今日は高校の同級生と奥さんが福岡からはるばる遊びに来てくれたので、夜は一緒に飲むことに。かなり久しぶりに会ったので、話が盛り上がりましたよ!
そんな2018年3月28日(水)の気づき日記を書いていきましょう!
久しぶりに高校時代の友達夫妻と会い、とても楽しい時間を過ごせた一日[何気ない日常の気づき日記]
今日、熊本まで来てくれたのは高校時代の同級生とその奥さん。僕は福岡の高校に通っていたのですが、大学以降は福岡を離れていました。しかし、この友達はずっと福岡に住んでいます。
高校卒業以降はしばらく会っていなかったのですが、Facebookで繋がることができ、それ以降は同窓会をはじめ、夫婦ともどもおつき合いさせてもらっているのです。
その友達が今日、福岡から熊本へはるばる遊びに来てくれました。
ということで、今日は熊本の郷土料理をたくさん食べてもらうおうとうちの奥さんとともに接待。こんな料理を食べてもらいました。

▲まず「馬レバ刺し」。その名の通り、馬のレバーなのですが、これは熊本以外ではほとんど食べられないもの。これだけは絶対に食べてもらいたかったこともあり、今回のお店を選んだくらいです。

▲そして、熊本といえば「馬刺し」。もちろん食べてもらいました。福岡でも馬刺しは食べられるお店はありますが、やはり鮮度が違うと友達も絶賛していました。

▲「馬肉ユッケ」。これも馬肉料理ですが、馬刺しとはまた違った食感が味わえる料理です。

▲熊本で有名な郷土料理の一つ「辛子レンコン」。辛いのを和らげるためにマヨネーズがついていますが、それほど辛くありませんでした。
ほかにもいくつか料理を食べてもらいました。福岡もおいしい食べ物がたくさんありますが、熊本のおいしい食べ物をたくさん食べてもらって喜んでもらえたようでよかったです。
久しぶりの再会だということで、話も現状報告から、他の同級生の話、高校時代の話など、いろんな話ができ盛り上がりました。
とても楽しい時間を過ごせました!
2018年3月28日のぐうの気づき
今日、高校の友達と奥さんを連れていったお店はこちらです。
僕はこのお店に一度、東京から出張に来ていた昔の仕事仲間の方を連れていったことがあり、そのときの内容を記事にも書いていました。
そして、今日、熊本の郷土料理を食べさせたいということで、ブログ記事の中から検索し、再びこのお店に友達夫婦を連れていったのです。
僕はグルメ記事もブログに書いているので、飲食店の記事ストックがかなりあります。誰かにお店を紹介するときも、この記事を使って紹介することがあります。
これがまさにブログの利点でしょう。ブログはストック型のメディアなので、記事を書けば書くほど情報が溜まっていきます。そして、検索もしやすいので紹介したいと思った時にもすぐに探し当てることができます。
これがFacebookやTwitterなどのフロー型のメディアだと、過去のあの投稿を紹介したいと思ってもなかなか探し当てることができないでしょう。
こういう時にやはりブログを書いていてよかったなと思います。(今日の気づき)
これからもブログの利点を活かすべく、自分だけではなく多くの人に役立つ記事を書いていきたいですね。
最近の記事はこちら
【実食レポ】国体通り沿い『麺屋ココ』|鶏と魚介の出汁が効いた醤油ラーメンが美味しすぎた![グルメ・熊本]
【観光レポ】清流の美しさに感動!熊本・菊池渓谷の魅力と散策コースを詳しく紹介![地域情報・熊本]
月刊ぐうもろ2025年9月号「どこかに行く機会が少なく、ちょっと物足りなかった1か月」
【実食レポ】餃子百名店『ぎょうざ 娘娘』のひとくち餃子が絶品すぎた!久留米六ツ門町の隠れた名店[グルメ・福岡]
【実食レポ】東海大学近くにある40年以上続く『東そば』の絶品カツとじ丼![グルメ・熊本]















この記事へのコメントはありません。