最近、このブログの更新頻度が落ちています。
気づいたら一週間も更新していませんでした。
理由はいろいろとあるのですが、一番大きいのは仕事が忙しくなってきたこと。
仕事が忙しくなってきたことはうれしいことなのですが、そのおかげでブログに費やす時間がなくなってきているのです。記事を書くための取材もあまりできていません。
ただ、もう一つのブログも書いていて、こちらは気軽に書いているので、毎日更新は続けられています。
でも、このブログの更新頻度が落ちてきているのは、とても気になります。
更新頻度が下がってきている別の理由としては、記事の質を上げすぎようとしていることもあります。
質を上げるために、写真を撮ってきたり、情報を調べたりするために時間がかかり、更新頻度も下がってしまっているのです。
ということで、もっとハードルを下げて質をあまり気にしない記事も書いていくことにしました。
では、どうしていくか。
ブログの更新頻度を上げていく方法としてよく言われるのが「三行日記でもいいから短い文章を書いていく」こと。
ということで、定期的に三行日記を書いていくことにしました!
目次
三行日記とは?
でも、三行日記とは何ぞやと思う人もいるでしょう。
そんな人のために「三行日記」について簡単に説明しましょう。
三行日記とはその名の通り、その日の出来事などを三行にして書いたものです。
でも、1行ごとの内容が決められているのです。
それは次の通り。
- 1行目:その日の失敗や嫌だと感じたことを書く
- 2行目:その日の成功やよかったこと、感動したことを書く
- 3行目:明日の目標や今、関心を持っていることを書く
この三行日記は、自分の気持ちと向き合い、自律神経を整えるのにも効果があるとされているのです。
ということで、今日の出来事をこの三行日記に習って書いてみます。
2017年9月15日(金)の三行日記
失敗や嫌だと感じたこと
失敗したと感じたのは、仕事に没頭しすぎて部屋の掃除など他に予定していた作業ができなかったこと。
図書館の本も返すのを忘れてしまい延滞してしまいました。
成功やよかったこと、感動したこと
よかったことは、思いのほかライティングの仕事が順調に進んだこと。
そして、我ながらうまい文章が書けたこと。
明日の目標や今、関心を持っていること
明日の目標としては、ブログのデザインで気になっているところがあるのでそれを改善すること。
関心ごとは、応援している”ソフトバンクホークス”が優勝して日本シリーズにいけるかどうかということ。
まとめ
更新頻度を上げるために三行日記を書いてみました。
その日に感動したことなどを写真に撮っておくと、記事としてはさらに面白くなりそうですね。
ということで、これからもこの三行日記を定期的に書いていこうと思います!
最近の記事はこちら
- 月刊ぐうもろ2025年2月号「時間に余裕があり、勉強やブログ記事作成の時間を多く取れた1ヶ月」2025-03-08
- 江戸の味と文化を今に伝える『駒形どぜう』で伝統の味を堪能!【グルメ・東京】2025-02-27
- 【体験レポート】美里の森キャンプ場ガーデンプレイス:充実した施設を揃えた初心者にもおすすめのキャンプ場2025-02-19
- 熊本で本場メキシコの味を堪能!『メキシコレストラン トルタコス』でメキシコ料理のイメージを覆される?!【グルメ・熊本】2025-02-15
- THE BLOSSOM KUMAMOTO:熊本駅近くでアクセス抜群!快適な滞在を実現できるおすすめホテル【旅情報・熊本】2025-02-12
この記事へのコメントはありません。