ブログノウハウ

ブログがなかなか続かないときは、テーマを決めてみよう!【ブログノウハウ】

昨日、ブロガ-仲間の何人かにお声がけさせていただき、「今年の漢字」 を予想してブログに書きあいました。

そのときの記事がこちら。

2016年の「今年の漢字」を予想してみた!!【雑記】

それぞれ予想した漢字と予想した理由を書きましたが、それぞれが納得のいく理由で違う漢字を選ばれていて(二人は同じ予想でしたが…)、面白いな~と思いました。

そもそもこの企画は、僕のセミナ-&ブロガー仲間の方から提案されたものでした!

そして、今回この企画に参加してみて、ふとこんなことを思ったのでした!!

ブログがなかなか続かない理由

いざブログを始めてみたものの、なかなか続かないということはありませんか?

その大きな理由の一つは「書くネタが見つからない」ことでしょう。

始めた当初はネタのストックもあり張り切って書けていたものの、だんだんとネタ切れしてきて書けなくなるパタ-ンです。

僕も以前はネタがなかなか思い浮かばず、書けない時期がありました。

しかし、今年の3月から日頃気づいたことを雑記として書くようになり毎日更新できるようになりました。

とはいえ、やはりネタはなかなか見つからないもの。僕も今もネタに困ることがあります。

テ-マを決めると書きやすくなる!

そもそもネタが見つからないのは、ネタの方向性がまったく定まっていないことが一つの原因でもあります。

だから、そのきっかけとしてあるテ-マを決めてしまうと、それに沿ってネタを探し出すので見つけやすくなるはずです。

昨日は「今年の漢字」を予想するというテ-マだったのすが、テーマが与えられたことで記事も書きやすかったです。

今回参加してくれた皆さんも書きやすかったのではないかと思います。

このようにあるテーマを決めれば、それに沿ってネタも決めやすくなります。

テ-マを決めて書いてみる!!

そこで、その日に書くテ-マを朝などに決めてしまい、そのテ-マに沿ってブログを書くのもいいのではないかと思いました。

もちろんネタのストックがあるときはいいですが、ネタに困ったときはこの方法もいいのではないかと。

テ-マはどんなものでもいいでしょう。

今日は「○○の日」だからこれにちなんだテ-マにしようでもいいですし、今回のように近々あることが発表されるから予想してみようでもいいでしょう。

とにかく何か書くきっかけを作ることです。

まとめ

今回セミナ-&ブロガー仲間の方から提案されやってみましたが、今後もあるテ-マを決めて書きあうというのも面白いのではないかと思っているので、またやってみたいです。

皆さんもブログを書いていてネタに困ったときは、この方法を試してみてはいかがでしょうか?

  • コメント: 0

清水寺2016年の「今年の漢字」を予想してみた!!【雑記】前のページ

久しぶりに久留米に行ってびっくりしたとともに残念だったこと【地域情報・福岡】次のページ

 

関連記事

  1. ブログ

    ブログで生活が充実する! 〜 ブログの楽しさを伝えるシリーズその3

    “ブログとはどんなものか”、そして”ブログはこんなことができて楽しいん…

  2. ブログ

    2017年によく読まれた記事トップ5を発表!!【ブログ】

    2016年8月に独自ドメインをとりWordPressに移行して1年4ヶ…

  3. ブログを挫折せずに続けられるコツ

    ブログ

    2年間毎日更新してきた僕が教えるブログを挫折せずに続けられる10のコツ【ブログ】

    僕は2016年3月から2年間ブログを毎日更新しています。現在はこのブロ…

  4. ブログ

    気づくと最近グルメ記事をあまり書いていなかった!その理由とは?【ブログ】

    僕はこのブログのメインの記事として熊本を中心としたグルメのことを書いて…

  5. ブログ

    退職、引っ越しから1年。不安感のなかでブログの力を感じることができた!【ブログ】

    ちょうど1年前、僕は18年間働いた会社を退職し、その1週間後に熊本…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

検索

 

 

PAGE TOP