日本人は幸福度が低いと言われますよね。
でも、本当に幸せじゃないんでしょうか?
僕は昨日、昼ごはんにハンバーガーが食べたいと思い、久しぶりにマクドナルドに行ってみました。
そして当然のごとくハンバーガーを注文し、食べることができました。
日本ではまあ当たり前のことですよね。
食べたいものがあれば、だいたい食べることができます。
でも、世界に目を向けると、こんなことも当たり前にできない国もあります。
そういう意味では、自分がやりたいことが実現できる環境にあることは、それだけで幸せだと思うんです。
当たり前が当たり前になりすぎて、そのことに気づかなくなっている…
”電気・水・ガスなどのライフラインがいつでも自由に使える”、”食べたいときにいつでも食べることができる”、”行きたいときにすぐにでも行くことができる”などなど、日常当たり前にできていることは日本以外の国ではできないこともあるのです。
そんな当たり前のことができる日本に住んでいるだけでも幸せではないでしょうか。
もう少し身の回りの当たり前に気づいてみると、自分たちの幸せに気づけるのではないでしょうか。
最近の記事はこちら
- 【実食レポ】西鉄久留米駅近くの『ワインバルCP』が最高だった!絶品ピザ&パスタの一軒家イタリアン【グルメ・福岡】2025-09-12
- 【宿泊レビュー】ザ・セレクトン久留米|西鉄駅徒歩7分の好立地ホテルを実際に泊まって徹底レポート!【旅情報・福岡】2025-09-09
- 月刊ぐうもろ2025年8月号「お盆に休みを取れ、帰省したり懐かしい場所に行ったりして、とても楽しい時間を過ごせた1か月」2025-09-05
- 月刊ぐうもろ2025年7月号「溶けてしまいそうなほど暑い日が続く中、避暑地でリフレッシュもできた1か月」2025-08-06
- 【熊本県美里町】謎多き産業遺構「八角トンネル」を探訪してきた!SNS映えスポットの魅力とは?2025-07-20
この記事へのコメントはありません。