熊本に引っ越してきてもうすぐで2ヶ月です。
テレビ番組も熊本ローカルのものを観る機会が増えました。
そんなローカル番組を観ていると気づいたことがありました!
なんか観ていてほっこりとするのです。
なぜかと思ったら、番組のアナウンサーの方が熊本弁でしゃべってるじゃないですか!!
まあ番組中ずっと熊本弁でしゃべっているわけではなく、だいたいは標準語で話されています。ところどころで出てくるのです!
僕の地元である福岡ではアナウンサーの方はあんまり博多弁でしゃべってはいなかったように思います。
しかも熊本弁がほっこりするのです!
右とか左とか方向を説明するのに「右さん」「左さん」と「さん」づけするんですよ!!
いや、別にバカにしているわけではないです!!(笑)
あと、福岡の番組と比べて視聴者とのやり取りが多いように思います。
電話でクイズに答えてもらったりとか…
ラジオ番組に近い印象ですね。
テレビ番組もそれぞれの地域色があって面白いな~と思いました。
最近の記事はこちら
- 【熊本県美里町】謎多き産業遺構「八角トンネル」を探訪してきた!SNS映えスポットの魅力とは?2025-07-20
- アクセス抜群!熊本市電健軍町駅すぐ『やきとり吉鳥』:新鮮な国産鶏肉と備長炭で焼き上げる焼きとりとバラエティ豊かなコースメニュー【グルメ・熊本】2025-07-16
- 巣鴨地蔵通り商店街の隠れた名店『巣鴨ときわ食堂』!家庭的な和食とリーズナブルな価格が魅力の老舗大衆食堂【グルメ・東京】2025-07-10
- 月刊ぐうもろ2025年6月号「梅雨入りしたと思ったらあっという間に梅雨明けして夏本番を迎えた1か月」2025-07-09
- 【体験レポート】四季の里旭志 キャンプ場:鞍岳の麓で自然を満喫できる幅広いスタイルで利用できるおすすめキャンプ場2025-06-17
この記事へのコメントはありません。