月刊ぐうもろ

月刊ぐうもろ2025年7月号「溶けてしまいそうなほど暑い日が続く中、避暑地でリフレッシュもできた1か月」

ほぼ真夏日だった熊本市。

四季の中では夏は好きな季節なんですが、ここまで暑いと嫌いになってしまいそうな毎日でした。

そんな2025年7月は外での取材は少なく、室内での作業が多かった1か月でした。

久しぶりに熊本の避暑地にも行くことができ、リフレッシュできました。

そんな2025年7月に訪れたおすすめ観光スポットやグルメスポットを紹介していきます!

2025年7月に訪れたおすすめ観光スポット

菊池渓谷(熊本県菊池市原5026)

熊本県菊池市にある自然豊かな観光スポットです。川が流れ、いくつかの滝があり、夏場でも涼しいので避暑地として訪れる観光客がたくさんいます。

僕は菊池渓谷に長い間行ってなかったですが、涼を求めて久しぶりに行ってきました。

熊本市内からは車で1時間20分ほどのところです。今回は、途中寄り寄りしながら行ったので、2時半ほどかかりました。

駐車場に着いてみると、すでにたくさんの車が駐車していました。

駐車場にはガイドマップが掲示してあります。40分ほどでまわれる「癒やしコース」と、1時間20分ほどかかる「満喫コース」があります。

駐車場からまずビジターセンターまで歩いていきます。歩道が整備されているので、歩きやすいです。

道の途中には色鮮やかなあじさいが咲いていました。ビジターセンターまでの道のりにもこういった花や緑の木々がたくさんあるので、気持ちよく歩けます。

5分ほど歩くと、菊池渓谷の看板が見えてきました。

そして、左手にはビジターセンターが見えてきます。ここには、菊池渓谷の観光案内や、飲食できるスペースが設けられています。

ここで食べておかなければいけないのはヤマメの塩焼き。渓谷を流れる菊池川の清流で育ったヤマメを塩焼きしたものです。

ということで、久しぶりにいただきました。

しっかり焼き上げられていて、とてもおいしそうです!

見た目がちょっとグロテスクですが、食べてみると、鮎の身はとても柔らかく、ちょうどいい塩加減です。サイズも大きめなので、食べ応えもあります。久しぶりに食べましたが、あいかわらずのおいしさでした。

ヤマメを食べ終わった後、本来の目的である渓谷散策へ。今回は、「癒やしコース」で散策することにしました。

散策路の近くを川が流れているので、駐車場にいるときよりひんやりとします。とても気持ちいいです。

遊歩道は整備されていて、歩きやすいです。

しばらく歩いて行くと、ゴツゴツとした岩がたくさんある渓流スポットがありました。

見えるのは「黎明の滝」です。川が流れる音と、マイナスイオンがあふれていて、とても癒やされます。

足場が不安定でしたが、渓流まで近づいてみました。

水がとてもきれいです。川の細かい水のしずくがただよっていて、とても涼しかったです。

更に進んでいくと「紅葉ヶ瀬」に到着。

ここは遊歩道近くから川を望めます。ここはその名の通り、秋は紅葉がきれいな場所です。

さらに奥に行くと、「天狗滝・竜ヶ渕」が見えてきます。マイナスイオンがたっぷりと漂っていて、涼しくてとても気持ちいいです。

この他にも菊池渓谷には2つの滝があります。

渓流のどこでもそうですが、きれいな川が流れていて、こけが生えた石とのコントラストがとても美しいです。見ているだけで、心が癒やされます。

今回は夏場でしたが、四季によって景色が変わり、それぞれの美しさを感じられる、熊本のおすすめ観光スポットです!

基本情報

住所熊本県菊池市原5026
駐車場代普通車300円、大型車2,000円、二輪車200円
維持協力金高校生から300円
開谷期間3月~12月
開場時間8:30~17:00
駐車場【第一駐車場】約80台/大型7台
【第二駐車場】約45台
【中央駐車場】約300台(繁忙期のみ)
ホームページhttps://kikuchikeikoku.com/

2025年7月に訪れたおすすめグルメスポット

蕎麦懐石 山しゅう庵(熊本県菊池市重味3355番地2)

先ほど紹介した菊池渓谷を散策したあと、ランチ時に訪れたおそば屋さん。

建物が新しめだったので調べてみたところ、2024年8月にオープンされたとのこと。

お店の外にはメニューが書かれた看板も掲示してあります。

店内に入って気づいたのですが、注文はお店の入口入ってすぐのところにある券売機で食券を購入するスタイルです。

さらに、券売機周りは狭く、食券を購入するのに手間取っていると、他のお客様に迷惑がかかってしまうかもしれないので、事前にこの看板で注文するメニューを決めておくのがおすすめです。

このお店のメニューは、そばと旬の食材を使った料理がセットとなっています。

入口の券売機で食券を購入後、席に案内されます。

店内もとてもきれいで清潔感があります。

この日はとても暑かったので、特製ぶっかけ蕎麦をいただきました。

そばの上に5種類の天ぷらがトッピングされています。これにつゆをかけていただきます。

また、とろろもついているので、お好みでとろろもかけていただきます。

まずは天ぷらから。天ぷらは、海老、大葉、ナス、かぼちゃ、舞茸がトッピングされていました。どれも、衣はサクッとしていますが、中の食材の食感はそのまま残っています。

そばの方はコシがあり、喉ごしがいいです。

そばつゆも出汁の風味を感じられて、そばにとてもマッチしています。

しっかりお腹も満たせました!

店舗情報

店名蕎麦懐石 山しゅう庵(そばかいせき さんしゅうあん)
住所熊本県菊池市重味3355番地2
電話番号080-6405-1428
営業時間11:00~16:00(15:00 OS)
定休日不定休
駐車場計12台(バイク1台、軽3台、普通車8台)
ホームページhttps://sanshuuan.com/

2025年7月のアウトプット

ブログ

7月は5記事更新しました。

  • ブログ『ぐうの日々もろもろ』→ 4記事
  • アメブロ『ぐうの裏もろ』→ 1記事
『ぐうの裏もろ』

Instagram

久しぶりに投稿しました。

熊本市城下町散策」というタイトルで、熊本の城下町を紹介しています。

こちらもぜひご覧ください!

今後もこのタイトルの投稿を増やしていく予定です。

月刊ぐうもろ2025年7月号 ~ まとめ

日本全国すっかり夏モードですが、今年の夏は異常ですね。

いろんなところにも行きたいと思っているんですが、外に出る気力がわきません(笑)。

仲のいい年下の人から一眼レフカメラを借りたので、写真撮影散策もしたいな~なんて思ってはいるんですが……

ただ、8月は取材の仕事があるので、強制的に外に出て写真撮影をすることになりますが。汗

ひとまず、無理のない範囲で、外での活動も増やしていきたいです。

  • コメント: 0

【熊本県美里町】謎多き産業遺構「八角トンネル」を探訪してきた!SNS映えスポットの魅力とは?前のページ

 

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

このブログの読者になってみませんか?
follow
検索

アーカイブ

 

 

PAGE TOP