今日は天気もあまり良くなかったので、外出はあまりせずじっくりとライティングの仕事に集中。
進捗が遅れ気味だったのですが、だいぶん遅れを取り戻せました。
そんな2018年1月22日(月)の気づき日記を書いて行きましょう!
進捗の遅れを取り戻すべく、じっくりとライティングに集中した一日[何気ない日常の気づき日記]
午前中は先週の振り返りをしつつ今週の計画を中心に。昼前からライティングの仕事を開始しました。
ほぼずっとライティングしている状態。そのおかげで遅れ気味だった進捗もだいぶん取り戻せました。
そのぶん、ブログの更新頻度を上げたり、勉強したりなどできませんでしたが、まあこれは仕方ないですね。
2018年1月22日のぐうの気づき
僕は毎日のタスクをあるアプリに登録して管理しています。そして、ここ1年はこのアプリをメインにしていました。
ただ、以前は手帳のほうをメインにしていました。それを1年間やめていたのです。
しかし、今年からまた手帳をメインにするように切り替えました。それは、手帳のほうがタスクをすぐに確認できるからです。また、僕が手書きが好きだからということも理由です。
アプリのほうが確かに管理としては簡単です。僕のタスクにはルーティンワークもあるので、アプリだと1回登録して繰り返し設定しておけば、繰り返しタスク表示することができます。それが手帳では毎日書かなければいけないことになります。
しかし、書くことでその日のタスクをあらためて認識できます。また、アプリではスマホなどの端末がロックしていると、タスクを見たい時にいちいちロックを解除する必要がありますが、手帳の場合はその必要がありません。
このような理由から今年は手帳をメインにしてタスク管理するようにしたのです。
手帳も不便なところはもちろんあります。手帳、アプリでそれぞれメリット・デメリットがあるでしょう。もうしばらく手帳を使ってみて、このメリット・デメリットをまとめてみようかと思っています。
最近の記事はこちら
- 月刊ぐうもろ2025年5月号「一番好きな季節到来!ぽかぽか陽気の中、ライターの仕事が多かった1か月」2025-06-05
- 昭和の面影残る浅草の名店『純喫茶マウンテン』で味わう、懐かしくて新しいひととき【グルメ・東京】2025-06-03
- 常識を覆す驚きの一品!熊本『かつ丼 二葉』で出会った新感覚かつ丼の魅力【グルメ・熊本】2025-05-14
- 月刊ぐうもろ2025年4月号「ぽかぽか陽気の中、新年度となり新しい仕事も増えた1か月」2025-05-09
- JR熊本駅徒歩1分!Q-Works KUMAMOTOの完全ガイド – アクセスから予約、実際の利用体験まで2025-04-29
この記事へのコメントはありません。