熊本の天草観光の名物と一つとなっているのが、今回紹介するイルカウォッチングです。
野生のイルカ達を間近に見ることができて、とても心癒やされますよ!
早速、紹介しましょう!!
目次
天草イルカウォッチング ~ 野生のイルカ達が優雅に泳ぐ姿を見て心癒される!料金やおすすめ時期などもご紹介
天草には五和町二江の沖合に200頭ほどの野生のハンドウイルカが生息しています。この沖合の海域は魚類の宝庫で、それらをえさとするイルカが生息しているわけです。
そのイルカの群れを船に乗って見物するというのがイルカウォッチングです。季節を問わず1年中見ることができます。
イルカウォッチングをやっているお店はかなりあります。今回は食事も込みでイルカウォッチングができる「丸健水産」にお願いしました。
いざ、イルカウォッチングへ!
お店によって乗船する場所が異なります。今回、お願いした「丸健水産」ではお店で受付を済ませたあと、乗船場まで車で3分ほどかけて移動しました。
▲今回、乗船させてもらった船。会社によって船の大きさは異なります。今回は小型船。
船に置いてあるライフジャケットを着て、いざ出発です。
目の前にイルカ達が!
港を出発して沖合までは10分ほどかかります。その間、天草の大海原のなかを移動します。
▲どこまでも続く大海原を見ると、日頃の小さな悩みをちっぽけなものに感じます。
▲沖合に着くとたくさんのイルカウォッチングの船が。
そして、しばらくするとイルカ達の姿が。
▲イルカ達がときどき海面に顔を見せてくれます。
船はベストポイントを見つけてあちこちと移動してくれます。そして、かなり近くで見ることができました。
▲イルカ達が群れをなして優雅に泳ぐ姿を見ると心が癒やされます。
▲船と並行して泳ぐ姿も。
所要時間は1時間ほど。その間にたくさんのイルカ達を見ることができました。
料金・時間帯・出航時間・おすすめ時期
料金はどのお店も一律のようです。次のような料金設定になっています。
大人(中学生以上):2,500円
小人(小学生) :1,350円
幼児(2歳以上) :500円
幼児(2歳未満) :無料
またネットで事前予約をするとほとんどのお店で10%割引してもらえます。
時間帯はだいたい9:00~17:00でこの間に5~9便ほど運行されます。出航回数や出航時間はお店によって異なるようです。詳しくはお店のホームページで確認してください。(お店の情報については下に記載しています)
イルカウォッチングは年中できますが、特に赤ちゃんイルカが生まれる春や比較的、海も穏やかな夏がおすすめです。
雨の日も見学できますが、強風や高波など海の状況次第では出航しない日もあります。
イルカウォッチングを見学するには
イルカウォッチングをやっているお店はかなりあります。どのお店もだいたいホームページがありネット予約できます。
イルカウォッチングをやっているお店についてはこちらのサイトを確認してください。
食事とセットでさらに安くなるお店もあるので、一緒に食事をしたい場合にはそのようなお店もおすすめです。今回、案内してもらった「丸健水産」も食事とセットで安くしてもらえました。
まとめ
この記事では天草市のイルカウォッチングを紹介しました。
野生のイルカはなかなかお目にかかれないものです。
自由に優雅に泳ぐイルカ達の姿を見ると、とても心癒やされますよ。
熊本・天草に旅行にこられた際はぜひ見学してみてください。
イルカウォッチング、おすすめです!!
熊本・天草旅行のこちらの記事もいかがですか?
![2017年4月 熊本・天草の豊かな自然、たくさんの海のさちを堪能できた素晴らしい一日だった![2017年熊本・天草旅行記 その1]【旅情報・熊本 天草】](https://i0.wp.com/gu-taro.net/gumoro/images/20170430195619.jpg?resize=120%2C120&ssl=1)
![2017年4月 熊本・天草の名物イルカウォッチングを見て心癒される!最後まで素晴らしい旅だった!![2017年熊本・天草旅行記 その2]【旅情報・熊本 天草】](https://i0.wp.com/gu-taro.net/gumoro/images/20170501184624.jpg?resize=120%2C120&ssl=1)
![特急 A列車で行こう[車内レポート] 〜 車内、座席、車内サービス、料金、予約方法をご紹介!![2017年熊本・天草旅行記 その3]【地域情報・熊本】](https://i0.wp.com/gu-taro.net/gumoro/images/Lets-go-by-limited-express-A-train-title-eyecatch.jpg?resize=120%2C120&ssl=1)
![奴寿司(熊本県天草市):予約は必須!地元の魚を活かした醤油を使わないお寿司の数々は絶品の一言[2017年熊本・天草旅行記 その4]【グルメ・熊本】](https://i0.wp.com/gu-taro.net/gumoro/images/Yakko-sushi-title-eyecatch_1-1.jpg?resize=120%2C120&ssl=1)
![湯の郷 くれよん(熊本県天草市):天草唯一の離れ部屋の旅館はサービス、料理、温泉とすべてが大満足の旅館だった![2017年熊本・天草旅行記 その5]【旅情報・熊本】](https://i0.wp.com/gu-taro.net/gumoro/images/Yunosato-Kureyon-title.jpg?resize=120%2C120&ssl=1)
熊本旅行のおともにどうぞ!
最近の記事はこちら
- 【熊本県美里町】謎多き産業遺構「八角トンネル」を探訪してきた!SNS映えスポットの魅力とは?2025-07-20
- アクセス抜群!熊本市電健軍町駅すぐ『やきとり吉鳥』:新鮮な国産鶏肉と備長炭で焼き上げる焼きとりとバラエティ豊かなコースメニュー【グルメ・熊本】2025-07-16
- 巣鴨地蔵通り商店街の隠れた名店『巣鴨ときわ食堂』!家庭的な和食とリーズナブルな価格が魅力の老舗大衆食堂【グルメ・東京】2025-07-10
- 月刊ぐうもろ2025年6月号「梅雨入りしたと思ったらあっという間に梅雨明けして夏本番を迎えた1か月」2025-07-09
- 【体験レポート】四季の里旭志 キャンプ場:鞍岳の麓で自然を満喫できる幅広いスタイルで利用できるおすすめキャンプ場2025-06-17