暦の上では立秋もあった8月ですが、熊本市内はほぼ連日猛暑日でした。
9月に入ってもまだまだ残暑は続くようです。もう少し辛抱ですね。
8月は実家のある福岡に帰省して福岡仲間の皆さんとお会いしたり、東京のお知り合いの皆さんが来熊されて久しぶりにお会いしたりと、とても楽しい時間を過ごせた1か月でした。
日頃は一人で活動することが多いので、こうやっていろんな人にお会いするのは楽しいものですね。
そんな感じで8月はいろんな方にお会いする機会が多かったので、訪れたグルメスポットなども増えました。
今回の月刊ぐうもろでは、そのグルメスポットの紹介もしていきます!
目次
2024年8月に読んだおすすめ本
この月に読み終えた本の中から、おすすめの本を紹介します。
酒と恋には酔って然るべき3~9(はるこ[著])
前月から読み始めた『酒と恋には酔って然るべき』。
カップ酒を家飲みするほど日本酒好きなOLが、同じ職場の年下の後輩を好きになり、いろいろと振り回されながらも恋が深まっていくというストーリーのマンガです。
いわゆる恋バナですが、話の合間合間に日本酒の知識がちりばめられていて、勉強にもなります。
ストーリーを楽しむもよし、日本酒の知識を学ぶもよしの一石二鳥のマンガです。
特にお酒好きな人におすすめです!
2024年8月に訪れたおすすめスポット
Q-Works KUMAMOTO(熊本市西区春日3丁目15-55 JR熊本駅高架下北)
今年の7月29日にJR熊本駅構内にオープンしたコワーキングスペース。
オープンして1ヶ月となりますが、仕事でちょっと使ってみました。
ドロップインは、30分275円(税込)、1日2,200円(税込)で利用できます。
利用するには専用サイトから事前に予約しておき、利用する際にスマホを使ってサイト上で解錠して利用します。
スペース内にはスタッフはいません。
また、ソフトドリンクは提供されていないので、お隣のファミリーマートなどで購入しておく必要があります。
オープンしたばかりということもあり、全体的にきれいです。
ドロップインでは個室ブースも使えますが、オープンスペースにも横が仕切られた席があるので、作業に集中したい時にはこちらを利用するといいでしょう。
熊本らしくくまモンのシルエットもありました。
外では人通りがありますが、中は静かで落ち着いて作業ができます。
また、スペース内では音楽が流れていますが、音量は小さく作業に支障が出るほどではありません。
席の種類もいろいろあるので、席を変えて気分転換するのもいいかもしれません。
移動中ちょっと仕事をしたい時、仕事を集中したい時におすすめのコワーキングスペースです。
2024年8月に訪れたおすすめグルメスポット
焼鳥のえーす 春吉店(福岡市中央区春吉2丁目12-14)
実家がある福岡に帰省した際に、福岡仲間の皆さんと久しぶりに飲み会をすることになり、利用したお店。
焼きとりを中心に、お刺身などのメニューも充実しています。
こちらは、福岡仲間のお一人である美容師さんに予約していただきました。
焼きとりは種類が豊富です。
刺身の盛り合わせは豪華にドライアイスの演出が。
そして、驚いたのがバーニャカウダが追加料金なしで食べ放題であること。
野菜がたくさんいただけるのはありがたいです。一緒につけるソースも野菜をどんどん食べたくなるような味です。
焼きとり好きな僕も大満足のお店でした。
メニューも豊富なので、焼き鳥だけでなく、いろんな料理を味わえるのもいいです。
福岡市の天神地区でお店をお探しの際は、ぜひ利用してみてください!
餃子屋 弐ノ弐 上通本店(熊本市中央区南坪井町2-2)
以前、東京に住んでいる時にお知り合いになったご家族が熊本に来られるというので、一緒に飲食するのに利用しました。
熊本では有名な、看板メニューの餃子を中心としたアジア料理を味わえるお店です。
看板メニューの餃子は外の皮はパリッと、中はとってもジューシーでビールがとても合います。
このお店のおすすめポイントは、お店がオープンしてから18:30までのハッピーアワーでは、この餃子とドリンクがお得にいただけること。(ドリンクは対象ドリンクのみ)
餃子は通常250円のところを180円で、生ビール(中ジョッキ)は通常480円のところを350円でいただけるんです。
これはかなりお得です!
餃子だけではなく、生春巻きやエビチリなどもあり、いろんな味を楽しめます。
ビールを飲みながら餃子を食べたい、アジアンメニューをいただきたいという人におすすめです!
2024年8月のアウトプット
ブログ
8月に更新したのは3記事でした。
- ブログ『ぐうの日々もろもろ』→ 3記事
月刊ぐうもろ2024年8月号 ~ まとめ
8月は、実家がある福岡に約4か月ぶりに帰省し、福岡の皆さんと会食などをして楽しい時間を過ごせました。
そして、福岡市の中心街にも行ってきたのですが、街並みがどんどん変わっているのに驚きました。
福岡市の中心街・天神は現在「天神ビックバン」と銘打って、2015年から大規模開発中です。
なじみのあった建物は取り壊され、新しいビルとしてよみがえってきています。
ちょっと歩いた通りも、今まで以上に都会になっていました。
どんどん変わっていく福岡がこれからも楽しみです。
また近々行って、変化具合を見てみたいと思います。
この記事へのコメントはありません。