- ホーム
- 過去の記事一覧
最新記事
-
熊本に青森のねぶたが!! ~ 祭りで熊本を応援する素晴しいプロジェクト「熊本復興ねぶた」が今年も開催…
2016年の4月、熊本は2度にわたる大きな地震に見舞われました。そんな中、昨年の9月2日に熊本の復興を応援しようと東北から「青森ねぶた祭り」がやって…
-
入力方法を親指シフトに変えてから半年 ~ 練習開始から入力し続けた結果と親指シフトについて感じたこと…
2016年の12月から「親指シフト」の練習を始め、それからずっとこの入力方法で文字を入力してきました。そして、練習を始めてから半年がたちました。…
-
地方における車の必要性 ~ 日常生活以外での活用について考えてみた!
僕は今まで、福岡市、熊本市、神奈川県川崎市、久留米市と比較的人口が多く栄えている地域に住んできました。こういう地域ですと、公共機関が発達していて日常…
-
山うにとうふ~熊本のおいしい食べ物シリーズ その12:クリーミーな食感と磯の風味が感じられるお酒のお…
熊本を応援しようと熊本のおいしい食べものを紹介しているこのシリーズ。すでに第12弾となりました。今回、紹介するのはお土産としても、おつまみとしても、さらに食…
-
近日「ぐうの日々もろもろ」をリニューアルします!!【ブログ】
このブログ「ぐうの日々もろもろ」ですが、独自ドメインを取得し2016年の8月にアメブロから移行する形で運営開始しました。早いもので、やがて1年がたとうとして…
-
熊本地震前震から1年2カ月。そのとき僕は……
気づけば、昨日6月14日は熊本地震の前震が発生してからちょうど1年2カ月でした。”気づけば”と書いたのは、実はこのことを忘れてしまっていたからです。…
-
レストランバスに乗ってみた! ~ 南阿蘇の田園風景を見ながら地元食材を使ったおいしい料理を堪能。予約…
先日、南阿蘇をまわるレストランバスに乗って観光するツアーに参加してきました。「バスでレストラン?」とちょっと不思議に思う人もいるでしょう。これがとて…
-
第4回「学びつながる勉強会」(福岡・博多)を開催します ~ 自分に正直に生きよう!【学び】
2016年の12月から始めた「学びつながる勉強会」 。今年の3月以降は開催していませんでしたが、このたび7月に久しぶりに福岡・博多にて開催することになりまし…
-
九州うまうま会を開催 ~ その土地のおいしいものを食べ歩こうというコンセプトのもと、聖地 福岡県久留…
6月10日(土)に福岡県久留米市にて「九州うまうま会」を開催しました。今回は私を含め5人の方に参加していただき、やきとり屋をはしごしながら食べ歩き、…
-
九州のおいしいものを食べ歩く「九州うまうま会」を開催し感じた会のメリット
本日、福岡県久留米市にて「九州うまうま会」を開催してきました。このうまうま会というのは、もともと僕のお知り合いであるすぐっち(@SUGUCCHi)さんが関西…
-
僕が1年間住んでみて感じた熊本の6つの魅力【地域情報・熊本】
僕は2016年6月に熊本に引っ越してきました。やがて1年がたとうとしています。学生時代も住んでいたので熊本に住むのは初めてではなかったのですが、あら…
-
退職、引っ越しから1年。不安感のなかでブログの力を感じることができた!【ブログ】
ちょうど1年前、僕は18年間働いた会社を退職し、その1週間後に熊本市に引っ越してきました。1年前は会社を退職することと引っ越しが重なり、とても不安な…
-
プライベートでも名刺を作ってみよう!! ~ ひと目で自分のことを知ってもらう絶好のツール
名刺というと会社から支給され、会社上の役職や連絡先(メールアドレス、電話番号など)などが記載されています。会社に勤めている人はほとんど持っているものでしょう…
-
「熊本ローカルメディア交流会」に参加してみて感じたこと
昨日、熊本市内で行われた「熊本ローカルメディア交流会」に参加してきました。この交流会は僕のようなブロガーだけではなく、地方情報誌や新聞社、WEBメデ…
-
久しぶりに小学校時代の友達に会ってパワーをもらった!友達パワーはすごいことを実感したお昼時
最近少しパワーが落ちていて、体がちょっとだるく体調がいまいちな日が続いていました。暑い日が続いているので、体が季節の変わり目に追いついていないせいだと思いま…
-
シンガポールフライヤーからナイトクルーズまで ~ 昼・夜とシンガポールの街なかを堪能できた![シンガ…
2015年に行ったシンガポール旅行。その旅行記の第5弾です。いよいよ旅も大詰めになりました。前回の記事はこちら。ツアーで行ったシンガポール旅行も…