2017年から毎年開催されてきた「熊本ローカルメディア交流会」。
この交流会はブログやWEBメディアなどを使って、地元熊本の地域情報を発信している熊本在住のみなさんが集まって交流を深める場となっています。
これまで4回開催され、僕はすべて参加してきました。
毎回、参加されたみなさんからの熊本愛が感じられ、熊本の魅力をいろんな形で発信されていることに僕自身も刺激を受けています。
この記事では「熊本ローカルメディア交流会」の目的などを紹介するとともに、第1回〜第4回それぞれのレポートを紹介するとともに、これまで4回参加してきた僕が感じていることを追記しました。
目次
熊本ローカルメディア交流会とは?
この「熊本ローカルメディア交流会」を主催しているのは、ご自身も熊本地域情報サイト「くまきゅー」を運営されている中野太助さんです。
僕はこの「くまきゅー」をきっかけにして中野さんとお知り合いになり、以降、様々なことでおつきあいさせていだだいています。
中野さんは2014年まで奈良に住んでいましたが、そのあと熊本に引っ越し。熊本の魅力に魅了され、「くまきゅー」で熊本の地域情報を発信されています。
そんな中野さんが、様々なメディアを使って熊本の情報を発信している人達との交流を深めたいという目的のもと、メディアで情報発信されている方を中心にお声がけをして開催されているのが、この「熊本ローカルメディア交流会」なのです。
第1回参加レポート(2017年6月3日(土)開催)
第1回が開催されたのが、2017年6月でした。
当時、僕も熊本に引っ越して1年を過ぎた頃で熊本でのお知り合いの人が少なく、こういった交流会にも参加したことがなかったので、ワクワク感とドキドキ感のなかでの参加となりました。
第1回の会場となったのはおしゃれな感じの鉄板焼きのお店
第1回の会場となったのは熊本市の繫華街 安政町にある鉄板焼きのお店『鉄×馬Dining Jero(鉄×馬ダイニング ジェロ)』です。(残念ながら、このお店は2020年5月時点で閉店しています)
バーのような雰囲気のある入り口。この奥にどんな交流が待っているのか楽しみです。
店内はすごく広いわけではありませんが40人ほど入れそうな会場です。おしゃれな雰囲気のある店内。
今回はほぼ貸切状態で行われました。
交流会は大盛況! ~ 怪しい人も現れる?
交流会は18時にスタート。最初に主催者の中野さんからのごあいさつ。
中野さんにお会いするのは実は今回が初めて。ネット上ではお世話になっていましたが……乾杯前に交流会の趣旨などの説明がありました。
乾杯のあと、交流会がスタート。
今回の参加者はブロガーの方をはじめ、新聞、情報誌などのメディア関係者の方、ご自身の仕事をWEBで発信されている方など様々なジャンルの皆さんでした。20名ほどの皆さんが参加されていました。
いろんなジャンルのみなさんとのざっくばらんな歓談。みなさん、始まってすぐに打ち解けていました。
なかには大学(院)生で情報発信について勉強したいということで参加している人も。
ジャンルは違うものの、皆さん、熊本の魅力を伝えようと情報発信されていて、僕もいろんな刺激を受けました。
お店から出された料理も野菜、魚、肉とバランスがよかったです。
交流会がだんだんと盛り上がっていくなか、突然、あやしい人が登場!
どうですか、このインパクト!特にアフロヘアがすごい。
このジュディ・コシキさん、今は熊本在住ですが、その前は鹿児島に住んでいたそうで、鹿児島ではとても有名な人なのです。鹿児島の生命保険のCMにも出演されています。
写真では見ていましたが、目の前で初めて見たその姿はかなりのインパクトでした。
ジュディさんが登場したことで会はさらに盛り上がります。盛り上がるなか、次に登場したのは熊本市の無形文化財を広めようと活動されている方でした。
佐藤さんは、熊本市の無形文化財である「ちょんかけごま」のパフォーマーです。双子のお兄さんと一緒に「ちょんかけごま」を伝えるべく、「佐藤兄弟」として、全国でパフォーマンスされています。
実は僕、ちょんかけごまを見るのは初めてではないんです。大学の音楽系サークルの技術顧問の先生がちょんかけごまもやられていて、合宿でよく披露され回させてもらっていました。
久しぶりに目の前でちょんかけごまを見て、昔を懐かしみながら楽しみました。
お二人の活動はこちらのサイトから確認いただけます。
関連サイト:肥後こま
そのあと、WEBで熊本の情報を発信している皆さんそれぞれが自己紹介を。せんえつながら、ブログで熊本情報を発信している僕も自己紹介させてもらいました。
僕のブログにコンセプト、そして熊本のどのような情報を発信しているのかを紹介させていただきました。
会は最高潮に盛り上がるなか、予定されていた2時間はあっという間にすぎ、終わりのあいさつに。
大和さんが最後に発した「一人勝ちではなく、みんなでつながりを持ち、みんなで協力していきながら、ネット上を熊本の魅力情報でいっぱいにしていきましょう」という言葉にとても心打たれました。
この素晴らしいあいさつで会は終了。
熊本を愛する皆さんが力を合わせるきっかけとなる、本当によい交流会でした。
第1回熊本ローカルメディア交流会 あとがき 〜 熊本情報を発信されているメディア関係者のみなさんと交流をもてた初めての会
僕自身、熊本では初となるWEBメディア関係の方々との交流会。
ブロガーは孤独で他の人たちとはなかなか関わる機会がありません。
でも、定期的に同じことをしている人たちと情報交換をしたいとは思っていました。他の参加者のなかにも同じように思っている方々がいました。
そんななか、こういう交流会が開催され参加できたことは、とても有益なことでした。
そして、熊本にもこんなにたくさんの情報発信者がいると知ってうれしかったです。
Facebook上には今回の参加者メンバーのグループが作られ、今後、いろんな発展をしていきそうです。
僕も今回の交流会でお知り合いになった皆さんと協力しあいながら、引き続き、熊本の魅力を伝えるべく活動していきます。
最後に主催者である中野さん、そして今回の参加者の皆さん、どうもありがとうございました!!
(謝辞)この記事で使った写真の一部は中野さん撮影のものを使わせてもらいました。中野さん、どうもありがとうございました。