週刊ぐうもろ

週刊ぐうもろ[2023年8月21日(月)~27日(日)]:仕事は順調、ブログのほうは……週末は久しぶりの旅行を楽しめた1週間

熊本市はこの週も連日猛暑でした。

これだけ暑い日が続くと、夏バテ感が。

そんななか、仕事は順調に進められました。

ただ、ブログの方は……

週末は久しぶりの旅行を。

そんな2023年8月21日(月)~27日(日)の1週間を振り返ってみます。

仕事はほぼ順調に進められたが、ブログのほうは……

この週の仕事はライティングとブログサポートを中心に。

どちらもほぼ順調に進められたました。

ただ、ブログのほうは……

この週は以下の記事を更新しました。

この週はこの1記事しか更新できませんでした。

仕事が少し忙しかったので、ブログ記事作成の時間をあまり取れず。

結果的に更新記事数も減ってしまいました。

次週も仕事内容は同じ感じですが後半はちょっと落ち着くので、後半にブログ作成時間を多く取るようにして、2記事以上は更新していきたいです。

週末は久しぶりの県外旅行を

8月26日(土)、8月27日(日)は、久しぶりに熊本県外へ旅行に行ってきました。

旅行したのは熊本県のお隣、宮崎県。

阪急交通社のツアー「宮崎の7つの名所と5つのおもてなし 2日間」に参加して、旅行してきました。

宮崎は何度か旅行したことがありますが、今回のツアーでまわるスポットはほとんど行ったことがないところばかり。

パワースポットも含まれており、行くのがとても楽しみでした。

まずは、JR熊本駅の新幹線口に8時半に集合。

そのあと、他2カ所の待ち合わせ場所で他のツアー客のみなさんを乗せ、バスは宮崎県都城市に向けて移動開始。

まず訪れたのは、高千穂町にある「高千穂神社」。縁結びの神様として有名な神社です。

約1900年ほど前に創建されており、本殿からその歴史を感じます。

30分ほどの自由時間があったので、境内をまわったり、御朱印をいただいたりしました。

高千穂神社のあと向かったのは、全国的にも有名な「高千穂峡」。

有名なスポットなんですが、僕は行くのは今回が初めてでした。

ただ、ここでかなり歩くことに。階段を上ったり、下ったりもしたので、ちょっとしたいい運動になりました。

そして、ようやく高千穂峡といえばここ!というスポットに到着。

左側に滝があり、観光案内の写真などには、この横をボートが通っている風景がよく紹介されています。

ただ、この日はボートは1艘もありませんでした。休業中なのかは定かではありませんでしたが。

とても美しい風景でした。

高千穂峡観光の後は、昼食会場へ。送迎バスで移動。

1時間ほどの食事。宮崎の食材を使った定食をいただきました。とてもおいしかったです。

昼食後は神秘のパワースポット「天岩戸神社(あまのいわとじんじゃ)」へ。古事記・日本書紀に記される天岩戸神話を伝える神社です。

天照大神(アマテラスオオミカミ)様がお隠れになられた天岩戸を御神体としてお祀りされています。

御神体は神社の方にお願いしないと拝めないのですが、今回のツアーでは事前にお願いされていたので、着いてすぐに案内されました。

パワースポットと言われるだけあり、すごくパワーを感じました。

ここも50分ほどの自由時間があったので、近くにある天安河原(あまのやすかわら)も参拝。

こちらは洞窟のなかにある神社で、こちらもものすごくパワーを感じました。

1日目の観光はこれで終了。このあとはこの日宿泊するホテルに向かいました。

この日宿泊したのは、都城市内にある『ベッセルホテル都城』。

やや古さを感じるホテルでしたが、ゆっくり休むには十分なホテルでした。

ホテルへのチェックインを済ませたあと、夕食会場となっているフランス料理のお店『シェケン』へ移動。

ここで、宮崎牛を使った料理などをいただくことになっていました。

今回のツアーは「都城市ミートツーリズム」対象となっていて、支援金が出るため、お安く旅行ができるものでした。(ツアー最後に都城市のアンケートに答えなければいけません)

ということで、夕食では宮崎牛を使った料理と焼酎をいただけることになっていました。

宮崎牛を使った料理がこちら。

宮崎牛のロースト。肉はとっても柔らか。ソースは濃厚で、牛肉にぴったりでした。

このほかにスープや魚料理など、計8品いただきました。

どの料理も大満足でした!

