成人の日だった今日はライティングの仕事をしたりブログを書いたり。夜は待ちに待った熊本市内のホールの復活ライブに行ってきました。
そんな2018年1月8日(月・祝)の気づき日記を書いていきましょう!
熊本地震以降閉館していた熊本市民会館の復活ライブに行き、とても楽しかった一日[何気ない日常の気づき日記]
今日は成人の日で祝日だったため仕事についてはそれほど力を入れていませんでしたが、ライティングの仕事は進めました。昼過ぎまではこのライティングの仕事や家事、ブログ更新などをやりました。
それ以降は夜にあるライブに向けての準備をし、そして会場に向かいました。
今回行ったコンサートがこれです。
『浜崎貴司GACHIスペシャル』です。このライブはFLYING KIDSのボーカルである浜崎貴司さんが様々なアーティストを呼んで、全国各地で開催しているものです。
今回は熊本地震の影響で閉館していた「熊本市民会館」が復活するのを記念して、このライブが開催されることになりました。
待ちに待った熊本市民会館復活ということでたくさんの観客が集まりました。
今回参加されたアーティストも豪華。浜崎さんをはじめ、ウルフルズのトータス松本さん、ORIGINAL LOVEの田島貴男さん、斉藤和義さん、ユニコーンの奥田民生さんと、すごいメンバーでした。
フルメンバーでのセッションあり、ソロ、浜崎さんと各アーティストとのセッションがあり、どの演奏も素晴らしかったです。
終わりに差し掛かると、サプライズゲスト「くまモン」も登場。動きがとても愛らしかったです。
笑いあり、感動ありととても盛り上がりました。
熊本地震以降、閉館していた熊本市民会館。実は僕も大学時代に入っていたサークルの定期演奏会でこの会場を使ったことがあり(といっても、今回とは別のホールですが)、久しぶりに来て懐かしさもありました。
本当にようやく復活できて良かったです。
スポンサーリンク
2018年1月8日のぐうの気づき
熊本市民会館復活ライブに行って、あらためてプロの凄さを感じました。皆さん、声量もすごいし声がきれいだし。特に田島さんの演奏はギターのあらゆる奏法を使っていて、そのパフォーマンスに感動してしまいました。
しかも、皆さん楽しそうなんですよね。当然、ここまでには練習を重ねて辛い時もあったかもしれませんが、本番では皆さんとても楽しそう。楽しんでやっているからこそ、プロになれたのでしょうね。
僕もブログを更新するのは楽しいので、このブログをプロまで近づけるようもっとレベルを上げていきたい……そんなことも思ったライブでした。
最近の記事はこちら
- el caliente modern mexicano(エル カリエンテ モダン メキシカーノ)(港区港南2丁目):目の前で調理してもううワカモレがおすすめ!メニュー豊富なメキシコ料理が味わえる【グルメ・東京】2021-04-03
- 2021年3月レビュー[ブログ編]:時間の余裕がありブログに取り組む時間はあったものの、気力が足りなかった1ヶ月2021-04-01
- 帰省していた熊本から東京に戻りライティングの仕事をしたり、花見を楽しんだりした1週間:ぐうの東京生活698〜704日目[2021年3月22日(月)〜28日(日)]2021-03-30
- 千世(ちよ)(大田区羽田3丁目):東京湾で獲れる魚介類を使った美味しい料理と種類豊富な日本酒がおすすめの居酒屋さん【グルメ・東京】2021-03-28
- ホテルJALシティ羽田 東京(大田区羽田旭町4丁目)ホテル情報&宿泊レポート:羽田空港に近く、無料シャトルバスも利用できる空港を利用する際にベストなホテル【旅情報・東京】2021-03-26
この記事へのコメントはありません。