日本人は幸福度が低いと言われますよね。
でも、本当に幸せじゃないんでしょうか?
僕は昨日、昼ごはんにハンバーガーが食べたいと思い、久しぶりにマクドナルドに行ってみました。
そして当然のごとくハンバーガーを注文し、食べることができました。
日本ではまあ当たり前のことですよね。
食べたいものがあれば、だいたい食べることができます。
でも、世界に目を向けると、こんなことも当たり前にできない国もあります。
そういう意味では、自分がやりたいことが実現できる環境にあることは、それだけで幸せだと思うんです。
当たり前が当たり前になりすぎて、そのことに気づかなくなっている…
”電気・水・ガスなどのライフラインがいつでも自由に使える”、”食べたいときにいつでも食べることができる”、”行きたいときにすぐにでも行くことができる”などなど、日常当たり前にできていることは日本以外の国ではできないこともあるのです。
そんな当たり前のことができる日本に住んでいるだけでも幸せではないでしょうか。
もう少し身の回りの当たり前に気づいてみると、自分たちの幸せに気づけるのではないでしょうか。
最近の記事はこちら
- 帰省してたくさんのスポットやお店をまわった週末。平日よりも週末が忙しかった1週間:ぐうの東京生活1188〜1194日目[2022年8月1日(月)〜8月7日(日)]2022-08-15
- 飲食レポート:煮込み屋ぐっつ(東京都中野区中野5丁目)〜 店名にある煮込みを中心にコスパのいい料理が味わえるオススメ店【グルメ・東京】2022-08-12
- 8月9日 〜 長崎原爆の日に想う2022-08-09
- 書評『心と体が自在に使える「気の呼吸」』 by 藤平信一:精神的に落ち着きにくい現代に必要な呼吸法が紹介されているオススメ本【ブック・書評】2022-08-05
- 平日は仕事やブログ作業を淡々とこなし週末は久々のあるお店へ買い物に行った1週間:ぐうの東京生活1181〜1187日目[2022年7月25日(月)〜7月31日(日)]2022-08-04
この記事へのコメントはありません。