熊本城

地域情報

僕が1年間住んでみて感じた熊本の6つの魅力【地域情報・熊本】

僕は2016年6月に熊本に引っ越してきました。やがて1年がたとうとしています。

学生時代も住んでいたので熊本に住むのは初めてではなかったのですが、あらためて1年間住んでみて熊本は本当によい土地だなと感じています。

そのなかでも1年間住んでみて感じた熊本の魅力を6つにまとめてみました。

これから熊本に住む人、またこれから住みたいと思っている人にとっても参考になるでしょう。

それでは早速、始めます!

1.自然があふれていて環境がいい

熊本に住んでみて、まずなんと言っても魅力に感じたところは「自然があふれていて環境がいい」ということです。

熊本市外に行けば阿蘇や天草など自然あふれるところがたくさんありますが、市内でもあちこちに自然があふれています。

熊本市の中心部には大きな湖江津湖があり市民の憩いの場になっていますし、市内には白川という大きな川が流れています。金峰山花岡山といった小高い山も近くにあります。

また、水前寺成趣園熊本城などの観光地にも緑があふれています。

市内を出ると、車で1時間ほど行ったところには阿蘇天草白川水源など山や海などをさらに感じることができるのです。

このようにいたるところに自然があふれていて、住んでいてとてもここちいい土地です。

2.野菜や果物などの食材が豊富でしかも安い

熊本は自然あふれるところであることもあり農業が盛んな県です。そのため新鮮な野菜や果物がすぐに手に入り、しかも安いのです。

特にトマトやナス、スイカ、みかんの収穫量は多く全国でも上位に入るため、手に入りやすいです。

また、野菜や果物のほかにも、お米、牛肉や豚肉、牛乳など地元で生産されているもの、そして天草でとれる魚介など食材が豊富なのです。

食材が豊富で安く手に入ることは料理をする僕にとって、すごくありがたいです。

3.水がおいしい

熊本が自然に恵まれている恩恵として、熊本市の水はすべて地下水でまかなわれています。阿蘇山からの伏流水が熊本の地下に蓄積されているのです。熊本市の住民はこの地下水を飲んでいるわけです。

その水はカルキ臭さもなく、ミネラルウォーターにも負けないおいしさです。

蛇口をひねればこんなにおいしい水が飲めるなんて、他の県にはありません。

4.食べものがおいしい

食材が新鮮で豊富なことと水がおいしいこともあって、それらで作られる食べものもおいしいです。

熊本の郷土料理である馬刺しをはじめ、あか牛丼、天草でとれる魚介類など、どれもおすすめです。特にお酒にあうものが多いので、お酒が好きな方はいいですよ。

5.市電が一律170円で乗車できる

熊本市の公共交通機関にはバスと市電があります。

バスは会社が4社あり、熊本のほとんどの地域を網羅しています。

一方、市電は熊本駅もしくは上熊本駅から健軍までの中心部を結ぶ電車です。路線としては主要地しか結んでいませんが、熊本の一つの動脈となっています。

そして、この市電、なんと一律 170円(2017年5月現在)で乗車できるのです。始発駅から終点まで乗っても170円です。僕の地元である福岡の市営地下鉄でも最低200円なので、これはとてもうれしい。

また、バスほど渋滞にはまらないので繫華街への移動には特に便利な交通機関です。

6.温泉施設がたくさんある

これも熊本が自然あふれる土地だからこそなのですが、県内には黒川温泉や阿蘇地域の温泉などたくさんの温泉があります。

さらに熊本市外だけではなぐ、市内にもスーパー銭湯と呼ばれる気軽に立ち寄れる温泉がたくさんあるのです。

入りたくなったときに、近くにふらっと立ち寄れる温泉があるのはとてもありがたいです。

これまで紹介してきた観光地、食べもの、交通機関、温泉施設の詳しい情報はこちら

この記事で書いた観光地などの詳しい情報については過去の記事に書いていますので、こちらも参考にしてください。

熊本の観光地

熊本のおいしい食べもの

熊本市内の交通手段

熊本市内の温泉施設

まとめ

熊本に住み始めてやがて1年ですが、時間がたつごとに熊本の魅力をどんどん感じてきています。

熊本の魅力はなんといっても自然があふれているところ。そして食材が豊富で新鮮なためか食べものがおいしいことです。

これからももっともっと熊本の魅力を発見していくことでしょう。また新たな魅力を発見するたびに、このブログで紹介していきます!

もっと熊本について知りたくなった人はこちちもどうぞ!

最近の記事はこちら

    退職、引っ越しから1年。不安感のなかでブログの力を感じることができた!【ブログ】前のページ

    九州のおいしいものを食べ歩く「九州うまうま会」を開催し感じた会のメリット次のページ

     

    このブログの読者になってみませんか?

    follow

    検索

    アーカイブ

     

     

    PAGE TOP