今日は熊本の交流会でお知り合いになった方々から声をかけてもらい、ランチは街なかでお寿司を。久しぶりに回転寿司ではないとても美味しいお寿司をいただきました。
そして、街なかに出たついでにノマドワークを。明日の準備などを進めました。
そんな2018年1月25日(木)の気づき日記を書いていきましょう!
お寿司をごちそうしてもらったり、土曜日の準備をするためノマドワークをしたりした一日[何気ない日常の気づき日記]
午前中は家事を済ませ、12時からランチの予定だったので街なかへ。
今回、ランチで訪れたお店はこちら。

熊本市の繁華街で個性的なお店が並べ通り上乃裏通りにある『鮨屋時蔵』。今回声をかけていただいた方のおすすめのお寿司屋です。
いただいたお寿司はどれも絶品!そのなかからいくつかを紹介すると……

甘鯛の昆布じめ。鮨屋時蔵のお寿司はすべて味付けしてあるのが特徴。それぞれの魚に合った味付けがしてあります。

マダコのやわらか煮。煮たタコがネタに使われているのは食べたのは初めてかも。

お寿司の定番 トロ。よく食べるトロもこれまでに味わったことのない味わいでした。
このほかにも何貫かいただき、どれも絶品でした。この『鮨屋時蔵』はまた別の記事で紹介します。
とても美味しいお寿司をいただき、さらにお知り合いの方からごちそうしていただきました。大変ありがたい限りです。
そして、久しぶりに回転寿司以外のお寿司を食べることができ、とてもうれしかったです。
このあとは、街なかに来たついでにカフェでノマドワーク。今週の土曜日に熊本ブロガー会などがあるので、その準備を進めました。
昨日もそうでしたが、今日も充実した一日となりました!
2018年1月25日のぐうの気づき
今日、声をかけていただきお寿司をごちそうしてもらいました。本当に感謝です。しかも、回転寿司以外のお寿司を。
久しぶりに回転寿司以外のお店でお寿司を食べましたが、やはり回転寿司とは違います。
回転寿司屋でもそれなりに美味しいお寿司を食べられますが、本格的なお寿司屋のお寿司には職人さんのこだわりがつまっていて、美味しさも別格ですね。
頻繁には来れないですが、たまにはこういう職人さんのこだわりを感じられるお寿司屋にも来たいものです。
最近の記事はこちら
【観光レポ】清流の美しさに感動!熊本・菊池渓谷の魅力と散策コースを詳しく紹介![地域情報・熊本]2025-10-15
月刊ぐうもろ2025年9月号「どこかに行く機会が少なく、ちょっと物足りなかった1か月」2025-10-12
【実食レポ】餃子百名店『ぎょうざ 娘娘』のひとくち餃子が絶品すぎた!久留米六ツ門町の隠れた名店[グルメ・福岡]2025-09-26
【実食レポ】東海大学近くにある40年以上続く『東そば』の絶品カツとじ丼![グルメ・熊本]2025-09-18
【実食レポ】西鉄久留米駅近くの『ワインバルCP』が最高だった!絶品ピザ&パスタの一軒家イタリアン【グルメ・福岡】2025-09-12















この記事へのコメントはありません。