熊本県下益城郡美里町に位置する「美里の森キャンプ場ガーデンプレイス」は、美しい湖畔に佇む静かなキャンプ場です。
充実した施設と心地よい自然環境で、快適なアウトドア体験を提供してくれます。
今回は実際に利用した経験をもとに、施設の特徴や利用方法について詳しくご紹介します!
目次
美里町の静かな湖畔のキャンプ場
「美里の森キャンプ場ガーデンプレイス」
美里の森キャンプ場ガーデンプレイスは、緑豊かな山々に囲まれた熊本県下益城郡美里町に位置しています。
美里町の清流と豊かな自然に恵まれた環境で、日常の忙しさから解放され、ゆっくりとした時間を過ごすことができます。
家族構成やキャンプ形態に関わらず様々な人が利用できる施設
美里の森キャンプ場には、夫婦やカップル、子供連れなど家族構成やテント泊まり、ロッジ泊まりなどキャンプの形態に関わらず、様々な人が利用できるよう複数の施設が用意されています。
どのような施設が用意されているのか紹介します。
フォレストロッジ・デラックス
最も快適な滞在を提供するフォレストロッジ・デラックスは、広々とした室内にキッチン、バス・トイレを完備。
エアコンも設置されているため、キャンプ初心者の方や小さなお子様連れのファミリーにも安心してご利用できます。
フォレストロッジ・スタンダード
デラックスタイプよりもコンパクトながら、必要な設備は揃っているスタンダードタイプ。カップルや少人数での利用に最適です。
室内にはミニキッチンとユニットバスを完備しています。
フォレストバンガロー
木のぬくもりを感じられるバンガロータイプの宿泊施設です。
エアコン完備で快適に過ごせる上、テラスでBBQを楽しむこともできます。
オートサイト
車の横付けが可能なオートサイトは、電源設備も完備されています。
テントやタープの設営がしやすく、キャンプ経験者に人気のサイトです。
フリーサイト
自然をより身近に感じられるフリーサイトは、好きな場所にテントを設営できる自由さが魅力です。
費用も比較的リーズナブルです。
その他の施設
共用施設として、清潔な炊事場やシャワールーム、トイレが完備されています。
また、キャンプ用品のレンタルも充実しているため、手ぶらでの来場も可能です。
実際に利用した様子をレポート!
キャンプ場までは国道218号線を走っていきます。
道路沿いに走っていくとキャンプ場入口の看板が見えてきますので、そこから入りキャンプ場に移動します。

しばらく走っていくと駐車場があります。管理棟がこの近くにあるので、いったんこの駐車場に車を停めます。

管理棟は駐車場から見える場所にあります。
チェックインは、オートサイト・フリーサイトは14時から、ロッジ・バンガローは15時から可能です。
事前予約時に必要事項を済ませていたため、フロントでの手続きはスムーズでした。
事前にスタッフの方から、キャンプ場や施設、重要事項について説明を受けます。
チェックインを済ませた後、利用する施設に移動します。
ロフトもついた広く快適なフォレストロッジ・デラックス
今回はフォレストロッジ・デラックスを利用しました。

緑の木々などに囲まれた癒やされる環境にあります。

10名用のロッジなので、夫婦2人ではもったいない広さでしたが、今回はロッジにしたかったのと、予約時にここしか空いていなかったため、こちらを利用しました。

太陽の光がたくさん入り、とても気持ちいいです。

10名用のロッジなので、寝具もたくさん用意されていました。

ロフトもありました。

手すりがないので階段を上るのがちょっと怖かったですが、 ロフトにも寝具が用意されていました。

このロッジには炊事場もあり、食器や調理器具も用意されていたので、大変便利でした。

炊事場にはこのようなお願い事項が掲示されています。
ホテルではないので、食器洗いや室内の清掃など必要最低限のことはやらなくてはいけません。

エアコンも設置されていました。
これでは、キャンプではなくホテル宿泊のような感じですが、暑い日も寒い日もキャンプ気分を味わえるということで、特に初心者の方にはありがたいのではないでしょうか。

またWi-Fiも設置されているので、ネット環境もバッチリです。

外には屋根付きテラスもありました。ただ、ちょっとお隣さんとの距離が近いのが気になりました。

また、バーベキューセットも用意されています。薪はセットに含まれていないため、予約時に頼みました。
想像以上の快適さでした。室内は清潔に保たれており、キッチン用品も充実。テラスでのBBQは、湖を眺めながら楽しむことができ、最高のひとときとなりました。
このタイプのロッジにはユニットバスも設置されています。

アパートなどによくあるタイプのユニットバスです。トイレは洗浄機付きではありません。

お風呂はやや狭く、身長の高い人は入るのが大変でしょう。
ちなみに、僕たちはこのお風呂は使わず、後ほど紹介する温泉施設を利用しました。
食材などの買い出しスーパーへ、入浴は道の駅の温泉へ
食料などについては、管理棟にて簡単なおつまみやお菓子、お酒、水などの飲料が販売されています。
また、バーベキューで使用できるお肉セット(3,600円、6,000円、9,600円、12,000円の4種類)も事前予約しておくことで購入できます。(事前予約は、ネットでは5日前まで、電話では2日前まで受け付けています)
さらに、食器類の無料貸し出しもあります。
ただ、それ以外の食材やアルコール類などが必要な場合には、買い出しする必要があります。
キャンプ場から車で10分~20分ほどのところにコンビニやスーパーがあったので、今回はスーパーで買い出ししました。
また、入浴についてはロッジにユニットバスが設置されていましたが、ちょっと入りずらかったので車で15分ほどのところにある『道の駅 美里「佐俣の湯」』を利用しました。
天然温泉でゆったりと疲れを癒やせます。夕食はバーベキューを
夕食は、スーパーで調達した食材を使いバーベキューをすることに。
まずは購入していた薪を使い火起こしを。

