先日、僕がお手伝いして無事に独自ドメインのブログを起ち上げられた方のことを書きました。
そのときの記事がこちら。
その方は絶賛毎日投稿中なのですが、その方から今日メッセージがありました。
「ブログサイトが開かないと…」
それを見て一瞬焦りましたが、設定を変更していないようだし、そんなに大きな問題ではないなという感じもしていました。
そして、原因として発覚したのは、一つはソフト側の設定の問題。
もう一つはドメインの問題でした。
上のほうは以前お伝えしていたことだったので改めて調べることもなかったのですが、下の方は僕と相手の方の環境が違うので一時分からない内容でした。
それをネットで調べて怪しい情報が見つかったので、それをお知らせしてやっていただき、無事に解決することができました。
こうやって誰かのお手伝いをしていると、分からないこともいろいろと出てきます。
ましてや自分の環境と違うと分からないことが多々あります。
でも、それを調べてみて、その解決策が見つかり、お伝えして実際に解決することで、こちらもほっとするとともに嬉しい気持ちになります。
しかも調べた情報は知識として今後の自分に活きてきます。
いろいろと質問されることは、こちらとしても勉強になります。
結局、こちらが想定していなかったことを質問されることもあるわけです。
そういったことに対処することでこちらもどんどん知識が増えバージョンアップすることができます。
誰かに教えるということは、こちらもバージョンアップする大事な機会なのです!!
最近の記事はこちら
- 【熊本県美里町】謎多き産業遺構「八角トンネル」を探訪してきた!SNS映えスポットの魅力とは?2025-07-20
- アクセス抜群!熊本市電健軍町駅すぐ『やきとり吉鳥』:新鮮な国産鶏肉と備長炭で焼き上げる焼きとりとバラエティ豊かなコースメニュー【グルメ・熊本】2025-07-16
- 巣鴨地蔵通り商店街の隠れた名店『巣鴨ときわ食堂』!家庭的な和食とリーズナブルな価格が魅力の老舗大衆食堂【グルメ・東京】2025-07-10
- 月刊ぐうもろ2025年6月号「梅雨入りしたと思ったらあっという間に梅雨明けして夏本番を迎えた1か月」2025-07-09
- 【体験レポート】四季の里旭志 キャンプ場:鞍岳の麓で自然を満喫できる幅広いスタイルで利用できるおすすめキャンプ場2025-06-17
この記事へのコメントはありません。