昨年の12月から始めた親指シフトの練習。先月、毎週の練習報告をやめ毎月の報告としました。
前回の報告はこちら。
このときから1カ月がたちましたので、久しぶりの練習報告をします!
もうすべての入力は親指シフトで行っているので練習という感じではありませんが、日々入力し続けてどれくらい上達しているでしょうか?
早速、報告していきます!!
練習方法は…
練習方法といっても、日々の文字入力を親指シフトでやっているだけでした。ブログもパソコンが使えるときはほとんど親指シフトで入力しています。
特に練習用の例文があるわけではなく、実践で文章を考えながら入力しています。
1カ月の練習成果は…
ローマ字入力に比べるとまだ速度的には遅い感じがしますが、かなりスムーズに入力できるようになりました。頭の中の文章がすらすらと出てくる感じが気持ちいいです。
キーレイアウトもほとんど覚えることができました。
では、1カ月練習し続けてきて、入力速度はどうなったでしょうか。久しぶりに入力測定をしてみました。
ローマ字入力:382文字/5分(初回測定値)
親指シフト:309文字/5分(前回測定値:290文字/5分)
でした。入力速度も順調に上がってきていてよかったです。
ちょっと気になること
以前に比べて入力ミスもだいぶん減ってきました。
ただ、午後よりも午前中のほうが、入力ミスが少なくすらすらと入力できます。午後は頭の疲れがたまってきてミスも増えるのかもしれませんが、ちょっと気になります。
まとめ
入力速度はまだまだ上がっていきそうです。今、使っているパソコンの入力環境があまりよくないため、環境をよくしたらもっと上がっていきそうです。
ともあれ、親指シフトで入力しているとスラスラと入力できるので気持ちがいいです。
さらに上達していくのが楽しみです!!
最近の記事はこちら
- 月刊ぐうもろ2025年2月号「時間に余裕があり、勉強やブログ記事作成の時間を多く取れた1ヶ月」2025-03-08
- 江戸の味と文化を今に伝える『駒形どぜう』で伝統の味を堪能!【グルメ・東京】2025-02-27
- 【体験レポート】美里の森キャンプ場ガーデンプレイス:充実した施設を揃えた初心者にもおすすめのキャンプ場2025-02-19
- 熊本で本場メキシコの味を堪能!『メキシコレストラン トルタコス』でメキシコ料理のイメージを覆される?!【グルメ・熊本】2025-02-15
- THE BLOSSOM KUMAMOTO:熊本駅近くでアクセス抜群!快適な滞在を実現できるおすすめホテル【旅情報・熊本】2025-02-12