熊本に引っ越してきてもうすぐで2ヶ月です。
テレビ番組も熊本ローカルのものを観る機会が増えました。
そんなローカル番組を観ていると気づいたことがありました!
なんか観ていてほっこりとするのです。
なぜかと思ったら、番組のアナウンサーの方が熊本弁でしゃべってるじゃないですか!!
まあ番組中ずっと熊本弁でしゃべっているわけではなく、だいたいは標準語で話されています。ところどころで出てくるのです!
僕の地元である福岡ではアナウンサーの方はあんまり博多弁でしゃべってはいなかったように思います。
しかも熊本弁がほっこりするのです!
右とか左とか方向を説明するのに「右さん」「左さん」と「さん」づけするんですよ!!
いや、別にバカにしているわけではないです!!(笑)
あと、福岡の番組と比べて視聴者とのやり取りが多いように思います。
電話でクイズに答えてもらったりとか…
ラジオ番組に近い印象ですね。
テレビ番組もそれぞれの地域色があって面白いな~と思いました。
最近の記事はこちら
- 【宿泊レビュー】ザ・セレクトン久留米|西鉄駅徒歩7分の好立地ホテルを実際に泊まって徹底レポート!【旅情報・福岡】2025-09-09
- 月刊ぐうもろ2025年8月号「お盆に休みを取れ、帰省したり懐かしい場所に行ったりして、とても楽しい時間を過ごせた1か月」2025-09-05
- 月刊ぐうもろ2025年7月号「溶けてしまいそうなほど暑い日が続く中、避暑地でリフレッシュもできた1か月」2025-08-06
- 【熊本県美里町】謎多き産業遺構「八角トンネル」を探訪してきた!SNS映えスポットの魅力とは?2025-07-20
- アクセス抜群!熊本市電健軍町駅すぐ『やきとり吉鳥』:新鮮な国産鶏肉と備長炭で焼き上げる焼きとりとバラエティ豊かなコースメニュー【グルメ・熊本】2025-07-16
この記事へのコメントはありません。