今日は天気が悪く雨が降っていたので、ほとんど外出せず家にこもって活動。
ライティングの継続依頼をいただいたのでその仕事を始めたり、ブログ更新をしたり、ブログのデザインをちょっと変えてみたり。
平日にできていなかったことをやることができました。
そんな2018年3月3日(土)の気づき日記を書いていきましょう!
ブログデザインを変えていきたいと思っていた時にある番組での話を聞いて納得させられた一日[何気ない日常の気づき日記]
今日は特に予定がなく、外も雨が降っていたので、家で仕事やブログのことなどを進めていきました。
仕事の方はこれまでもずっと仕事をいただいているクライアント様から継続の依頼をいただきました。僕を信頼いただいていて、とてもありがたい限りです。
ブログの方は記事更新はもちろんのこと、ブログデザインを少しいじってみたり、今後書く予定の記事構成を練ったりしました。
僕がやりたいことができるブログはやはり楽しいですね。
ブログデザインをこう変えたいというのもなんとなく思い浮かんできたので、少しずつ変えていきたいです。
2018年3月3日のぐうの気づき
ブログデザインをこう変えたいと考えが浮かんできた今日の夜、チャンネルを変えた時にたまたま放映されていたBSのある番組を見て、その通りだな〜と納得させられたことがありました。
その番組は俳優さんやアーティストなど有名な方々が海外のアパートやマンションの同じ部屋に一週間くらい泊まり、その土地で一緒に生活するという内容のものです。
今回はEvery Little Thingのギタリスト 伊藤一朗さんと俳優の佐藤寛太さんが出演されていました。
伊藤さんはあまりしゃべらない印象、逆に佐藤さんはおしゃべり好きのようで正反対の性格でした。
伊藤さんは最初、佐藤さんに対してちょっと苦手意識を持っていたようです。でも、中盤あたりからそんな意識もなくなっていたようでした。
そんな2人が食事中にいろんな話をするのですが、2人の間の壁がなくなってきたとき、ある会話の中で納得させられた話がありました。
それは佐藤さんが俳優における悩み(具体的な内容は忘れました)を伊藤さんに話をしていた時の話です。
その時、伊藤さんはそれに対してこのようなことを話していました。
「人と比較する必要はない。一番になる必要はない。一番になるとそれを維持するためにあらぬことをするようになるから」
正確ではありませんが、こんなことを話していました。
僕はこれを聞いて納得させられました。
当然、スポーツの世界など一番を目指さなければいけない職業もあるでしょう。業界トップになることもある意味必要なことかもしれません。
でも、一番になるとそれを維持しようとするあまり本来の自分のやり方ではないこともやってしまいがちです。おごり高ぶってしまうこともあるでしょう。そうなると、それは本来の自分ではなくなります。
伊藤さんが言いたかったのは、自分を壊してまで一番にはなるなということ。それよりも自分の軸を大事にすることが大事だということです。
そうするためには、人と比較するのではなく、自分がやりたいことを見極めて、自分の軸をしっかり持つことが重要です。他人に振り回されない軸を。
ブログデザインを変えるにしても、自分はこうしたいという考えをしっかり持っておきたいものです。
たまたま見た番組でしたが、そんなことをあらためて教えてくれた伊藤さんには感謝です。
最近の記事はこちら
- 【熊本県美里町】謎多き産業遺構「八角トンネル」を探訪してきた!SNS映えスポットの魅力とは?2025-07-20
- アクセス抜群!熊本市電健軍町駅すぐ『やきとり吉鳥』:新鮮な国産鶏肉と備長炭で焼き上げる焼きとりとバラエティ豊かなコースメニュー【グルメ・熊本】2025-07-16
- 巣鴨地蔵通り商店街の隠れた名店『巣鴨ときわ食堂』!家庭的な和食とリーズナブルな価格が魅力の老舗大衆食堂【グルメ・東京】2025-07-10
- 月刊ぐうもろ2025年6月号「梅雨入りしたと思ったらあっという間に梅雨明けして夏本番を迎えた1か月」2025-07-09
- 【体験レポート】四季の里旭志 キャンプ場:鞍岳の麓で自然を満喫できる幅広いスタイルで利用できるおすすめキャンプ場2025-06-17
この記事へのコメントはありません。