昨日、僕はセミナー仲間の方から依頼され、独自ドメインのブログ立ち上げを手伝わさせてもらいました。
無事に立ち上げることができ、その方には喜んでいただきました。
そして僕も教えることが楽しかったし、無事に立ち上げることができて、とても嬉しかったです。
相手の方も自分も両者とも喜びを分かち合える…
これが本来の仕事のあり方ではないかと思いました。
当然といえば当然ですよね。
実際にそのように仕事をしている人もいらっしゃるでしょう。
でも、僕はなかなかこれができていなかったのです。
僕がしたことに対してお客さんは確かに喜んでいただいている…
しかし、僕の方はというと、なぜかあまり喜べないのです。
それはその仕事に対して、なにか違和感を感じていたからでょう。
僕がしていることに対して違和感があったので、素直に喜べなかったのでしょう。
仕事だから自分の喜びなんて必要ないんじゃないかと思われる方もいらっしゃるかもしれません。
でも、結局その仕事を続けていくためにはあるモチベーションが必要です。
それは「義務感」だったり、または「お金」という人もいるかもしれません。
僕はそれが「自分の喜び」であるように思うのです。
今回は僕が好きなブログという分野で知っていることを教えることができました。
そこには違和感も何もありません。
なので、素直に喜ぶことができたのでしょう。
それに今回気づかさせてくれたセミナー仲間の方には感謝の気持ちでいっぱいです!
そして、これからもお互いが喜びあえることをもっともっと続けていきたいです!!
最近の記事はこちら
- 【熊本県美里町】謎多き産業遺構「八角トンネル」を探訪してきた!SNS映えスポットの魅力とは?2025-07-20
- アクセス抜群!熊本市電健軍町駅すぐ『やきとり吉鳥』:新鮮な国産鶏肉と備長炭で焼き上げる焼きとりとバラエティ豊かなコースメニュー【グルメ・熊本】2025-07-16
- 巣鴨地蔵通り商店街の隠れた名店『巣鴨ときわ食堂』!家庭的な和食とリーズナブルな価格が魅力の老舗大衆食堂【グルメ・東京】2025-07-10
- 月刊ぐうもろ2025年6月号「梅雨入りしたと思ったらあっという間に梅雨明けして夏本番を迎えた1か月」2025-07-09
- 【体験レポート】四季の里旭志 キャンプ場:鞍岳の麓で自然を満喫できる幅広いスタイルで利用できるおすすめキャンプ場2025-06-17
この記事へのコメントはありません。