熊本といえば豚骨ラーメンのイメージが強いですが、「たまには違う味も楽しみたい」と思ったことはありませんか?
今回ご紹介する『麺屋ココ』は、熊本では珍しい醤油ラーメンや塩ラーメンが味わえるラーメン店です。国体通り沿いの分かりやすい立地にあり、国産鶏と魚介の出汁が効いたスッキリとしたスープが自慢。
さらに驚くべきは、ラーメン店でありながら居酒屋のように充実した一品メニューの数々。ランチはもちろん、夜にお酒と一緒に楽しむこともできる、新しいスタイルのラーメン店なんです!
それでは、麺屋ココの魅力を詳しくご紹介していきます!
麺屋ココは国体通り沿いにあるラーメン屋

麺屋ココは、熊本市中央区帯山6丁目にあるラーメン屋です。国体通り沿いにあるので、分かりやすいでしょう。
熊本では珍しい塩ラーメンや醤油ラーメンを提供しています。
駐車場はお店の近くに6台分用意されています。
メニューはラーメンだけではない!
麺屋ココはラーメン屋でもありますが、実はお酒類も置いてあり、それにあった一品メニューも充実しています。
ラーメンメニューはこちら。
- 塩らぁめん:850円
- 背脂醤油らぁめん:950円
- 旨辛醤油らぁめん:900円
- スタミナらぁめん:980円
- お子様セット:700円
また、ラーメンにはセットメニューがあり、以下のようになっています。
- Aセット(餃子、ライス):350円
- Bセット(唐揚げ、ライス):350円
- Cセット(餃子、唐揚げ、ライス):450円
- Aセット(半チャーハン):400円
- Bセット(半チャーハン、唐揚げ or 餃子):580円
- Cセット(半チャーハン、唐揚げ、餃子):660円
そして、一品メニューの一部がこちら。
- 鶏の唐揚げ:650円
- アジフライ:528円
- ハムカツ:660円
- ポーク玉子:770円
- 徳之島おにぎり:330円
- トントロ焼き:660円
- せせりの塩焼き:660円
- 豚のしょうが焼き:660円
- 枝豆:440円
- 冷奴:385円
- ひとくちギョーザ:580円
- 豚肉とキャベツのオイスター炒め:660円
- スタミナ野菜炒め:583円
- チャーハン:660円
※料金は2025年9月時点のもので、すべて税込
ここに書いたのはごく一部で、実際にはこの5倍以上のメニューがあります。
いざ実食!
今回は奥さんと一緒に、ランチ時に訪れました。ランチということで、ラーメンをいただきました。
注文は、テーブルに置いてあるQRコードをスマホで読み込んで、そのあと表示されるメニューから行います。
今回はこんなラーメンをいただきました。

「背脂醤油らぁめん」です。醤油ラーメンに背脂がたっぷりトッピングされています。その他に、チャーシュー、青ねぎ、白ねぎ、メンマ、なるとがトッピングされています。
スープには国産鶏を使用し、魚介から抽出した出汁を合わせているそうです。そして、醤油は奄美大島のものが使われているとのこと。店主が奄美大島出身だそうです。
味はスッキリとしていますが、鶏の旨味や魚介の風味が感じられ、そこに醤油のほんのりとした甘みが加わり、コクがあります。
背脂がトッピングされていることにより、さらにコクが増している感じがします。

麺は中太のちぢれ麺。スープがしっかりとからみます。食感はかたすぎず、やわらすぎずでちょうどいい固さです。
トッピングされているチャーシューもやわらかく、スッとかみ切れるほどでした。

こちらは、奥さんが注文した「旨辛醤油らぁめん」。こちらは、醤油らぁめんの真ん中に辛味噌と糸唐辛子がトッピングされています。辛さを加えたい人はこちらがいいかもしれません。
全体的に満足できる味と量で、しっかりとお腹も満たせました。
麺屋ココのぐう的感想とおすすめポイント
僕自身、豚骨ラーメンが好きなので醤油ラーメンはめったに食べません。
しかし今回、麺屋ココで醤油ラーメンをいただいてみて、豚骨とは違うコクがあって、醤油ラーメンもいいな~と。
また、コクがありながらもスッキリとしているので、豚骨ほど胃にもたれる感じがありません。
豚骨ラーメンもいいですが、たまには違うタイプのラーメンも食べてみたいというときにおすすめのラーメン店です!
麺屋ココ ~ 店舗情報
| 店名 | 麺屋ココ |
| 住所 | 熊本市中央区帯山6丁目3-37 ペアレンツ坂本 |
| 電話番号 | 096-382-2677 |
| 営業時間 | 11:00〜14:30、18:00〜24:00 |
| 定休日 | 水曜 |
| 席数 | 25席 |
| 駐車場 | 5台 |
| @coco.raamen_ |














この記事へのコメントはありません。