人気ブロガー養成・ステップアップ講座

学び

「立花B塾 人気ブロガー養成・ステップアップ講座(レベル2)第1講」受講レポート 〜 もっと読まれるブログにレベルアップするために!

2020年1月26日(日) から東京で始まったブログ・ブランディングセミナー「立花B塾」に参加してきました。

この「立花B塾」はブロガーや作家、カウンセラーなどの肩書きをお持ちの立花岳志さん(のち、たちさん)(@ttachi)が主催するセミナー。

たちさんのブログはこちら。

No Second Lifehttps://www.ttcbn.net/

僕は以前からこのセミナーに参加することを待ち望んでいました。

そして、ようやく参加することができたのです!

長く待ち望んでいただけに、ワクワクドキドキの参加となりました。

このレポートでは、僕がごの「立花B塾」に参加しようと思ったきっかけと、セミナー内容、そして今回の学びをレポートしていきます!

立花B塾とは?

今回参加することになった「立花B塾」は、冒頭にも書いたようにたちさんが主催するブログ・ブランディングセミナーです。

立花B塾 人気ブロガー養成・ステップアップ講座

正式名称は「立花Be・ブログ・ブランディング塾」

そして、このB塾は受講生の目的やレベルによって次のように分けられています。

  • 人気ブロガー養成・ステップアップ講座(レベル1)
  • 人気ブロガー養成・ステップアップ講座(レベル2)
  • マスタリープログラム

レベル1はブログ入門編で、まだブログを開設していない人や始めたばかりの人が対象となっています。

レベル2はブログは開設していて、さらなるレベルアップ、ブランディングをしていきたい人が対象。

そして、マスタリープログラムは上級編で、ブログやSNSでの情報発信はもちろん、商業出版やセミナー・イベントの企画、独立・起業など幅広く学べる内容となっています。

僕はすでにブログ開設をしていて、さらなるレベルアップを図っていきたいということで、今回レベル2を受講することにしました。

また、このB塾は単発セミナーではなく、レベル2は毎月1回4時間5ヶ月間続きます。

じっくりとブログ・ブランディングについて学べるセミナーなのです。

僕がB塾を受講しようと思ったきっかけ

僕がたちさんのことを知ったのは、著書『ノマドワーカーという生き方』を読んでからでした。

著書レビューも書いています。

この本を読んで、こんな生活ができるのか!と襲撃を受け、それからたちさんのことが気になり始めました。

この当時は福岡に住んでいましたが、ある日福岡市内でたちさんのセミナーが開催されることを知り、それに参加することに。

これ以降、福岡や熊本で開催されたたちさんのセミナーには毎回参加していました。

そして、このB塾もぜひ参加したいと思っていたのです。セミナーは1日もしくは半日開催だったため、もっと詳しく学びたかったのです。

しかし、開催場所が九州外だったため、なかなか参加できずじまいでした。

そんななか、僕が2019年4月に東京に引っ越すことになり、ようやく受講することができたのです!

今回一緒に学んでいく受講者の皆さん

今回一緒に学んでいく受講生の皆さんは僕を除いて5名。

その受講生の皆さんをご紹介します。

この5名の皆さんと一緒に5月まで学んでいきます!

人気ブロガー養成・ステップアップ講座レベル2 第1講の学び

第1講である今回の内容は、大きく次の3つでした。

  1. ブログを楽しく続けていくための心のあり方
  2. 「読まれる」ためのブログ文章術(書き方)
  3. 自分ブランディング術

①の「心のあり方」ってなに?と思われた人もいるでしょう。

ブログ記事を書くのは基本的に孤独な作業です。

ただ、テクニックを学んでも、楽しく続けていくための心のあり方がないと、なかなか続いていかないもの。

このB塾では、その心のあり方も学べるのが特徴の一つなのです。

これはカウンセラーの肩書きもお持ちであるたちさんならではの内容です。

僕が第1講で特に学べた3つのこと

先ほどの3つについて、4時間かけてみっちり学べました。

そのなかでも、今回は次の3つが特に印象に残りました。

「だめワールド」から「大丈夫ワールド」へ!

