今日もライティングの仕事、そしてブログ投稿とタスクリストに沿ってやりたいことを順調に進めることができました。
新しくインストールしたタイムトラッカーアプリもなかなかいい感じで、楽しくタスクをこなすことができました。
そんな11月28日(月)の三行日記を書いていきましょう!
目次
ライティングの仕事を進めたりブログ投稿をしたり。新しいタイムトラッカーアプリがいい感じで順調にタスクをこなせた1日[何気ない日常の三行日記]
失敗や嫌だと感じたこと
失敗したなと感じたことは外出できなかったこと。
天気がよかったので外出してノマドワークしようと思っていたのですが、家でやることがいろいろとあり、結局、外出できませんでした。
家でやることに時間をかけすぎてしまいました。もう少し効率的にできればよかったです。
成功やよかったこと、感動したこと
よかったことは、あまり大きな動きはなかったのですが、淡々と仕事とブログ投稿ができたことです。
今、やりたいことを淡々と進められました。
あと、新しくインストールしたタイムトラッカーアプリの使い勝手がよくて感動しています。
そのアプリがこれです。
このアプリ、デザインもよくて使っていて気持ちいいんです。集計データの表示もかっこいい!
これまでもたくさんのタイムトラッカーアプリを使ってきましたが、今まででこれが一番のような気がします。
こういったよいアプリを使うことも、仕事を進めていく上では大事なことですね。
明日の目標や今、関心を持っていること
明日も引き続き仕事をしていき、ブログも2記事以上は投稿したいです。
また、最近ちょっと停滞気味なので、新しいことを始めたいですね。
スポンサーリンク
まとめ
僕は結構、使う道具によって仕事のモチベーションが上がるタイプなんです。文具であればお気に入りの手帳だったりペンだったり、パソコンであれば使いやすいソフトだったりマウスだったりといった道具です。
なので、今回見つけたタイムトラッカーアプリでまた仕事へのモチベーションが上がってきました。
モチベーションの上げ方は人それぞれですが、こういった道具にこだわるのも一つの手かもしれませんね。
最近の記事はこちら
- ゆったりめでスタートする予定が月曜から仕事をいただくことになり、がっつりと仕事に集中することになった1週間:ぐうの東京生活621〜627日目[2020年1月4日(月)〜10日(日)]2021-01-10
- コロナ禍で夫婦2人東京で過ごすことになったお正月はゆっくりと過ごせて貴重な体験だった!:ぐうの東京生活618〜620日目[2021年1月1日(金)〜3日(日) ]2021-01-09
- 新年のご挨拶と2021年のテーマ2021-01-03
- やり終えていなかった家の大掃除をし、年越しそばなどを食べながら夫婦2人でゆっくりと東京での年越しを過ごした1日 〜 ぐうの東京生活617日目[2020年12月31日(木)]2021-01-03
- 昨日に引き続き新宿へ買い物に行き、年末年始の買い物をほぼ終えることができた1日 〜 ぐうの東京生活616日目[2020年12月30日(水)]2021-01-02
この記事へのコメントはありません。