熊本市の繫華街にある人気のラーメン店をご紹介!その名も「天外天」です。
前から気になっていたお店でしたが、いつも行列ができておりあきらめていました。
行った日も行列ができていましたが、意を決して並ぶことに。そして、食べたラーメンの味は?
ちょっと紹介しましょう。
目次
中央区水道町 天外天 ~ 行列必至の人気ラーメン店。博多ラーメンとも熊本ラーメンともちょっと違うラーメンは一度食べる価値あり!
今回、紹介する「天外天」は熊本市の繫華街 下通から少し離れた水道町にあります。
最寄駅は熊本市電の水道町電停で歩いて2分ほどのところです。熊本の老舗デパート 鶴屋が面している通り沿いにあるため、分かりやすいでしょう。
また、いつも行列ができているので目立ちます。
店内はカウンター席しかなく、12席あります。
メニュー
メニューはシンプルで次の3種類。
- ラーメン 700円
- 辛口ラーメン 750円
- チャーシューメン 1,000円
その他に次のようなものがあります。
- 替え玉 150円
- 煮卵トッピング 100円
- 追加ネギ 100円
- おにぎり 200円
- ライス 150円
このなかから今回はラーメンとチャーシューメンをいただきました。
博多ラーメン、熊本ラーメンとも違うラーメン?
では、まずラーメンから。

▲ラーメンにはチャーシューと煮卵、そしてネギがたんまりとのせられています。
そして、チャーシューメンがこちら。

▲麺が見えないほどにこれでもかとチャーシューがのせられています。
見た目は博多ラーメンのようにスープが白濁してなく、また熊本ラーメンのようにマー油(焦がしにんにく油)が入っていません。
でも、よく見たらガーニックパウダー(薄茶色の粉)がかけられています。

▲スープには少し透明感が。
スープは鶏がら豚骨を煮込んで作られているそうです。だから、ちょっと透明感があるんですね。
天外天 ~ ぐう的感想
食べてみた感想としては、博多ラーメンほど油っぽくもなく、熊本ラーメンほど味が濃い感じでもありません。全体的にすっきりとしています。ガーリックパウダーがまたよいアクセントになってます。
また、麺はやや細麵でスープもほどよく絡んでいます。トッピングの煮卵やチャーシューはいい具合に煮込まれていて、ラーメンをいっそう楽しませてくれます。
いろんな面でとてもおいしいです。並んでも食べる価値はあります。
でも、マー油が入った熊本ラーメンが好きな僕としては、ちょっと物足りない感じもしました。
とはいえ、味は保証しますよ!
あとがき
熊本市の繫華街にあるラーメン店「天外天」を紹介しました。
博多ラーメンとも熊本ラーメンともちょっと違うラーメンは、一度食べてみる価値ありです。
行列必至の人気店なので、行くときには20~30分は並ぶ覚悟をしておいてください。
でも、それだけの価値はあるラーメンです。おすすめです。
天外天 お店情報
関連ランキング:ラーメン | 水道町駅、通町筋駅、熊本城・市役所前駅


![<span class="title">【観光レポ】清流の美しさに感動!熊本・菊池渓谷の魅力と散策コースを詳しく紹介![地域情報・熊本]</span> <span class="title">【観光レポ】清流の美しさに感動!熊本・菊池渓谷の魅力と散策コースを詳しく紹介![地域情報・熊本]</span>](https://i0.wp.com/gu-taro.net/gumoro/images/Kikuchi-Valley-eyecatch.jpg?resize=128%2C78&ssl=1)

![<span class="title">【実食レポ】餃子百名店『ぎょうざ 娘娘』のひとくち餃子が絶品すぎた!久留米六ツ門町の隠れた名店[グルメ・福岡]</span> <span class="title">【実食レポ】餃子百名店『ぎょうざ 娘娘』のひとくち餃子が絶品すぎた!久留米六ツ門町の隠れた名店[グルメ・福岡]</span>](https://i0.wp.com/gu-taro.net/gumoro/images/Gyoza-Nyan-Nyan.jpg?resize=128%2C78&ssl=1)
![<span class="title">【実食レポ】東海大学近くにある40年以上続く『東そば』の絶品カツとじ丼![グルメ・熊本]</span> <span class="title">【実食レポ】東海大学近くにある40年以上続く『東そば』の絶品カツとじ丼![グルメ・熊本]</span>](https://i0.wp.com/gu-taro.net/gumoro/images/Azuma-Soba-eyecatch.jpg?resize=128%2C78&ssl=1)













