親指シフトは引き続き練習中です!
前回の報告からもう1週間がたってしまいました。
時間がたつのは早いものです。
前回の報告はこちら。
練習もやがて2カ月になります。
この1週間の練習成果はどうでしょうか?
今週も報告していきましょう!
練習方法は今まで通り
練習方法は前回と変わっていません。
文字入力するときはほとんど親指シフトで入力しています。
前回、小さいサイズのキーレイアウトをいただいたので、それをそばに置いて練習しています。
レイアウトは使いやすくて、とても重宝しています。
ときどきそのレイアウトを見てホームポジションを確認しながら練習してきました。
そんな1週間でしたが、練習成果は出たでしょうか?
1週間の練習成果は?
前回とあまり変わりなく半濁音や小さい「ぇ」や「ぉ」などまだ慣れていないキーがあるものの、ほとんどのキーは基本的にブランドタッチで入力できるようになりました。
ただ心理状況にもよるのか、時間的に余裕がないときなどには焦りが出てしまいタイプミスが増えてしまいます。(まあ、これはローマ字入力のときと変わらないのかもしれませんが…)
ということで、今回も入力測定を!
ローマ字入力:382文字/5分(初回測定値)
親指シフト:241文字/5分(前回測定値:225文字/5分)
今回もわずかながらですが伸びていました。
よかったのは今回はあまり焦らずに測定できたことです。
今までは測定していることを意識しすぎるあまり焦ってしまい、キー配列を忘れたり、打ち間違いをしたりしていました。
それは焦るあまり指の動きが大きくなり、指がホームポジションから離れていってしまっていたのかもしれません。
今回はホームポジションのほうを意識していたせいか、時間のほうはあまり気にならなかったのがよかったのかもしれません。
まとめ
親指シフトの練習も始めてからやがて2カ月になります。
ローマ字入力にまだまだですが、始めた頃から比べるとかなり上達しているのが分かります。(初回測定時:72文字/5分)
ホームポジションを意識したことでまたちょっとよくなっているので、これからもホームポジションを強く意識して練習を続けていきます!
最近の記事はこちら
月刊ぐうもろ2025年9月号「どこかに行く機会が少なく、ちょっと物足りなかった1か月」2025-10-12
【実食レポ】餃子百名店『ぎょうざ 娘娘』のひとくち餃子が絶品すぎた!久留米六ツ門町の隠れた名店[グルメ・福岡]2025-09-26
【実食レポ】東海大学近くにある40年以上続く『東そば』の絶品カツとじ丼![グルメ・熊本]2025-09-18
【実食レポ】西鉄久留米駅近くの『ワインバルCP』が最高だった!絶品ピザ&パスタの一軒家イタリアン【グルメ・福岡】2025-09-12
【宿泊レビュー】ザ・セレクトン久留米|西鉄駅徒歩7分の好立地ホテルを実際に泊まって徹底レポート!【旅情報・福岡】2025-09-09















