福岡県内で福岡市、北九州市に次ぐ第3の都市である「久留米市」。
福岡市のベッドタウンとしても親しまれています。
豚骨ラーメン発祥の地としてラーメンはもちろんのこと、焼きとりや筑後うどんなどグルメも豊富です。特に、焼きとり屋の店舗数は日本有数を誇っています。
そんなグルメ豊富なグルメに訪れた際の宿泊にぜひ利用してほしいのが、今回紹介する「ザ・セレクトン久留米」です。
西鉄久留米駅から徒歩7分という好立地の場所にあり、周囲には飲食店なども多数あり、宿泊するのに困ることはありません。
今回はこのザ・セレクトン久留米のホテル情報を紹介するとともに、僕が実際に宿泊した際の部屋の様子や感想などを紹介していきます!
久留米に観光や出張で訪れる際には、ぜひ参考にしてください。
目次
西鉄久留米駅から徒歩7分の好立地にあるホテル
あらためて、今回紹介するホテルはこちら。
「ザ・セレクトン久留米」は、2019年にグランドオープンした比較的新しいホテルです。
西鉄天神大牟田線「久留米駅」から徒歩7分ほどのところにあり、ビジネスにも観光にも動きやすい立地。
周辺には商業施設や飲食店が点在し、夜の外食やちょっとした買い物にも困りません。
バスの幹線も走っているため、久留米市内の移動はもちろん、福岡市方面へのアクセス拠点としても便利です。
フロントは明るく、チェックインはスムーズ。ロビーには休憩できるソファや観光パンフレットが整備され、初めての久留米でも計画が立てやすいでしょう。
客室タイプと料金について
客室はシングル・ダブル・ツインを中心に、用途に合わせたバリエーションが揃っています。
ビジネス出張にはコンパクトなシングル、カップルや友人同士にはダブル/ツインといったように、宿泊する用途や人数に応じた客室が用意されています。
室内にはデスク、冷蔵庫、電気ケトル、加湿機能付き空気清浄機など、滞在に必要な基本装備が整っています。
料金は時期や予約サイトのキャンペーンによって変動します。早割や連泊プランなどお得なプランが出ることも多いので、公式サイトや主要予約サイトを比較してベストレートを探すのがおすすめです。
館内施設について
レストラン
バイキング形式の朝食が提供されます。和洋のメニューがバランスよく並び、焼きたてのパンやホテルグループ自慢の絶品カレーなどが味わえます。
時間帯によっては混み合うことがあるため、早めの入店がスムーズです。
大浴場
仕事や観光のあとにリフレッシュできる大浴場を備えています。
清潔に保たれた浴場は湯温も適温で、洗い場もゆったり。タオルは客室から持参するスタイルです。
女性用浴場はセキュリティロックが完備されています。
ちなみに、サウナは設置されていません。
ザ・セレクトン久留米 ~ 宿泊レポート
ここからは、僕が実際に宿泊した部屋の様子や、宿泊した感想などをレポートします。
とてもきれいで清潔感がある館内

ザ・セレクトン久留米は、西鉄大牟田線の久留米駅から徒歩7分ほどのところにあるため、アクセス抜群です。
2019年オープンのホテルなので、建物外観がおしゃれできれいです
エントランスを抜けると、目の前にフロントがあります。

館内はそれほど広くありませんが、インテリアがおしゃれで清潔感があります。

1階にはレストランがあります。朝食付きプランの場合は、こちらで朝食をいただけます。

アメニティーグッズは、エレベーター前に置かれています。

その横には、緑茶と紅茶のパック類が置いてあります。紅茶のフレーバーの種類が豊富なので、いろんな味を楽しめます。
今回利用した客室
今回は、シャワードツインルームというお部屋に宿泊しました。
名前から想像できると思いますが、シャワーのみ設置されたお部屋です。
客室内の様子
客室の解錠はカードロック形式となっています。

