

さらに、それ以外のグルメ(一文字ぐるぐる)も紹介されていて、僕としても”紹介してくれてありがとう!”という思いでした。

小栗さくらさんからの熊本の歴史紹介

小栗さんは歴史タレントということで、熊本城にまつわる歴史が紹介されました。

歴女が語る熊本城の魅力 加藤清正と熊本城
小栗さんからの加藤清正と熊本城についての説明

僕は熊本にはかなり長い間住んでいましたが、熊本城にまつわる歴史についてはあまり詳しくありません。熊本城を築城したのが加藤清正公で、西南戦争の戦いの舞台になったくらいしか知りませんでした。

 

歴女が語る熊本城の魅力細川時代〜西南戦争までの説明
小栗さんからの細川時代〜西南戦争までについての説明

このイベントではその加藤清正公が築城した際のエピソードから、その後細川家が入城したあとのこと、さらに明治維新後に西郷隆盛の軍と政府軍が戦った西南戦争(この時に政府軍が熊本城に立てこもりました)の頃の話まで紹介され、いろいろと勉強になりました。

イベントの状況

今回のイベントには、20名ほどの方々が参加されていました。

歴女が語る熊本城の魅力 イベント状況
みなさん熱心に話を聞かれていました。

 

歴女が語る熊本城の魅力イベント状況
男性の方が多い印象でしたが、女性の方もちらほらと見受けられました。

みなさん、お城もしくは歴史に興味がある方々だったようですが、熊本出身の方は少なかったようです。

ただ、このイベントに参加いただいたことにより、熊本城や熊本の歴史により興味を持っていただいたんではないでしょうか。

歴女が語る熊本城の魅力で配布された熊本のミネラルウォーター
イベント開始前に配布されたミネラルウォーター

また、イベント開始前に熊本のミネラルウォーターをいただきました。熊本は地下に阿蘇の伏流水が流れているため地下水が豊富で、熊本市の水道水は全てこの地下水でまかなわれています。水道の蛇口をひねるとミネラルウォーターが出てくるんですよ。だから、とってもおいしいんです!

久しぶりに熊本のおいしいミネラルウォーターを味わえたのも良かったです。

熊本城をテーマにしたトークイベント「歴女が語る,熊本城の魅力」に参加したぐうの感想

熊本城は熊本県民(特に市民)のシンボル的存在です。その熊本城が2016年の熊本地震で大きな被害に合いました。現在は復興途中で、少しずつ以前の姿に戻りつつあります。

僕はその復興途中の熊本城がある熊本市から離れ、4月に東京に引っ越してきました。引っ越してきてから半年経ちましたが、熊本城の復興具合はやはり気になっていました。

このセミナーのなかで10月から特別公開の詳細内容を聞くことができ、安心できました。

また、熊本城にまつわる歴史については知らないことが多かったので、今回のイベントで知ることができて良かったです。

熊本出身の参加者の方は少なかったようですが、みなさん熊本城もしくは歴史に興味を持たれているようで、たくさんの方が参加されていることに、僕も嬉しさを感じることができました。

あとがき 〜 熊本城の魅力と歴史を学べる良い機会だった

この記事では、2019年10月31日に開催された熊本城をテーマにしたトークイベント「歴女が語る,熊本城の魅力」をレポートしてきました。

熊本城のお城内部のことや歴史がたくさん学べるイベントでした。

さらに、熊本城周辺のおすすめスポットや馬刺し、ラーメンをはじめとしたおいしいグルメの紹介もあり、熊本のことをよく知れたイベントでもありました。

参加されたみなさんに熊本のことに興味を持っていただき、たくさんの人が熊本を訪れるきっかけになる良い機会だったと思います。

熊本城は日本の城ベスト3に入ると僕は思っています。また、熊本のシンボル的な存在です。こういうイベントをきっかけに熊本城にたくさんの人が訪れ、また城を起点に他の観光スポットもまわってもらうなどして、熊本の魅力をもっと知って欲しいと思いました。

また、僕自身も熊本の歴史などまだまだ知らないことがあるので、熊本城だけではなく、熊本に関するこういったイベントを東京でもどんどん開催して欲しいものです。

次回は「フォトジェニックな熊本女子旅」!

今回イベントが開催された「H.I.S.旅と本と珈琲とOmotesando」では、11月21日(木)にも熊本市に関するイベントが開催されるようです。

今回は『熊本出身のインスタグラマーがオススメ!「フォトジェニックな熊本女子旅」』。今度は熊本市の魅力が知れそうです!

イベントの詳細についてはこちらから。


 

昼はインドカレーにガッカリし、夜は焼鳥に満足だった1日 〜 ぐうの東京生活202日目[2019年11月2日(土)]前のページ

昨日と違い、ほとんど外出せず自宅でブログ更新などでまったりと過ごした1日 〜 ぐうの東京生活203日目[2019年11月3日(日) ]次のページ

 

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

このブログの読者になってみませんか?

follow

おすすめ記事

検索

アーカイブ

 

 

PAGE TOP