2015年に行ったシンガポール旅行。その旅行記の第5弾です。いよいよ旅も大詰めになりました。
前回の記事はこちら。
ツアーで行ったシンガポール旅行もいよいよ最終日。最終日の日程は次のとおり。
午前:自由行動
夕刻:空・車・船から楽しむシンガポールツアー
・シンガポールフライヤー
・オープントップバス
・リバークルーズ
観光後、チャンギ空港へ
前回の記事では午前の自由行動のところまでを紹介しました。今回は夕刻のシンガポールフライヤーからチャンギ空港への移動までを紹介します!
目次
シンガポールフライヤー ~ 外観だけを見ることになり、ちょっと残念
シンガポールフライヤーとは28人乗りのゴンドラでシンガポールの景色を一望できる観覧車。
実はこのシンガポールフライヤーでちょっとしたハプニングがありました。
一応、ツアーにはこの乗り物に乗って観光することも入っていたのですが、前回の記事に書いたカレー屋「トゥースカリー」で思いのほか待ち時間が長かったため、ホテルの待ち合わせ時間に間に合わなかったのです。
そのあとツアー会社に電話し、そのあとのオープントップバスには乗れることになったのですが、そのバスに乗るためシンガポールフライヤーのところまで自腹で行くことになりました。
シンガポールフライヤーには残念ながら乗ることはできませんでしたが、他のツアー客が乗っている間に外観だけ見ることができました。
▲目の前にあるのに乗れないという。シンガポールの景色が一望できて気持ちよさそうだけど、てっぺんはちょっと怖そう。
他にも周りの観光名所を遠目で見ることができました。
▲特徴的な形の人口の木「スーパーツリー」が見えました。これが見れただけでも良かったです。
オープントップバス ~ シンガポールの街中の空気を感じながら観光
シンガポールフライヤーから降りてきた他のツアー客のみなさんと合流。無事にオープントップバスには乗ることができました。
▲ツアー客の皆さんがシンガポールフライヤーから降りてきて僕たちも合流。オープントップバスに乗り込みます。
オーブントップバスは天井があいた2階建てバスに乗り、イヤホンから聞こえる観光案内(日本語)を聞きながらシンガポールの街中を観光できるものです。
▲天井があいているので外の空気を感じながら気持ちよく観光することができます。
オーブントップバスでの観光が終わったあと、リバークルーズまでの間に夕食をいただきました。
夕食 ~ シンガポール名物チキンライスをいただく
夕食は中華・アジア料理のお店「Kam Boat Chinese Cuisine in Singapore」でチキンライスを。
▲さっぱりとした味。チキンのほかにもいくつかの食材がついていて、これとは別にライスもつきます。
▲デザートにマンゴープリンを。ちょっと甘すぎる感じでした。
ツアー客のみなさんと会話をしながら楽しく食事できました。
リバークルーズ ~ シンガポールの夜景は都会的でかつ美しかった
そして、ついにツアー最後となるリバークルーズへ。
クルーズ船に乗り、シンガポールリバーを巡航しながら、シンガポールの町並みを観光していきます。
▲クラークキー(CLARKE QUAY)の乗船場からスタート。
▲船に乗っている間に周りはだんだんと暗くなってきていい雰囲気になってきました。川沿いに建っている新古典的な様式で壮大なデザインの「THE FULLERTON HOTEL(フラトンホテル)」の横を通っていきます。
▲リバークルーズだとマーライオンを真正面から見ることが。昼間とはまた違って神秘的ですね。
▲マリーナベイ・サンズもばっちり見ることができます。とってもきれいです。
▲シンガポールの高層ビル群も。都会的ですね。
こうしてすべての観光を終え、再びチャンギ空港に移動しました。
再びチャンギ空港へ ~ とてつもなく広い空港にびっくり!
着いたところは到着したときとは違うターミナル。
なんとチャンギ空港にはターミナルが現時点で3つもあり、2017年にはターミナル4が新たに稼働予定というものすごく広い空港なのです。
▲到着したときはあまり気づいていませんでしたが、こんなにも広いとは。
▲もちろん免税店もあり、これまたかなり広いです。
▲もうとにかく広すぎます!端から端まで移動するのに10分くらいはかかります。
▲飛行機の出発まで時間があり、ちょっとお腹も空いていたので、空港内のお店でシンガポール最後の食事を。再びカヤトーストを。麺は名前を忘れてしまいました。
そして、このあと飛行機に乗り、
▲機内食もいただきました。
7時間ほどのフライトをへて、無事に福岡に帰ってきました。
あとがき
ついにシンガポール旅行記もこれで終わりです。
シンガポールはとても都会でコンパクトシティながら、楽しみところがたくさんある国でした。
物価が高かったり、お酒が22時半以降は外で買ったり飲んだりできなかったりしますが、それ以上によいところがたくさんあります。
シンガポールフライヤーなど、今回は観光できなかったところがまだまだあるので、またぜひ行ってみたいですね!
これまでの旅行記もいかがですか?
シンガポール旅行のおともにどうぞ!
最近の記事はこちら
- 月刊ぐうもろ2025年2月号「時間に余裕があり、勉強やブログ記事作成の時間を多く取れた1ヶ月」2025-03-08
- 江戸の味と文化を今に伝える『駒形どぜう』で伝統の味を堪能!【グルメ・東京】2025-02-27
- 【体験レポート】美里の森キャンプ場ガーデンプレイス:充実した施設を揃えた初心者にもおすすめのキャンプ場2025-02-19
- 熊本で本場メキシコの味を堪能!『メキシコレストラン トルタコス』でメキシコ料理のイメージを覆される?!【グルメ・熊本】2025-02-15
- THE BLOSSOM KUMAMOTO:熊本駅近くでアクセス抜群!快適な滞在を実現できるおすすめホテル【旅情報・熊本】2025-02-12