熊本に引っ越してきてもうすぐで2ヶ月です。
テレビ番組も熊本ローカルのものを観る機会が増えました。
そんなローカル番組を観ていると気づいたことがありました!
なんか観ていてほっこりとするのです。
なぜかと思ったら、番組のアナウンサーの方が熊本弁でしゃべってるじゃないですか!!
まあ番組中ずっと熊本弁でしゃべっているわけではなく、だいたいは標準語で話されています。ところどころで出てくるのです!
僕の地元である福岡ではアナウンサーの方はあんまり博多弁でしゃべってはいなかったように思います。
しかも熊本弁がほっこりするのです!
右とか左とか方向を説明するのに「右さん」「左さん」と「さん」づけするんですよ!!
いや、別にバカにしているわけではないです!!(笑)
あと、福岡の番組と比べて視聴者とのやり取りが多いように思います。
電話でクイズに答えてもらったりとか…
ラジオ番組に近い印象ですね。
テレビ番組もそれぞれの地域色があって面白いな~と思いました。
最近の記事はこちら
- 月刊ぐうもろ2025年2月号「時間に余裕があり、勉強やブログ記事作成の時間を多く取れた1ヶ月」2025-03-08
- 江戸の味と文化を今に伝える『駒形どぜう』で伝統の味を堪能!【グルメ・東京】2025-02-27
- 【体験レポート】美里の森キャンプ場ガーデンプレイス:充実した施設を揃えた初心者にもおすすめのキャンプ場2025-02-19
- 熊本で本場メキシコの味を堪能!『メキシコレストラン トルタコス』でメキシコ料理のイメージを覆される?!【グルメ・熊本】2025-02-15
- THE BLOSSOM KUMAMOTO:熊本駅近くでアクセス抜群!快適な滞在を実現できるおすすめホテル【旅情報・熊本】2025-02-12
この記事へのコメントはありません。