今日はライティングの仕事とブログ記事書き。外は寒かったですが、天気は良かったのでノマドワークすることにしました。
うーん、やはり外は仕事がはかどりますね。
そんな2018年1月30日(火)の気づき日記を書いていきましょう!
ライティングの仕事やブロガー会の記事を書くなかで文章作成の効率化を考えた一日[何気ない日常の気づき日記]
気温は低かったですが天気は良かったので、運動がてら外出し、そのままノマドワーク。
ライティングの仕事がそろそろ忙しくなってきました。
とは言ってもまだピークではないので少し余裕がある状態。
ということで、ブログ記事も書く余裕はありました。
ブログ記事は先週の土曜日に開催した「熊本ブロガー会」について書きましたが、まだ写真が挿入できてない状態。明日には公開したいところです。
明日からはライティングの仕事が忙しくなるのでブログを含め文章作成の効率化も考え、まずはブログ更新の際に使っているエディタを変えてみました。これは以前も使っていたエディタですが、最近は別のエディタを使っていました。
ただ、文章を作成する上では今日変えたエディタのほうがいいです。文章を書くのに集中できます。このエディタでまず下書きをした上で、投稿前に今まで使っていたエディタで体裁を整えると効率が良いようです。
しばらくこの方法でやってみたいと思います。
2018年1月30日のぐうの気づき
最近、ブログのコンセプトをあらためて考え直しています。もっと自分らしさを出すにはどんな記事を書いていこうかと。
これまで僕は地域情報やグルメ情報などを書いてきましたが、もっと自分だから書ける記事はないかと。
単にどこかの情報を載せている情報ポータルサイトのようにはしたくないのです。
そうしないためには、実際に自分の足でいろんなところに行って、その場のことを感じることが大事でしょう。そして、その感じたことを自分の表現で伝えるようにする。
そして、その大前提としては「自分が好きなことを大事にする」こと。
表現方法も文章だけではなく、写真や動画なども使っていき、自分らしい表現をしていきたいです。
まだまだ試行錯誤状態ですが、いろいろと試したりチャレンジしたりして、もっと自分だから書ける記事を書いていきたいですね。
最近の記事はこちら
- 月刊ぐうもろ2025年4月号「ぽかぽか陽気の中、新年度となり新しい仕事も増えた1か月」2025-05-09
- JR熊本駅徒歩1分!Q-Works KUMAMOTOの完全ガイド – アクセスから予約、実際の利用体験まで2025-04-29
- 月刊ぐうもろ2025年3月号「ライティングの仕事中心だった1か月。熊本の桜は満開に!」2025-04-07
- 甲佐町やな場:緑川のせせらぎを感じながら絶品の川魚料理を堪能できる隠れた名所【グルメ・熊本】2025-03-24
- 月刊ぐうもろ2025年2月号「時間に余裕があり、勉強やブログ記事作成の時間を多く取れた1ヶ月」2025-03-08
この記事へのコメントはありません。