炭火になるまでちょっと時間がかかってしまいましたが、無事に火起こしできました。

その後は買ってきた食材を焼き、ひたすら食べ続けました。
外気に当たりながら食べるバーベキューは最高でした!
翌朝は前日スーパーで購入したパンなどを朝食を

翌朝もとても気持ち青空が広がっていました。
朝食は、前日スーパーで購入したパンなどをいただきました。
その後、部屋の片付けや掃除をし、管理棟でチェックアウトを済ませ、キャンプ場をあとにしました。
美里の森キャンプ場 ~ 利用したぐうの感想とおすすめポイント
最大の魅力は、何と言っても静かな環境と充実した施設です。キャンプ初心者から上級者まで、それぞれのニーズに合わせた施設を選べることも大きなポイントです。
特に、フォレストロッジ・デラックスは想像以上の快適さで、キャンプの醍醐味を失うことなく過ごすことができました。
炊事場や食器などが用意されているので、キャンプ初心者の人でも安心です。
美里の森キャンプ場
ガーデンプレイス ~ 施設情報
詳細情報
施設名 | 美里の森キャンプ場ガーデンプレイス |
住所 | 熊本県下益城郡美里町畝野2999-1 |
電話番号 | 0964-48-0158 |
チェックイン/ チェックアウト | (ロッジ・バンガロー)15:00イン/10:00アウト (オートサイト・フリーサイト)14:00イン/12:00アウト チェックイン受付 〜17:00 |
休園日 | 水曜日(祝日・長期休みは開園) |
料金 | 【フォレストロッジ・デラックス】 10名用:宿泊16,500円、日帰り3,300円 8名用:宿泊15,400円、日帰り2,860円 設備:エアコン、寝具、ユニットバス、キッチン(鍋・炊飯器・冷蔵庫・ポット)、BBQセット、カセットコンロ、Wi-Fi完備 【フォレストロッジ・スタンダード】 6名用:宿泊6,600円、日帰り2,200円 設備:エアコン、寝具(枕・敷布団・毛布)、洗面台、カセットコンロ、Wi-Fi完備 【フォレストバンガロー】 4名用:宿泊3,300円(宿泊のみ受付) 設備:照明、コンセント、毛布、扇風機(夏期のみ) 【オートサイト】 宿泊:3,300円/区画(14:00~翌12:00) 日帰り:1,100円/区画(11:00~16:00) 【フリーサイト】 テント:1,100円/張 タープ:600円/張(レンタル料600円/張) ※全て税込み(10%)料金です ※ゴールデンウィーク・お盆・年末年始は別途割増料金あり |
その他施設料金 | バーベキューハウス:2,200円/2時間(6名用) ミーティングルーム:1,100円/時間 キャンプファイヤー場:4,400円(薪込み) 五右衛門風呂:2,200円/室 石窯:2,750円/2時間 |
マップ、アクセス
車でのアクセス
・熊本市より約1時間(国道443号利用)
・御船インターより約40分
・松橋インターより約40分
・石段の郷佐俣の湯より約15分
バスでのアクセス
熊本桜町バスターミナルより、(甲佐・辺場経由)に乗車して約1時間半。
「家族旅行村・東入口」バス停下車。
美里の森キャンプ場
ガーデンプレイスの予約はこちら
電話予約もできますが、以下のサイトからの事前予約がおすすめです。
周辺施設情報
この記事では詳しく紹介しませんでしたが、キャンプ場周辺には娯楽施設や観光施設があります。
そのいくつかを紹介します。
フォレストアドベンチャー美里
フォレストアドベンチャー・美里は、熊本県下益城郡美里町の緑川ダム湖畔に位置する本格的なアウトドアパークです。
自然の地形や森林を活かしたアクティビティが特徴で、子供から大人まで楽しめます。
日本最長のジップスライドもあります。
緑川ダム
緑川ダムは、熊本県下益城郡美里町に位置する多目的ダムで、1971年(昭和46年)3月に完成しました。主な目的は、洪水調節、灌漑、発電で、緑川上流部に設置されています。

緑に囲まれた広大なダム湖の景色がとても気持ちいいです。

湖畔には緑川ダム資料館があり、ダムの歴史や仕組み、生態系について学ぶことができます。

ダム周辺には木々に囲まれた散策路があります。木陰の中を歩くのはとても気持ちがいいです。

また、ダム管理所が建つ丘の壁には熊本の絵が描かれており、ちょっとした撮影スポットとなっています。

敷地内にある『スイーツ工房きこり』では、写真のキャラメルソフトや美里プリンなどか販売されており、ダム湖の景色を眺めながらいただけます。
道の駅 美里「佐俣の湯」
道の駅 美里は、2013年10月に道の駅として登録されました。

道の駅の周辺も緑に囲まれており、とても気持ちのいい環境にある施設です。
この施設は、源泉掛け流しの天然温泉、レストラン、物産館、宿泊施設「さまたんロッジ」など、多彩な設備を備えています。
源泉かけ流しの天然温泉「佐俣の湯」は、アルカリ性単純温泉で、肌がツルツルになる美人の湯として人気がありまず。
この記事へのコメントはありません。