仕事で文章を書いたり、溜まっていた家計簿の整理をしたり、部屋の整理整頓をしたりとなかなか忙しい一日。一方、ちょっと思うようにいかなかったところもありました。
そんな2018年3月29日(木)の気づき日記を書いていきましょう!
仕事をしつつ、家計簿、部屋の整理をしスッキリ。そして、もっと自分に負荷をかけていこうと思った一日[何気ない日常の気づき日記]
昼過ぎまでは仕事中心に。ブログを更新したり、ライティングの仕事をしたりと文章を書き続けました。
昼過ぎからは、ちょっと溜め込んでいた家計簿の整理を。溜め込んでしまうと後から思い出すことができず記録漏れが発生してしまうため、ちょくちょく記録していこうと思っているのですが、最近、それがなかなかできず。溜め込んでしまっていました。
案の定、残高が合わなくなり使途不明金が発生してしまいましたが、とりあえず記録はできたのでスッキリ。
明日からはしっかり毎日記録していこうと思います。
それから、部屋の整理整頓を。今週末に大学時代のサークルの後輩がうちに遊びに来るというので、綺麗な部屋でお出迎えしようとちょっと整理整頓しとこうと。
おかげで少し片付けることができました。明日も引き継ぎやっていきます。
ただ、家計簿の整理と部屋の整理整頓に思いのほか時間がかかってしまったため、ブログやら仕事以外の記事執筆などができず。これらは思うようにはいきませんでした。
とはいえ、家計簿の整理と部屋の整理整頓ですっきりした一日でした。
スポンサーリンク
2018年3月29日のぐうの気づき
おとといの気づき日記のなかで、最近、仕事が停滞気味であることを書きましたが、よくよく考えると最近、全体的に自分にセーブをかけていたのではないかと思い始めました。
ちょっと前までは自分に負荷を受けようと、仕事の量を増やしたり、ブログの更新頻度を上げたりしていたのですが、最近、その負荷がちょっと落ちているよう(今日の気づき)なのです。
それは文章執筆に対する負荷です。特にブログの方は負荷が明らかに落ちています。毎日更新は続けているものの、1日1記事という日が多く、更新頻度がなかなか上げられていません。
ということで、ブログを中心としてもっと文章執筆の負荷をかけていきます。そのためのネタ探しも積極的にやっていきたいです。
また、ブログ以外にもいろんなメディアに記事を寄稿するなどしていきたいです。
停滞していると感じるということは自分が動けていないこと。それを解消するには自分で動いていくしかありません。
ということで、もっとたくさん文章を書いて負荷をかけていきます!
最近の記事はこちら
- ライティング、サイト制作の仕事を中心に活動。クタクタになることが多かった1週間:ぐうの東京生活635〜641日目[2021年1月18日(月)〜24日(日)]
- ライティングの仕事をしていたら急遽サイト制作の仕事をすることになり、ブログにはあまり力を入れられなかった1週間:ぐうの東京生活628〜634日目[2021年1月11日(月)〜17日(日) ]
- 2020年の振り返りと2021年にやっていきたいこと[ブログの目標編]
- ゆったりめでスタートする予定が月曜から仕事をいただくことになり、がっつりと仕事に集中することになった1週間:ぐうの東京生活621〜627日目[2021年1月4日(月)〜10日(日)]
- コロナ禍で夫婦2人東京で過ごすことになったお正月はゆっくりと過ごせて貴重な体験だった!:ぐうの東京生活618〜620日目[2021年1月1日(金)〜3日(日) ]
この記事へのコメントはありません。