熊本に引っ越してきてもうすぐで2ヶ月です。
テレビ番組も熊本ローカルのものを観る機会が増えました。
そんなローカル番組を観ていると気づいたことがありました!
なんか観ていてほっこりとするのです。
なぜかと思ったら、番組のアナウンサーの方が熊本弁でしゃべってるじゃないですか!!
まあ番組中ずっと熊本弁でしゃべっているわけではなく、だいたいは標準語で話されています。ところどころで出てくるのです!
僕の地元である福岡ではアナウンサーの方はあんまり博多弁でしゃべってはいなかったように思います。
しかも熊本弁がほっこりするのです!
右とか左とか方向を説明するのに「右さん」「左さん」と「さん」づけするんですよ!!
いや、別にバカにしているわけではないです!!(笑)
あと、福岡の番組と比べて視聴者とのやり取りが多いように思います。
電話でクイズに答えてもらったりとか…
ラジオ番組に近い印象ですね。
テレビ番組もそれぞれの地域色があって面白いな~と思いました。
最近の記事はこちら
- 月刊ぐうもろ2025年9月号「どこかに行く機会が少なく、ちょっと物足りなかった1か月」2025-10-12
- 【実食レポ】餃子百名店『ぎょうざ 娘娘』のひとくち餃子が絶品すぎた!久留米六ツ門町の隠れた名店[グルメ・福岡]2025-09-26
- 【実食レポ】東海大学近くにある40年以上続く『東そば』の絶品カツとじ丼![グルメ・熊本]2025-09-18
- 【実食レポ】西鉄久留米駅近くの『ワインバルCP』が最高だった!絶品ピザ&パスタの一軒家イタリアン【グルメ・福岡】2025-09-12
- 【宿泊レビュー】ザ・セレクトン久留米|西鉄駅徒歩7分の好立地ホテルを実際に泊まって徹底レポート!【旅情報・福岡】2025-09-09
この記事へのコメントはありません。