僕が取り組んでいることの一つに「人どおしをつなげる」があります。
そして、人どおしをつなげるためにこれまでも交流会や勉強会を開催してきました。
以前、僕が交流会を開催する理由について、こんな記事も書いていました。
でも、ふと思ったのです。
ブログを書くということも「つなげる」ための一つの手段ではないかと。
これは人どおしというよりも人とお店や場所をつなぐ役割が大きいかもしれません。
僕はブログの中でグルメ記事を書くことが多いのですが、もし誰かが僕のグルメ記事を読んで実際にそのお店に行ったとしたら、それは読んでくれた人とお店をつなげたことになるでしよう。
また熊本を中心とした地域情報も書いていますが、僕のブログ記事を読んである場所に興味を持って来てくれれば、それは読んでくれた人とその場所をつなげたことになるでしよう。
確かに僕の記事だけを読んで行ったわけではないかもしれませんが、読んでくれた人になんかしらの影響を与えていることは確かです。
間接的であるにしろ、ブログもつなげるための一つの手段であると、今さらながら思ったのでした。
でも、ブログでつなげていくためにも、もっとたくさんの人に読んでもらわなければいけません。
読んでくれた人が多ければ多いほどつながる可能性が高まりますからね。
そのためにももっと読んでもらう努力をせねばと思います。
もちろん、今までやってきた人どおしをつなげる活動も続けていきます!
さらに、つながった人どおしや人とお店・場所が、また連鎖反応のように新たなつながりを生んでいければうれしいです!
僕自身もいろんな人やお店・場所とつながりながら、それとつながりをさらに周りの皆さんにも広げていける役割をしていければと思ってます!
なんか最後は僕のやりたいこと宣言みたいになっていまいましたが、今回はこのへんで!!
最近の記事はこちら
- 【熊本県美里町】謎多き産業遺構「八角トンネル」を探訪してきた!SNS映えスポットの魅力とは?2025-07-20
- アクセス抜群!熊本市電健軍町駅すぐ『やきとり吉鳥』:新鮮な国産鶏肉と備長炭で焼き上げる焼きとりとバラエティ豊かなコースメニュー【グルメ・熊本】2025-07-16
- 巣鴨地蔵通り商店街の隠れた名店『巣鴨ときわ食堂』!家庭的な和食とリーズナブルな価格が魅力の老舗大衆食堂【グルメ・東京】2025-07-10
- 月刊ぐうもろ2025年6月号「梅雨入りしたと思ったらあっという間に梅雨明けして夏本番を迎えた1か月」2025-07-09
- 【体験レポート】四季の里旭志 キャンプ場:鞍岳の麓で自然を満喫できる幅広いスタイルで利用できるおすすめキャンプ場2025-06-17
この記事へのコメントはありません。