熊本地震の本震が発生してから4ヶ月がたちました。
3ヶ月たったときにも書きましたが、熊本市内にはほぼ地震前のような活気が戻ってきたように思います。
ただ、まだ市内でも復旧していないところはかなりあります。
特に熊本城は復旧工事が始まったものの、完全に復旧させるのに30年近くかかると言われています。
また、被害がひどかった益城や阿蘇の方はそれ以上にまだまだ大変な状態です。
でも、地震当時はあれだけ報道されていた情報も、今は熊本以外ではほとんど報道されなくなりました。
ただ、先日福岡に行ったとき、熊本の現状を聞かれる機会が結構ありました。
皆さん情報がないからこそ、現状はどうなっているのか気にされる方も多いのかと思います。
そんな現状を伝えるためにも、このブログからももっと熊本の現状を伝えていくべきだと思っています。
現時点もまだまだ復旧できていないところ、地震発生時には被害があったが現在は復旧しているところなど、いろんなところを伝えていければと思っています。
ということで、これからもいろいろと熊本の現状を伝えていきますのでよろしくお願いします!!
最近の記事はこちら
- 【熊本県美里町】謎多き産業遺構「八角トンネル」を探訪してきた!SNS映えスポットの魅力とは?2025-07-20
- アクセス抜群!熊本市電健軍町駅すぐ『やきとり吉鳥』:新鮮な国産鶏肉と備長炭で焼き上げる焼きとりとバラエティ豊かなコースメニュー【グルメ・熊本】2025-07-16
- 巣鴨地蔵通り商店街の隠れた名店『巣鴨ときわ食堂』!家庭的な和食とリーズナブルな価格が魅力の老舗大衆食堂【グルメ・東京】2025-07-10
- 月刊ぐうもろ2025年6月号「梅雨入りしたと思ったらあっという間に梅雨明けして夏本番を迎えた1か月」2025-07-09
- 【体験レポート】四季の里旭志 キャンプ場:鞍岳の麓で自然を満喫できる幅広いスタイルで利用できるおすすめキャンプ場2025-06-17
この記事へのコメントはありません。