エッセイ

自分らしいブログを続けるためにもSNSを見るのはほどほどにしよう![何気ない日常の気づき日記]

今日は久しぶりにノマドワークを。お客さんが少なかったので環境としては良かったのですが、どうも文字入力が思うようにいかず。ちょっとイライラ気味の仕事となってしまいました。

そんな2018年6月26日(火)の気づき日記を書いていきましょう!

自分らしいブログを続けるためにもSNSを見るのはほどほどにしよう![何気ない日常の気づき日記]

最近、Twitterを見ているとやたらとブロガーさんたちのアクセス数アップや収益アップのことが話題になっています。(単に僕がフォローしているブロガーさんが多いだけかもしれませんが……)

確かにブロクをやるからにはたくさんの人に読んでもらい、収益もアップしたほうがいいでしょう。

でも、これに対して僕はちょっと違和感を感じるのです。先日もこのブログに書きましたが、アクセス数や収益をアップすることが一番の目的となっていないかと思うのです。

ブログでまず大事なことは「自分が伝えたいことを伝えること」です。その上で、できるだけ人の役に立つように、そして分かりやすく伝えることを考えていくべきでしょう。

アクセス数や収益を一番の目的にしてしまうと、これがぶれてしまいます。アクセスが集まるような、収益が上がるような記事を書こうとしてしまうためです。そのために、自分が書きたいこととは離れた記事を書いてしまうこともあるでしょう。

そして、アクセス数や収益が思うようにアップしていかないと疲れてきて、いずれ挫折してしまいます。結局、これではブログを始めた意味がありません。

だから、やはりブログをやっていくためには、まず自分が伝えたいことをしっかり伝えていくことのほうが大切です。

2018年6月26日のぐうの気づき

そんな2018年6月26日の気づきは……

自分らしいブログを続けるためにもSNSを見るのはほどほどにしよう!

です。

先ほども書いたように、Twitterを見ているとブログのアクセス数アップや収益アップに関する投稿があふれています。なかには確かに有益な情報もあります。

ただ、これらばかり見ていると混乱して、自分がほんとうにブログで伝えたいことがぶれてくる可能性があります。他の人の投稿に左右されてしまうのです。

僕もTwitterを見すぎると、他の人の投稿に左右されそうになってしまうことがあります。
そんな時は、Twitterを見るのを控えるようにしています。そして、自分の内面を見つめて、自分が本当に伝えたいことを考えるようにしています。

確かにテクニックも必要です。

ただ、もっと大事なのは、自分自身のなかにあるコンテンツです。

そのことを忘れないようにしたいものですね!!

 

  • コメント: 0

誕生日だったけど、特に何事もなく普通に過ごした一日[何気ない日常の気づき日記]前のページ

よい記事を書くためには作業環境も重要な要素![何気ない日常の気づき日記]次のページ

 

関連記事

  1. エッセイ

    始動が遅くなり、気力もダウンしていたので思うように動けなかった一日[何気ない日常の三行日記]

    昨晩、急遽飲みに行くことになり、帰りがかなり遅く(日が変わる)なってし…

  2. エッセイ

    2018年5月月次レビュー 〜 2ヶ月ぶりのブロガー会を開催し、貴重な体験もできた1ヶ月

    2018年もいよいよ6月に突入。今年ももう半年が過ぎたんですね。僕…

  3. エッセイ

    風邪気味のなかライティングの仕事に集中し、無事に納品できた一日[何気ない日常の気づき日記]

    今日はライティングの仕事中心の一日。まだ風邪気味だったこともあり、今日…

  4. エッセイ

    奥さんのお義父さんの誕生日をお祝いした一日。物欲について気づいた![何気ない日常の気づき日記]

    今日は奥さんのお義父さんの誕生日プレゼントを買いに行ったり、誕生日お祝…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

検索

 

 

PAGE TOP