今日もいつものようにライティングの仕事を進めつつも、3月に開催予定の「熊本ブロガー会」の準備を進めていきました。
予定していた仕事をすべてこなすことができて充実した一日となりました。
そんな2018年2月26日(月)の気づき日記を書いていきましょう!
いつものライティングの仕事を進めつつ熊本ブロガー会の準備を進めた一日
今日は月曜日ということで、午前中に先週の週次レビューを行い、いつものようにライティングの仕事を。午後も引き続きライティングの仕事を進めつつ、3月に開催予定の熊本ブロガー会の準備を進めていきました。
熊本ブロガー会のテーマを決めるのにいつも悩んでしまうのですが、今回は直感的に割と楽に決められました。
もう少し練ってみますが、他に考えられるテーマがないので、おそらくこのテーマで明日イベント告知する予定です。
仕事は予定通りに順調に進めることができ、充実した一日になりました。
のぐうの気づき
僕が主催している「熊本ブロガー会」のテーマは、参加されたブロガーさんが参加してよかったと思えるようなものになるよう考えて決めています。
ブロガーさんが悩んでいそうなこと、困っていそうなことを洗い出して、そのなかから毎回選別して決めているわけです。
そして、そのテーマに沿って、これまでは参加されたブロガーさん同士でディスカッションする形でやってきました。ディスカッションするなかで、自分のブログに対して他のブロガーさんがやっていることが参考になるのではないかと思い、このような形でやっています。
ただ、別の地域のブロガー会のなかには、毎回、アルファブロガーさんなどを講師としてお呼びして開催しているところもあります。セミナーのような形ですね。
僕もこの形式でも開催したいと思っているのですが、営業力がないせいか、他のブロガーさんに声をかけてお願いするということができていません。
どちらのやり方もいい悪いはありません。参加してくれたブロガーさんに参考になったと喜んでもらえればいいのですから。
しかし、参加者が増えてくると、持っている知識に違いが出てきます。なかにはもっとスキルアップしたいと思うブロガーさんも出てくるのてしょう。
それを解決するためには、アルファブロガーさんなどをお呼びして、セミナー形式で開催することも必要になってくるでしょう。
これからも、熊本ブロガー会を開催していくなかで、ブロガーさんがどのようなことを求めているのかを判断しながら、それに対応する形でやっていきたいです。
ちなみに、今回もディスカッション形式で開催予定です!(笑)
最近の記事はこちら
- 月刊ぐうもろ2025年2月号「時間に余裕があり、勉強やブログ記事作成の時間を多く取れた1ヶ月」2025-03-08
- 江戸の味と文化を今に伝える『駒形どぜう』で伝統の味を堪能!【グルメ・東京】2025-02-27
- 【体験レポート】美里の森キャンプ場ガーデンプレイス:充実した施設を揃えた初心者にもおすすめのキャンプ場2025-02-19
- 熊本で本場メキシコの味を堪能!『メキシコレストラン トルタコス』でメキシコ料理のイメージを覆される?!【グルメ・熊本】2025-02-15
- THE BLOSSOM KUMAMOTO:熊本駅近くでアクセス抜群!快適な滞在を実現できるおすすめホテル【旅情報・熊本】2025-02-12
この記事へのコメントはありません。