1つ目は先ほどの①の「心のあり方」についての学びから。

人はどうしても自分にダメ出ししてしまうものです。

「〜ができなかった自分はダメだ……」「〇〇さんに比べて〜ができない自分はダメだ……」などと自分を責めてしまいがちです。

しかし、自分にダメ出しすればするほど、ますますダメな部分を見つけることになり、自分自身を苦しめることに。

これがなぜブログに関係するのかというと……

こういう人は、ブログをやっていても「今日、記事を書けなかった自分はダメだ……」とか「更新を続けられない自分はダメだ……」などと思いがちだからです。

これだと結局、自分を苦しめることになり、ブログ自体が楽しくなくなり続かないことに。

だから、「多少〜できなくても大丈夫!」と思える心のあり方が大事なんですね。

僕が自分にダメ出しすることは減ってきましたが、ブログがなかなか書けない時にこういった心境になっていないか注意したいと思いました。

書評の書き方がわかった!

2つ目は②の「ブログ文章術」のなかでの学びから。

この文章術の説明のなかで、記事の書き方の例として書評が紹介されたんです。

僕も書評を書くことがあるんですが、毎回どうやって書こうかと悩んでしまっていました。

今回たちさんから教えていただいたのは「その本で伝えたいことはなんだろう?」と考え、その伝えたいことを中見出しにして書くという方法。

確かにこの方法で書くとあまり悩まずに書けそうな気がします。

ということで、今後の書評に活かしていきます。

ブランディングのポイントを複数持つこと!

3つ目は③の「自分ブランディング術」のなかでの学びから。

自分をブランディングしていくためには、専門分野を持っておくことが重要です。(といっても、学者レベルの知識は必要ない)

ただ、今は同じ専門分野でもたくさんの人が情報発信しています。

だから、一つの専門分野だけでは他のブロガーさんとの差別化が難しいでしょう。

そして、専門分野が一つだと著者よりもコンテンツのほうが先にブランディングされやすく、PV数はアップしやすいものの、著者本人のブランディングは後回しになる傾向にあるとのこと。

一方、専門分野が複数あるとシナジー効果でレバレッジがかかりやすく、ブランディングされやすいそうです。

たとえば、グルメに詳しい人でもダイエット経験者であれば、ダイエットにオススメなお店紹介ができ、他の人との差別化ができるかもしれません。

ただ、このためには専門分野それぞれの記事を書かなければいけないので、更新頻度も必然的に上げていく必要があります。

とはいえ、やはり専門分野を複数持つことは、これからの時代に必要なことです。

自分ブランド構築ワーク

今回のセミナーの終盤に、自分のブログをどの分野でブランディングしていくか考えるワークがありました。

最近、自分のブログの方向性に少し悩んでいましたが、このワークをやることにより、少し方向性が見えてきました。

第2講までの課題

この「立花B塾」では毎回課題が出されます。

今回の課題は大きく次の3つです。

  1. 第1項の感想を投稿する
  2. 課題図書を読んで感想を投稿する
  3. 今回の内容を意識したブログ記事を書く

今回の課題図書はこちら。

この本、実は2度ほど読んでいるのですが、書評を書いていませんでした。

今回課題として出されたので、今回学んだ書評の書き方でしっかりまとめたいと思います!

まとめ 〜 これからが楽しみな第1講だった!

この記事では、2020年1月26日(日) に開催された「立花B塾人気ブロガー養成・ステップアップ講座(レベル2)」をレポートしてきました。

第1講の内容としては、これまで僕がセミナーで学んできた内容と重複する部分もありましたが、復習しながらも学べました。

また、一緒に学んでいく受講生仲間がいるというのも心強いです。

これから5月まであと4回あり内容も濃くなっていくと思いますが、これからがますます楽しみです。

受講生仲間の皆さんとしっかり学んで、ブログをレベルアップしていきます!
 

  • コメント: 0

天気が良くポカポカ陽気だったが、自宅にこもって黙々作業。できていなかったこともできスッキリした1日 〜 ぐうの東京生活294日目[2020年2月2日(日) ]前のページ

ブログ作業中心で記事を量産でき、デザイン変更もできて満足だった1日 〜 ぐうの東京生活295日目[2020年2月3日(月)]次のページ

 

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

このブログの読者になってみませんか?

follow

検索

アーカイブ

 

 

PAGE TOP