僕は日頃から頭痛持ちです。
でも、頭痛と言っても”ズキズキ”というような痛みではなく、後頭部を中心に”締め付けられる”ような感じです。
頭が重い感じですね。
緊張型頭痛によく見られる症状です。
緊張型頭痛には以下のような症状があるそうです。
・ほぼ毎日頭痛がある。
・頭痛に左右差がなく、頭全体あるいは後頭部よりの痛みである。
・痛みは、ジワー、ドーンとした鈍痛で、均一性(非拍動性)である。
・痛みが止まったとしても、出現、消退の時期が同定できない。
・痛みの程度はあまり変化せず、変化したとしても急激ではない。
・夜間に痛みのために覚醒することはない。
・就業は可能である。
・肩こりや頸すじのこりを伴い、自発痛、圧痛に微妙な左右差があることが多い。
・軽度の頭部の姿勢異常を伴っていることが少なくない。
・頸を回したときに、非回転性めまいを伴うことがある。
・概して神経質な性格である。
出典:Wikipedia
かなり僕の症状とあてはまりますね…
症状が軽いときはそれほど気にならないのですが、ひどくなると頭痛のほうが気になって作業がなかなか進まなくなります。
まさに今日はひどいほうの状態になっています。
今日は久しぶりに雨が振っているので、それも原因かもしれません。
そして、この頭痛でやっかいなのは、上の引用にも書いてあるように、作業はできてしまうことなんです。
できるからやってしまう → でも頭痛が気になって、なかなか作業が進まない
→ イライラ感がたまってくる → それがストレスとなり頭痛が悪化してしまう
という悪循環が起こってしまうんです。
うーん、これはいけませんね。
ということを思ってるんですが、ついやってしまうんです…
でも、症状がひどいときはやはりゆっくりと休むことが一番ですね!
それとやはりしっかりと治療をすること。
病院もいいですが、鍼治療がいいようなので、行ってみようと思います。
そして、毎日の対策としては頭、首、肩の筋肉をほぐすことがいいようなので、意識してやっていきます!
やはり体調はパフォーマンスや気分にも影響してくるので、しっかりと整えていきたいですね!!
最近の記事はこちら
- 巣鴨地蔵通り商店街の隠れた名店『巣鴨ときわ食堂』!家庭的な和食とリーズナブルな価格が魅力の老舗大衆食堂【グルメ・東京】2025-07-10
- 月刊ぐうもろ2025年6月号「梅雨入りしたと思ったらあっという間に梅雨明けして夏本番を迎えた1か月」2025-07-09
- 【体験レポート】四季の里旭志 キャンプ場:鞍岳の麓で自然を満喫できる幅広いスタイルで利用できるおすすめキャンプ場2025-06-17
- 月刊ぐうもろ2025年5月号「一番好きな季節到来!ぽかぽか陽気の中、ライターの仕事が多かった1か月」2025-06-05
- 昭和の面影残る浅草の名店『純喫茶マウンテン』で味わう、懐かしくて新しいひととき【グルメ・東京】2025-06-03
この記事へのコメントはありません。