エッセイ

ブログ、仕事を含め記事を量産でき、やはり自分は文章を書くことが好きだと気づいた一日[何気ない日常の気づき日記]

今日はノマドワークができて、しかも仕事、ブログとたくさんの記事が書けて満足の一日でした。

そんな2018年4月2日(月)の気づき日記を書いていきましょう!

ブログ、仕事を含め記事を量産でき、やはり自分は文章を書くことが好きだと気づいた一日[何気ない日常の気づき日記]

今日は月初めの月曜日、そして週の始まりということで、午前中は恒例となっている月次レビュー、週次レビューからスタート。月単位、週単位で設定した計画に対して振り返るとともに、新たな月、週の計画を設定しました。

そのあとからまずブログ更新を。その後、仕事を開始しました。この時点で2記事書くことに。

そしてしているとお昼を過ぎ、昼ごはんを食べた後、外出しノマドワークを。今日は少し遠出をしてみました。

今日はケンタッキー・フライドチキンに入ってみたのですが、他のお客様がほとんどおらず、仕事に集中できました。その結果、ノマドでもブログを1記事更新し、仕事の記事を1記事書くことに。かなりはかどりました。

夕方になり帰宅したのですが、それからもあるサイトに寄稿する予定の記事を1つ書きました。まだ完成ではないですが、ほぼ完成に近い状態になりました。

今日は執筆ばかりの一日でした。ブログと仕事を含めて、合計5記事書けました。ライティングに集中でき、かつ記事を量産できて、満足の一日となりました!

2018年4月2日のぐうの気づき

その日の体調などにもよりますが、調子が良いと文章もスラスラと書けます。今日もそんな感じでできました。

そして、改めて気づいたのは”やっばり、僕は文章を書くことが好きだ!”ということです。

調子が悪いと文章の打ち間違いが多くなり、イライラし、文章を書くことが辛くなることがあります。この時は、”自分は文章を書くのが好きではないのではないか?”と思ってしまうことがあります。

でも、いくら好きなことでも調子が悪いとやりたくなくなるものです。やることが好きか嫌いかを判断するには、やはり調子が良い時がいいですね。(今日の気づき)

文章を楽しく書いていくためにも、常に体調を整えておくことが大切だと改めて思いました。

 

  • コメント: 0

熊本城 未申櫓2018年3月を振り返る! 〜 熊本ブロガー会の準備と開催がメインだった1ヶ月前のページ

自分のブログ以外のサイトに初めて記事を寄稿させてもらいあることに気づいた一日[何気ない日常の気づき日記]次のページ

 

関連記事

  1. エッセイ

    ブログを更新しつつも年賀状や大掃除など年末の準備をした一日[何気ない日常の三行日記]

    今日はブログ記事を3本更新し、すべての年賀状にメッセージを書いたり、年…

  2. エッセイ

    三連休明けで本調子ではなく、思うように事が進まなかった一日[何気ない日常の気づき日記]

    三連休明けだったため、本調子ではなく思うように仕事がはかどらない一日で…

  3. エッセイ

    仕事で少しずつ新しいことが始まってきてワクワクしてきた一日[何気ない日常の気づき日記]

    今日は継続で依頼いただいているクライアント様から新規案件の依頼があった…

  4. エッセイ

    地元福岡に帰省したがノマドワークのはしごでほとんど仕事していた一日[何気ない日常の気づき日記]

    今日は実家のある福岡へ。先週の月曜日にセミナーで来ていたので、約1週間…

  5. エッセイ

    風邪がなかなかよくならず体調管理の大切さをあらためて知った一日[何気ない日常の三行日記]

    先週末の仕事の遅れを取り戻そうと、今週はいつもより仕事に集中しているの…

  6. エッセイ

    僕らが地球に生まれてきた理由【雑記】

    僕らが地球に生まれてきた理由…それはこの素晴らしき世界を味わう…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

検索

 

 

PAGE TOP