今日は僕が学生時代に所属していたサークルのイベントがあるというので、久しぶりに母校の大学に行ってみました。
そのあとは大学周辺をカメラを持ちながら歩いてみることに。昔を懐かしみながら写真も撮れて、とても楽しい時間を過ごせました。
そんな2018年3月4日(日)の気づき日記を書いていきましょう!
あるイベントで母校の大学に行き、その帰りに写真を撮り歩いてとても楽しかった一日[何気ない日常の気づき日記]
僕は大学時代、ギターサークルに所属していたのですが、そのサークルで今日、卒業演奏会があるというのでギターの音色を聴きたいということで、久しぶりに母校の大学に行ってみました。
▲着いてみると大学のシンボルである赤門は工事中でした……おそらく地震に対する補強工事なのでしょう。
家の用事があり、着いた時には演奏会は終盤に差し掛かっていましたが、なんとか聴けました。久しぶりにギターの音色を楽しめて良かったです。
その演奏会が終わったあとは、しばらく写真を撮りながら大学構内を歩いて、昔を懐しみました。
▲大学では有名なこの建物も工事中。骨組みされており、何か痛々しい感じ。
▲図書館も近代的な建物に様変わり。昔はこんなにカッコいい建物ではありませんでした(笑)
大学を出て、周辺も歩いてみることに。
▲学生時代、よくお世話になっていた大学近くにある商店街。入り口は昔とはだいぶん雰囲気が変わっています。
▲このへんは昔とあまり変わらない雰囲気。色がきれいだったので思わず写真に撮りました。
▲地元の神社として有名な「藤崎八旛宮」。久しぶりに来たので参拝しました。
▲夕日があたる白川。今日は天気がとても良かったので、美しい風景をたくさん見られました。
今日はかなりの距離を移動しましたが、良い天気のなか、気持ちよく撮り歩けました。
僕が大学を卒業して20年ほど経っているので、やはり大学や周辺はかなり変わっていますね。でも、そんななかでも、以前のまま残っているところもあり、それを見ると昔が思い出されて懐かしく感じました。
今日は昔を懐しみながら、たくさんの写真を撮り歩けて、とても楽しい一日となりました!
2018年3月4日のぐうの気づき
今日、久しぶりに母校の大学に行ってみましたが、20年も経つとやはり様変わりするものですね。僕が昔、授業を受けていた建物はほぼなくなっていたり、新しい建物に変わっていました。
昔の建物がなくなっていたのは少し寂しくもありますが、一方で昔のまま残っているところもありました。何より昔、サークルの練習で使っていて一番思い出深い建物は健在だったので安心しました。
学校卒業後は何かイベントがないとなかなか学校には行かないと思いますが、機会があれば行ってみるのもいいですね。昔を思い出して、あの時はどんなことを考えてたのかな〜なんて若い頃のことを考えるきっかけになります。
そして、若い頃の気持ちを思い出して、また新たに頑張ろうという気持ちにもなるのではないでしょうか。
僕もあまり行っていませんでしたが、今は近くに住んでいるので、これからはもっと頻繁に行ってみたいです。
最近の記事はこちら
- 月刊ぐうもろ2025年2月号「時間に余裕があり、勉強やブログ記事作成の時間を多く取れた1ヶ月」2025-03-08
- 江戸の味と文化を今に伝える『駒形どぜう』で伝統の味を堪能!【グルメ・東京】2025-02-27
- 【体験レポート】美里の森キャンプ場ガーデンプレイス:充実した施設を揃えた初心者にもおすすめのキャンプ場2025-02-19
- 熊本で本場メキシコの味を堪能!『メキシコレストラン トルタコス』でメキシコ料理のイメージを覆される?!【グルメ・熊本】2025-02-15
- THE BLOSSOM KUMAMOTO:熊本駅近くでアクセス抜群!快適な滞在を実現できるおすすめホテル【旅情報・熊本】2025-02-12
この記事へのコメントはありません。