このあと再びホテルに戻り、1日目は終了したのでした。

旅行2日目。

ホテル前に8時50分集合し、まずはバスで10分ほどのところにある「KIRISHIMA FACTORY GARDEN」に向かいました。

ここは、全国的にも有名な芋焼酎『霧島』を販売している霧島酒造が運営している施設。

広い敷地内には、焼酎やお菓子などのお土産物を販売しているブルワリーショップや、ブルワリーレストラン、ベーカリーなどがあります。

また、今回のツアーには含まれていませんでしたが、工場見学もできるようです。(この写真は、ブルワリーショップに展示してあるもの)

せっかくなので、ここでしか買えない焼酎と、お土産物を購入しました。

「KIRISHIMA FACTORY GARDEN」をあとにして、次に向かったのは「長田峡」という渓谷。

10kmにもおよぶ渓谷です。川のそばを歩いて、とても涼しかったです。

また、ここにはカッパ伝説があるそうで、町内に住む陶芸家さん達が作られたカッパ像がいたるところにありました。

僕にちょっと似たカッパがいました!(笑)全部で14体いるそうです。

長田峡を約20分ほど見学し、バスは日南市方面へ。

次に行ったのは、日南市のパワースポット「鵜戸神宮(うどじんぐう)」

太平洋に突き出した鵜戸崎岬の突端にある神社です。

境内から海が間近に見られます。

鵜戸神宮は、日子波限建鵜草葺不合命(ヒコナギサタケウガヤフキアエズノミコト)様を主祭神とし、縁結び・夫婦円満・安産祈願・育児・海上安全にご利益があるとされています。

この神社も1日目の天安河原と同様に、洞窟内に本殿があります。神秘的な空間でした。

鵜戸神宮は1時間ほど滞在しましたが、自然のパワーも感じられる、まさにパワースポットでした。

そして、バスは宮崎市方面へ。

トイレ休憩もかねて訪れたのは「道の駅フェニックス」。

海岸の近くにあり、南国らしい風景が広がっている道の駅です。

道の駅近くには美しい海岸が広がっていました。とても美しかったです。

道の駅で15分ほど休憩し、最終目的地である「青島・青島神社」へ。

青島に到着し、まずは昼食を。その後、1時間半ほどの自由時間がありました。

ということで、「青島神社」へ。

神社に向かう途中には、有名な「鬼の洗濯板」が見られました。

僕はここは何度か訪れたことがありましたが、毎回見る度に、なんでこんな形ができあがったんだろうと不思議に思います。まさに洗濯板(若い人には分からないかもしれませんが……)ですね。

そして、青島神社に到着。

朱色の本殿が立派です。

この青島神社は、海幸、山幸の神話で知られるヒコホホデミノミコト様を祭神として、縁結びの御利益があるそうです。

周囲には熱帯・亜熱帯植物も生息しており、南国の神社といった雰囲気もあります。

本宮とともにしっかり参拝させていただきました。

その後、来た道を戻っていると、「AOSHIMA BEACH PARK」という場所に、東京で有名なお店が出店しているのを発見!

BLUE BOTTLE COFFEE』です。僕が東京に住んでいたとき、何度かここのコーヒーを飲んだことがありました。

でもなぜ宮崎の青島に出店しているのか店員さんに聞いたところ、後ろに見える車でブルーボトルコーヒーがない地域を回っているのだとか。

なにはともあれ、宮崎の青島で、久しぶりにBLUE BOTTLE COFFEEのコーヒーをいただけるなんて!

気温が高く暑かったこともあり、とても美味しくいただけました。

これで、今回の宮崎旅行は終了。あとは、熊本に向け移動し、18時半頃にJR熊本駅に到着したのでした。

宮崎はこれまで何度か旅行したことがありましたが、今回のツアーでまわったところはほとんどが初めての場所でした。

あらためて、宮崎には日本神話に関係しているパワースポットが多く、神秘的なところが多いなと思いました。

また、道路にはヤシの木などが植えられており、南国の雰囲気も。木々の色も濃い感じがして、同じ九州ながら熊本とはまた違った雰囲気を感じました。

たくさんのパワースポットをまわれ、美味しい料理をいただき、大満足のツアーでした。

宮崎は熊本のお隣の県なので、また行ってみたいです!

2023年8月21日(月)~27日(日)のまとめ

まだまだ残暑が厳しかった1週間。夏バテをやや感じながらも仕事はなんとか順調に進められました。

ただ、ブログは1記事しか更新できず、ちょっと残念でした。

週末は久しぶりの旅行を楽しめました。たくさんのパワースポットをまわり、南国の景色を見て、パワーチャージできました。

次週は9月に突入。パワーチャージしたところで心機一転張り切っていきます!

やきとり戎(えびす):穴場的な駅にあるリーズナブルで昼飲みできる大衆居酒屋、メニューが豊富なのも魅力!【グルメ・東京】前のページ

月刊ぐうもろ 2023年8月号:連日の猛暑のなか、外でインプットできたことは多かったがアウトプットが少なかった1カ月次のページ

 

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

このブログの読者になってみませんか?

follow

おすすめ記事

  1. ノマドワーカーという生き方
  2. 味千ラーメン トントロラーメン

検索

アーカイブ

 

 

PAGE TOP