今日はあまりにも寒かったのでほとんど外で活動できず。そのおかげかライティングもはかどりました。
そして、先週から少しずつ負荷をかけてきた結果も少しずつあらわれてきた感じです。
そんな2018年2月6日の気づき日記を書いていきましょう!
ライティングの負荷をかけてきた結果があらわれてきた一日[何気ない日常の気づき日記]
今日もものすごく寒かったですね。福井では39年ぶりの記録的な積雪だったとか。
僕の住んでいるところは朝うっすら雪が積もっていたものの、日中は降らず。
でも、肌を刺すような寒さでした。
今日は外出は極力差し控え、ライティングの仕事、ブログ更新と文章作成に徹しました。
先週から1日に書く文章量を増やし負荷をかけてきたのですが、その成果が少しずつあらわれてきているのか、文章の入力スピードが上がってきたような気がします。
それも頭で考えることなくスラスラと書ける感じ。
なんかいい感じになってきました。
明日もさらに負荷をかけていきます!
スポンサーリンク
2018年2月6日のぐうの気づき
先週から文章入力の負荷をかけているのですが、それに加えて使う文字入力ツールについてもいろいろと試してみています。
文章の入力スピードを上げるためにも、それに使うツールも大事です。変換効率が悪ければ、それが入力スピードも遅くなってきます。頭のなかでは文章がどんどん思い浮かんでいるのに、それがうまく入力できないようではイライラ感も高まってしまい、文章入力にも影響します。
文章の入力スピードを上げるためには、頭のなかで文章を作り上げるスピードも大切ですが、それをアウトプットするスピードも追いついていないと意味がありません。
そのため、今、いくつかの文字入力ツールのなかから自分の文章入力に支障がないベストなものを探しあてようと試行錯誤しているわけです。
そのせいか、ほぼベストなツールが見つかってきました。もう少し試してみていきます!
最近の記事はこちら
- サイト修正やブログサポートなどの仕事とともに読書などもでき、仕事、プライベートとも充実していた1週間:ぐうの東京生活656〜662日目[2021年2月8日(月)〜14日(日)]2021-02-17
- ホテルインターゲート金沢(石川県金沢市)ホテル情報&宿泊レポート:金沢観光の拠点としてピッタリなオシャレできれいな新しいホテル【旅情報・石川】2021-02-12
- 書評『図解 オンライン研修入門』 by HRインスティチュート:ニューノーマル時代に増えていくオンライン研修の入門書としてふさわしい一冊【ブック・書評】2021-02-11
- 先週と同様に比較的時間に余裕があり、仕事とプライベートを両立でき充実した1週間:ぐうの東京生活649〜655日目[2021年2月1日(月)〜7日(日)]2021-02-09
- 2021年1月レビュー[ブログ編]:年初から仕事が忙しくなりブログには思うように時間を使えなかった1ヶ月2021-02-07
この記事へのコメントはありません。