エレベーターもこのカードがないと動かせません。

客室に入るとまず見えてくるのが、ベッドとその横にあるシャワールームです。
こんなに丸見えだったら恥ずかしい!という人もご安心を。

このように部屋とシャワールームの間をカーテンで仕切られるようになっているので、シャワーを浴びていても外から見られることはありません。

ツインルームには、幅90㎝のベッドが2つ設置されています。

部屋は16.05㎡と狭めですが、デスクも用意されており、ちょっとした食事も可能です。

デスクにあるコンセント類は、2口コンセントが2つと、USB Aタイプの口が1つあります。

デスク上には時計兼Bluetoothスピーカーヶ設置されています。スマホほどをつないで音楽などを聴けます。
びっくりしたのが冷蔵庫です。

デスク上部に設置されています。これ、なんと冷蔵庫なんですよ!

庫内はかなり狭いです。500mlのペットボトルが3本ほど入るくらいの広さです。惣菜や弁当類などを入れるのはちょっと難しいでしょう。

ベッドの前にはテレビが設置されています。画面サイズは小さめです。館内案内もこのテレビで確認できます。
ただ、YouTubeなどは見られません。また、スマホなどを接続して、スマホから動画などを転送することもできません。

部屋には加湿空気清浄機が常備されています。

コンセント類は片方のベッド横にも設置されています。
部屋の明かりのコントロールもこちらでできます。
洗面台・トイレ・シャワールーム
洗面台、トイレ、シャワールームは別々ではなく、一カ所に集約されています。

洗面台はそれほど広くありませんが、顔を洗ったり、歯磨きするのには十分な広さがあります。
アメニティ類は歯ブラシセットした設置されていないので、ヘアブラシやカミソリなどが必要な人はエレベーター前にあるアメニティコーナーからもらっていきましょう。

トイレは洗面台の横にあります。清潔感があります。洗浄機付きです。

さらにトイレの横にシャワールームがあります。
ちょっと汗を流したい時などに利用できますが、大浴場を利用する場合はほとんど使わないでしょう。

シャンプー、コンディショナー、ボディーソープが一通りそろっています。
翌日の朝食
朝食ありのプランでは、1階のレストランで朝ご飯をいただけます。
バイキング形式となっています。

料理の種類は少なめですが、和食、洋食どちらも用意されています。ホテルグループ自慢の絶品カレーもあります。パンは焼き立てでいただけます。
レストランが狭いため、時間帯によっては混み合います。(実際に待っていた宿泊客もいました)8時~9時台は混み合うので、少し早めに行くのがおすすめです。
ザ・セレクトン久留米に宿泊したぐうの感想
アクセス抜群で、客室・大浴場ともに快適に過ごせる、総合力の高いホテルという印象でした。
特に、館内の清潔感とベッドの寝心地は満足度が高め。観光の拠点にも、出張の定宿としても安心して選べます。
ただ、ちょっと残念な点もありました。以下の3点です。
- 客室の冷蔵庫は庫内が狭く、飲み物や食べ物をあまり入れられませんでした。客室内で飲食したい人には、やや不便かもしれません。
- テレビは、YouTubeなどの動画が見られない、スマホ接続もできませんでした。最近はスマホで動画を見る人も多いですが、できればテレビも見られるといいなと思いました。
- 館内のエレベーターが1基しかありません。そのため、宿泊客が多いとかなり待たされます。特に、チェックアウト時間が近い朝の時間帯はエレベーターを利用する宿泊客が多く、待たされる可能性があります。
残念な点もありましたが、全体的にはコストと利便性のバランスが良く、これらを重視する方に特におすすめです!
ザ・セレクトン久留米 ~ 基本情報
ホテル名 | ザ・セレクトン久留米 |
住所 | 福岡県久留米市六ツ門町17-30 |
電話番号 | 0942-40-5020 |
チェックイン/ チェックアウト | チェックイン:15:00/ チェックアウト:10:00 |
駐車場 | 普通車4台・軽自動車1台・身障者用1台 |
最寄り駅 | 西鉄大牟田線「久留米駅」より徒歩7分 |
ホームページ | https://shsg.jp/celecton/kurume/ |
この記事へのコメントはありません。