2025年も早いもので、1か月が過ぎました。
そして、季節は冬本番。寒さに耐え忍ぶ毎日でしたが、今月は外での仕事もあり、寒いなか外出する機会も多かったです。
そんな2025年1月の月刊ぐうもろでは、おすすめ本やおすすめグルメスポットを紹介していきます。
目次
2025年1月に読んだおすすめ本
この月に読み終えた本の中からおすすめの本を紹介します。
GRATITUDE (グラティチュード) 毎日を好転させる感謝の習慣(スコット・アラン[著])
久しぶりにマンガ以外の本の紹介です。
こちらの本、タイトルにあるように「感謝」について書かれています。
「日々、感謝しなさい」とはよく言われることですが、感謝にはただ相手へのお礼という意味だけではなく、自分にもとても良い影響があるんです。健康、人間関係、はたまた金銭面にも。
この本には、そういった感謝の効果について詳細に書かれています。
僕も日頃から感謝するように心がけていますが、この本を読んであらためてもっと意識してやっていこうと思いました。
感謝は人だけではなく、今の自分の身のまわりにあるモノやコトにもできます。
感謝することがとても大事なことなんだと気づかさせてくれる、とてもおすすめの本です。
2025年1月に訪れたおすすめグルメスポット
メキシコレストラン トルタコス(熊本市中央区練兵町73)
お仕事でお世話になり、料理のあまりのおいしさにプライベートでも行ってみることにしたお店です。

店名にあるようにメキシコ料理を味わえるお店です。
僕はこれまで何度かメキシコ料理を食べたことがありましたが、この『トルタコス』の料理はこれまで味わったことがない本場のもの。メキシコ料理のイメージを覆されてしまいます。
オーナーシェフは熊本生まれの方ですが、日本人の父親とメキシコ人の母親に育てられた方。幼少期からメキシコにもよく行っていたのだとか。
だから、本場のメキシコ料理の味はよく知っていたオーナーシェフ。ただ、日本で食べるメキシコ料理が本場のものと違っていたのに疑問を持っていたそうです。
そこで、「日本人にも本場のメキシコ料理を味わってほしい」という思いを持ち、17歳にメキシコのレストランで修業。現地に住むメキシコ人の義母からも家庭料理を教わったそうです。
その後、熊本に戻ってきて、メキシコレストランを開業されました。
メキシコで修業しているので、料理はもちろん本場のメキシコ料理。
特にタコスはそれを象徴しています。
タコスはアメリカのテキサス州生まれのものと、メキシコの本場のものがありますが、日本に多くあるのは前者が多いです。
これまで僕が食べたことがあるタコスはせいぜい3、4種類程度しかありませんでした。こちらは、テキサス州生まれのもの。
そして、『トルタコス』』のタコスメニューがこちら。

こちらはほんの一部。「タコス マサ」というトウモロコシのやわらかい生地を使ったタコスのメニューです。この生地だけでもこれだけの種類があるんです。(他に2つの生地のタコスがあります)
テキサス州のタコスは種類が少ないですが、メキシコのものはメニューを見ても分かるとおり、とにかく種類が多いです。
オーナーシェフ曰く、ここまで種類が多いお店は他にはないとのこと。
そんな本場のメキシコ料理を味わえる『トルタコス』で、この日はお試しコースをいただきました。
お試しコースは様々なメキシコ料理を食べてもらおうということで、サイズを小さくして提供されます。

まずはメキシコのビール「コロナビール」を。ライムを瓶の中に絞り込んでいただきます。
スッキリした飲み口で飲みやすいです。
そして、一品目の料理が。

まずはスープから。コンソメ風のスープでチーズが入っています。
口の中でいろいろな旨みが広がっていきます。
添えられているライムを搾って酸味を加えることもできます。

また、3種類のサルサを入れることで、辛みも加えることも。
サルサは、左からサルサ ロサ(数種類のメキシコ唐辛子とトマト、玉ねぎを使ったサルサ)、サルサ チボトレ(唐辛子の燻製を使った香ばしいサルサ)、サルサ ベルデ(ハラペーニョとトマティージョのサルサ)です。信号機のように緑→黄→赤の順で辛さが増していきます。
いろいろと味付けを変えられるスープです。

続いては、前菜&おつまみ。左からワカモレ(アボカドのディップ)とチップス、チチャロン(豚の皮をパリパリにあげたおつまみ)、パパス(フライドポテト)です。
まさに、ビールにぴったりな料理たち。
あまりのおいしさにどんどん食べすすんでしまいました。

3品目はミニタコス5個。
先ほど紹介したようにタコスの種類が多いので、初めてのお客さんはどれを選んでいいのか迷ってしまうでしょう。
こちらは、おすすめの5種を1回で食べられます。サイズは小さいですが、いろんな味を楽しめます。
とにかく、このタコスがこれまで味わったことがないおいしさなんです!ますますお酒が進んでしまいます。

そして、最後はチラキレスという料理。メキシカンチップスとジャガイモと鶏肉を2種類のサルサソースで炒めたもの。タマネギとチーズ、生クリームがトッピングされています。
これまた、なんとも言えないおいしさ。いろんな旨みと食感が口の中に広がります。
メキシコ料理ってこんなにおいしかったのか!と、これまでのメキシコ料理のイメージを崩されました。
どの料理も絶品でした!
オーナーシェフ曰く、メニューの種類が多いのでリピートするお客さんもいるのだとか。そういうお客さんは、リピートするたびに違う料理をいただき、自分のお気に入りを探していくそうです。
僕もリピートして、自分のお気に入りを探してみたいと思います。
これまでのメキシコ料理のイメージを覆されてしまう『メキシコレストラン トルタコス』。一度行ってみることをおすすめします!
かなりの人気店なので、事前予約していったほうがいいでしょう。
2025年1月のアウトプット
ブログ
1月に更新したのは3記事。
1月はライティングの仕事があり、ブログ作業にあまり時間を費やせませんでした。
- ブログ『ぐうの日々もろもろ』→ 3記事
月刊ぐうもろ2025年1月号 ~ まとめ
今月は、月初めにいろいろとあったのでなかなか落ち着かず、その後も仕事が忙しく、気づいたら1カ月たっていたという感じです。
その分、やりきった感はありました。
ただ、ブログ記事作成やプライベートのことがあまりできなかったので、2月は少しペースを落として、こういったことに時間を使えるようにしていきたいです。
2月はさらに寒くなってくると思いますが、ここを乗り越えれば春なので、もう少し寒さに耐え忍んでいきたいと思います。
この記事へのコメントはありません。