明日からJR熊本駅の専門店街がリニューアルオープンするため、今日は最後の姿を見に行こうと駅まで行くことに。
そのあと、ノマドワークをしていたら、急遽、奥さんの実家からお呼びがかかり、その対応をすることに。
ちょっと忙しい一日となりました。
そんな2018年3月16日(土)の気づき日記を書いていきましょう!
明日からリニューアルする熊本駅の最後の姿を見たあと急遽お呼びがかかり慌ただしくなった一日[何気ない日常の気づき日記]
明日からJR熊本駅の在来線が高架化し、専門店街がリニューアルします。ということで、これまで使われていたホームは今日までなので、最後の姿を見ようとJR熊本駅まで行ってきました。

▲まず、降り立ったのが0番線ホーム。このホームはうちの近くの駅からJR熊本駅に行くときに必ず降り立っているホームです。このホームは今回の高架化に伴い廃止されることになっています。

▲これまでよく利用していただけに、なくなるのは名残惜しいですね。

▲ホームを歩いていると、明日オープンの専門店街が見えました。有名どころが入ってますね。リニューアル前にも存在したお店ですが、また雰囲気も変わるのでしょう。

▲駅の外にあった飲食店は明日に向け、すでに閉店。リニューアルが待ち遠しいです。

▲熊本駅本体もこれから取り壊されリニューアルします。リニューアル後は博多駅に次ぐ規模になるそうです。

▲そして、明日オープンの「肥後よかモン市場」。僕は今日は中に入れませんでしたが、今日のたくさんのテレビ番組で紹介されており、それを見ると楽しみなお店がたくさんでした。
これまでJR九州があまり力を入れてこなった感がある熊本駅もようやくリニューアルされていきます。
明日オープンの「肥後よかモン市場」を始め、これからの熊本駅のリニューアルがとても楽しみです。
このあと、街なかに移動しノマドワークしていたのですが、急遽、奥さんの実家に行くことになり、仕事を中断し行くことになったのでした。
最後はちょっと慌ただしい一日となりましたが、JR熊本駅のリニューアル前の姿を見ることができた良かったです。
2018年3月16日のぐうの気づき
昨日の気づき日記には「ライティングの仕事がはかどった〜!」ということを書いていたのですが、今日はその逆のことを。
最近、タイプミスをすることが多く、そうするとイライラすることが多く、書き終わったときには疲れきってしまうということが時々あります。
このとき、頭のなかでは文章が思い浮かんでいるのに体が連動していない感じがするのです。
それはなぜかな〜と思っていたら、睡眠不足などが重なって、結局疲れている状態で書いているからなんですね。
やっぱり体調は大事なんだな〜と感じている今日この頃です。
睡眠をしっかり取り、体のメンテナンスも必要だなと思った次第です。
体のメンテナンスは最近まったくやっていないので、近々やりたいです。
最近の記事はこちら
【観光レポ】清流の美しさに感動!熊本・菊池渓谷の魅力と散策コースを詳しく紹介![地域情報・熊本]2025-10-15
月刊ぐうもろ2025年9月号「どこかに行く機会が少なく、ちょっと物足りなかった1か月」2025-10-12
【実食レポ】餃子百名店『ぎょうざ 娘娘』のひとくち餃子が絶品すぎた!久留米六ツ門町の隠れた名店[グルメ・福岡]2025-09-26
【実食レポ】東海大学近くにある40年以上続く『東そば』の絶品カツとじ丼![グルメ・熊本]2025-09-18
【実食レポ】西鉄久留米駅近くの『ワインバルCP』が最高だった!絶品ピザ&パスタの一軒家イタリアン【グルメ・福岡】2025-09-12















この記事へのコメントはありません。