今日もライティングの仕事、ブログ投稿、そして年賀状作成を中心に行っていきました。
でも、年賀状作成には四苦八苦。ちょっと時間がかかりすぎています。
また、昨日購入したウェアラブルガジェットが届きましたよ!
そんな2017年12月19日の三行日記を書いていきましょう!
目次
年賀状作成に四苦八苦したり、新しいウェアラブルガジェットを使い始めて楽しかったりした一日[何気ない日常の三行日記]
失敗や嫌だと感じたこと
失敗だと思ったことは、ここのところ毎日のように書いている年賀状作成ソフトの使い勝手が悪いこと。住所の数字を漢数字に変換してくれないということは書きましたが、裏面に差出人の宛名を印刷する際もとても使いづらいことに気づきました。
一応、差出人の住所を登録しておけば自動で裏面に挿入する機能はあるのですが、挿入されたときのレイアウトが全然ダメダメなのです。しかも編集できないという。
結局、自分でテキスト入力することになってしまいました。
今回のソフトは値段が安かったので購入してしまいましたが、やはりその金額に見合うだけの機能しかないんだなと思いました。ちょっと値段が高くても、機能がしっかりしているソフトを購入すべきだったと反省しています。
成功やよかったこと、感動したこと
よかったことは、昨日購入したウェアラブルガジェットが届いたので使ってみると、思ったよりよい感じだったこと。
あらためて、今回購入したウェアラブルガジェットがこれです。
本体はものすごく軽くて、機能としては歩数計、睡眠計、心拍計があります。電話やSNSの着信通知機能もあり、設定できるアプリも豊富です。また、このガジェットを購入したきっかけともなった天気予報の表示も。今回は3,000円ちょっとで購入したので、かなりお得感があります。
スマホのアプリの日本語が少しおかしいところがありますが、特に問題ありません。
まだ1日しか使っていませんが、これは当たりだったかもしれません。これから楽しんで使っていきます。しばらくしたらブログにもアップしますね!
明日の目標や今、関心を持っていること
明日、奥さんの実家に作成した年賀状を持っていくことになっています。
ということで、明日はこんなことを目標としてやっていきたいです。
- 奥さんの実家の年賀状作成を完了し持っていく
- 来年の1月に開催予定の福岡でのブログ関連イベント&新年会、熊本ブロガー会の準備を進める
- ライティングの仕事の進捗率を80%とする
明日もやることがいっぱいですが、集中してやっていきます!
2017年12月19日のぐうの気づき
今日ウェアラブルガジェットが届いたので使ってみたのですが、ガジェット好きな僕としてはとても楽しいです。
最近こういうガジェットものを購入してこなかったのですが、自分が”これだ!”と思ったものを手に入れることで気分が変わるのであれば、それも必要なことかもしれませんね。ただ、お金との相談ですが……
今回購入したガジェットはまだ1日しか使っていないので使い勝手ははっきり言えませんが、これからも楽しんで使っていきます!!
最近の記事はこちら
- 【熊本県美里町】謎多き産業遺構「八角トンネル」を探訪してきた!SNS映えスポットの魅力とは?2025-07-20
- アクセス抜群!熊本市電健軍町駅すぐ『やきとり吉鳥』:新鮮な国産鶏肉と備長炭で焼き上げる焼きとりとバラエティ豊かなコースメニュー【グルメ・熊本】2025-07-16
- 巣鴨地蔵通り商店街の隠れた名店『巣鴨ときわ食堂』!家庭的な和食とリーズナブルな価格が魅力の老舗大衆食堂【グルメ・東京】2025-07-10
- 月刊ぐうもろ2025年6月号「梅雨入りしたと思ったらあっという間に梅雨明けして夏本番を迎えた1か月」2025-07-09
- 【体験レポート】四季の里旭志 キャンプ場:鞍岳の麓で自然を満喫できる幅広いスタイルで利用できるおすすめキャンプ場2025-06-17
この記事へのコメントはありません。